記録ID: 1228803
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
岩木山 8合目からピストン
2017年08月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 516m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目駐車場にあるリフト乗り場の脇が登山口です。 9合目?までは幅の狭い潅木の樹林帯歩きで、視界が開けるとリフト(山頂駅)からの道と合流。 鳥海山と呼ばれる岩山のピークを左に巻き、 鳳鳴ヒュッテからは岩ゴロの道となります(右側通行)。 津軽岩木スカイラインは69のカーブがあるので運転には注意! |
その他周辺情報 | 8合目駐車場にレストハウス(トイレ・自販機・お土産の売店)があります。 |
写真
12時11分に酸ヶ湯温泉を後にして、本日2つ目となる岩木山まで約62キロを移動します。
途中通過した弘前城辺りはやや渋滞していて、変則的一方通行で少し困惑しました。
ガスとれろ〜ガスとれろ〜。
途中通過した弘前城辺りはやや渋滞していて、変則的一方通行で少し困惑しました。
ガスとれろ〜ガスとれろ〜。
幅の狭い道。
ヤマレコ内でミチノクコザクラの情報を得たので、もしかしたら咲いているのか?と少〜しだけ期待していました。。←結果、ありませんでした(汗)もっと下の方だと思われます。
ヤマレコ内でミチノクコザクラの情報を得たので、もしかしたら咲いているのか?と少〜しだけ期待していました。。←結果、ありませんでした(汗)もっと下の方だと思われます。
撮影機器:
感想
奥武蔵から青森に遠征して本日二山目の岩木山です。
今朝の東北道のパーキングからの岩木山はガッスガスで裾野の端しか見えませんでした。
酸ヶ湯温泉から移動中の岩木山はかなりガスが取れていて期待で胸が高鳴りました。
何かと動作がトロいので八合目に着いた時点で残り2時間ちょっとで焦りました。
登山道に入って花が少ないので、リフトが正解だったかと少し後悔。。
それでも奥武蔵の熱中登山(汗)で鍛えていたのコースタイム内で登れたのですが。
山頂を踏めただけでも嬉しいのですが、更に懸念していたガスも取れると言うラッキー。
日頃の行いが良いから?(笑)
今回で本州の北から青森・岩手&鳥海山までの百名山と呼ばれる山を登ったのですが、お花畑・湿原・独立峰・硫黄泉・広葉樹林・山小屋等は地元埼玉の山には無いor少ないので多いに魅力を感じます。
紅葉の時期とかお花畑の時期にも登りたい!東北の山は素晴らしい!
最後までお読みくださりありがとうございました。
by Mon-Day
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2891人
おそらく私も同じイケメンの4人組に写真を撮っていただきました。
こんばんは、初めまして!
当日はあの時間だけガスが切れたようでお互いラッキーでしたね(笑)
奥宮の辺りで4人組のすぐ近くに単独男性がいたのは憶えているのですが、年齢的にbenten552さんとは違うような・・ もしかして相当お若く見られるでのしょうか・・
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する