記録ID: 121975
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰高原ほんわか回遊@車山・八島ヶ原
2011年07月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 467m
- 下り
- 466m
コースタイム
06:52 霧ヶ峰インターチェンジ
07:40 車山山頂 07:55
08:32 車山乗越
09:50 南の耳 09:55
10:05 北の耳
10:33 ゼブラ山
10:55 奥霧小屋 11:00
11:44 御射山ヒュッテ 12:30
13:05 霧ヶ峰インターチェンジ
歩行時間:4時間40分
歩行距離:13.27km
累積標高差:+383m -370m
07:40 車山山頂 07:55
08:32 車山乗越
09:50 南の耳 09:55
10:05 北の耳
10:33 ゼブラ山
10:55 奥霧小屋 11:00
11:44 御射山ヒュッテ 12:30
13:05 霧ヶ峰インターチェンジ
歩行時間:4時間40分
歩行距離:13.27km
累積標高差:+383m -370m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
中央道諏訪インターより国道20号、県道40号線を経て約10km・40分 中央道岡谷インターより国道20号、県道40号線を経て約14km・50分 長野道松本インターより国道158号、県道67号線を経て約40km・90分 無料駐車場情報: 霧ヶ峰インターチェンジに200台 車山肩に50台 八島湿原に50台 ※ニッコウキスゲ満開のシーズンはすべて大混雑します 車泊はトイレがある霧ヶ峰インターチェンジがベストでしょう 真夏でも夜は16℃前後と過ごしやすいです 夜にビーナスラインを走る場合はスピードの出し過ぎ注意です シカが飛び出してきます、こっちに向かってきます! 電車&バス バス停:長野県諏訪市四賀霧ヶ峰 霧ヶ峰インターチェンジ 諏訪アルピコバス時刻表 http://www.alpico.co.jp/suwabus/bus/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況: 整備が進んでおり、危険箇所もありません 鹿注意 日帰り入浴施設: 蓼科温泉 小斉の湯 http://www.kosainoyu.jp/ 6つの露天風呂巡りが出来る施設で、個人的なオススメです 他にも蓼科・白樺湖エリアには日帰り入浴施設が点在しています |
写真
感想
ニッコウキスゲ満開の季節は早朝から大混雑します。
車山肩駐車場は前泊して確保しておけば良かったと猛省しました…。
しかしながら、面白い登山道を発見できたりと楽しいハイキングでした。
次回は草紅葉の時期にもう一度、違うルートを周遊してみたいと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白峰三山の帰りに行った甘利山
レンゲツツジに感激してたら、
「霧が峰の方がもっとすごかったわよね、おとーさん」と霧が峰帰りの富士宮のおかーさん
「これからはキスゲがいいのよ」とも
ホントだーっ!!
こんなにお花畑になってるのははじめて見ましたぞ!
尾瀬よりすごくない?当たり前?
そんなに鹿に注意が必要な場所なのにしっかりお花畑になってくれてありがとう☆
いつかこんなところでおデートしてみたいな
自治体と観光センターの尽力によって
野生シカの対策がされていました
尾瀬のニッコウキスゲも良いですね
凄まじい喧騒と大混雑っぷりに
デートという気分ではないかもしれません
昼頃は身動き取れなくなります(笑)
のんびり周遊だと秋が狙い目かもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する