ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121859
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光(千手ヶ浜・西ノ湖・小田代ヶ原・戦場ヶ原):遺存種「イトキンポウゲ」

2011年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamabito その他1人
GPS
03:41
距離
10.5km
登り
36m
下り
48m

コースタイム

11:34千手ヶ浜停留所-11:41千手ヶ浜-12:43西ノ湖13:31-13:50西ノ湖入口バス停留所(バスにて移動。13:59発予定に乗車:少し遅れて来ました。)-14:14小田代ヶ原バス停留所-14:47戦場ヶ原-15:29戦場ヶ原・赤沼分岐-15:39赤沼駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
低公害バス運行(赤沼車庫〜小田代ヶ原〜千手ヶ浜)
時刻表:http://www7.ocn.ne.jp/~nikko/hy-bus.htm
みたことの無い葉を持つ黄色い花
調べてみたら「イトキンポウゲ(糸金鳳花)キンポウゲ科キンポウゲ属 Ranunculus reptans(準絶滅危惧種)」と分かりました。
由来:糸のように葉や茎が細いキンポウゲによる。
北方系の遺存種
>遺存種(relic species)とは、かつては繁栄して広く分布していた生物が、その後環境の変化などで衰退、分布を縮小し、現在では限られた場所に残るのみとなったもののことをいいます。
 とありました。
1
みたことの無い葉を持つ黄色い花
調べてみたら「イトキンポウゲ(糸金鳳花)キンポウゲ科キンポウゲ属 Ranunculus reptans(準絶滅危惧種)」と分かりました。
由来:糸のように葉や茎が細いキンポウゲによる。
北方系の遺存種
>遺存種(relic species)とは、かつては繁栄して広く分布していた生物が、その後環境の変化などで衰退、分布を縮小し、現在では限られた場所に残るのみとなったもののことをいいます。
 とありました。
千手ヶ浜停留所
乗せていただいた「しらかば」号
千手ヶ浜停留所
乗せていただいた「しらかば」号
男体山を背に,白波寄せる中禅寺湖
標高1269m
面積11.62平方km
1
男体山を背に,白波寄せる中禅寺湖
標高1269m
面積11.62平方km
咲き残りのクリンソウ
咲き残りのクリンソウ
「倒れている木は片付けないの?」説明板
2
「倒れている木は片付けないの?」説明板
その「倒れている木」の様子。
白樺の綺麗な林です。
その「倒れている木」の様子。
白樺の綺麗な林です。
「あの小さな丸い穴はなに?」説明板
「あの小さな丸い穴はなに?」説明板
その「小さな穴」のある木
その「小さな穴」のある木
西ノ湖(さいのこ)への吊橋
西ノ湖(さいのこ)への吊橋
西ノ湖
標高1305m
面積0.17平方km
西ノ湖
標高1305m
面積0.17平方km
キノコの出迎えがありました。
キノコの出迎えがありました。
西ノ湖全景
渇水なのでしょうか?
1
西ノ湖全景
渇水なのでしょうか?
西ノ湖から流れ出る川
水がありませんでした。
西ノ湖から流れ出る川
水がありませんでした。
森のオブジェ
「再生」
※勝手に命名です。
1
森のオブジェ
「再生」
※勝手に命名です。
西ノ湖へ別れを告げる一コマ
西ノ湖へ別れを告げる一コマ
西ノ湖入口バス停留所の「国有林の治山」説明板
西ノ湖入口バス停留所の「国有林の治山」説明板
中央は,小田代ヶ原の「貴婦人」
有名人?になっている白樺です!
1
中央は,小田代ヶ原の「貴婦人」
有名人?になっている白樺です!
ノハナショウブ,イブキトラノオ,ハクサンフウロウ咲き乱れる草原(小田代ヶ原)
ノハナショウブ,イブキトラノオ,ハクサンフウロウ咲き乱れる草原(小田代ヶ原)
ニッコウキスゲも加わりました。
ニッコウキスゲも加わりました。
森のオブジェ
「巨大な木鎚」
※勝手に命名です。
1
森のオブジェ
「巨大な木鎚」
※勝手に命名です。
戦場ヶ原
ワタスゲは,殆ど種を飛ばし,緑の草原となっています。
1
戦場ヶ原
ワタスゲは,殆ど種を飛ばし,緑の草原となっています。
ミヤマタニタデ(深山谷蓼)アカバナ科ミズタマソウ属
Circaea alpina
ミヤマタニタデ(深山谷蓼)アカバナ科ミズタマソウ属
Circaea alpina
ミヤマムグラ(深山葎)アカネ科ヤエムグラ属
Galium paradoxum
1
ミヤマムグラ(深山葎)アカネ科ヤエムグラ属
Galium paradoxum
ヤマハタザオ?(山旗竿)アブラナ科ヤマハタザオ属
Arabis hirsuta
ヤマハタザオ?(山旗竿)アブラナ科ヤマハタザオ属
Arabis hirsuta
イワオトギリ(岩弟切)オトギリソウ科オトギリソウ属
Hypericum kamtschaticum var. hondoense.
イワオトギリ(岩弟切)オトギリソウ科オトギリソウ属
Hypericum kamtschaticum var. hondoense.
トモエソウ(巴草)オトギリソウ科オトギリソウ属
Hypericum ascyron
トモエソウ(巴草)オトギリソウ科オトギリソウ属
Hypericum ascyron
イケマ(牛皮消)ガガイモ科イケマ属
Cynanchum caudatum
1
イケマ(牛皮消)ガガイモ科イケマ属
Cynanchum caudatum
クマシデ(熊四手)カバノキ科クマシデ属
Carpinus japonica
クマシデ(熊四手)カバノキ科クマシデ属
Carpinus japonica
コウボウシバ(弘法芝)カヤツリグサ科スゲ属
Carex pumila Thunb. ex Murray
コウボウシバ(弘法芝)カヤツリグサ科スゲ属
Carex pumila Thunb. ex Murray
アブラガヤ(油萱・油茅)カヤツリグサ科ホタルイ属
Scirpus wichurai.
アブラガヤ(油萱・油茅)カヤツリグサ科ホタルイ属
Scirpus wichurai.
ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科ホタルブクロ属
Campanula punctata
1
ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科ホタルブクロ属
Campanula punctata
ニッコウアザミ(日光薊)キク科アザミ属
Cirsium oligophyllum subsp. nikkoense
※「野原薊(ノハラアザミ)の亜種で、総苞や茎に白い毛が多いのが特徴。花のすぐ下のところ(総苞)がノアザミは粘りますが、これは粘りません。」等の違いがあるようです。

ニッコウアザミ(日光薊)キク科アザミ属
Cirsium oligophyllum subsp. nikkoense
※「野原薊(ノハラアザミ)の亜種で、総苞や茎に白い毛が多いのが特徴。花のすぐ下のところ(総苞)がノアザミは粘りますが、これは粘りません。」等の違いがあるようです。

サワギク(沢菊)キク科キオン属
Senecio nikoensis
サワギク(沢菊)キク科キオン属
Senecio nikoensis
ジシバリ(地縛り)キク科ニガナ属
Ixeris stolonifera
ジシバリ(地縛り)キク科ニガナ属
Ixeris stolonifera
シロニガナ(白苦菜)キク科ニガナ属
Ixeris dentata var. albida(※舌状花数:5〜7個)
似た名前の植物:シロバナニガナ(※舌状花数:8〜10個)
シロニガナ(白苦菜)キク科ニガナ属
Ixeris dentata var. albida(※舌状花数:5〜7個)
似た名前の植物:シロバナニガナ(※舌状花数:8〜10個)
ニガナ?(苦菜)キク科ニガナ属
Ixeris dentata
ニガナ?(苦菜)キク科ニガナ属
Ixeris dentata
ヒヨドリバナ(鵯花)キク科ヒヨドリバナ属
Eupatorium chinense var. oppositifolium
ヒヨドリバナ(鵯花)キク科ヒヨドリバナ属
Eupatorium chinense var. oppositifolium
ヤマオダマキ(山苧環)キンポウゲ科オダマキ属
Aquilegia buergeriana
ヤマオダマキ(山苧環)キンポウゲ科オダマキ属
Aquilegia buergeriana
ハルカラマツ(実:春唐松)キンポウゲ科カラマツソウ科
Thalicrum aquilegifolium var.intermedium
ハルカラマツ(実:春唐松)キンポウゲ科カラマツソウ科
Thalicrum aquilegifolium var.intermedium
カラマツソウ(落葉松草)キンポウゲ科カラマツソウ属
Thalictrum aquilegifolium
カラマツソウ(落葉松草)キンポウゲ科カラマツソウ属
Thalictrum aquilegifolium
ヤマキツネノボタン?(山狐の牡丹)キンポウゲ科キンポウゲ属
Ranunculus silerifolius var. silerifolius
ヤマキツネノボタン?(山狐の牡丹)キンポウゲ科キンポウゲ属
Ranunculus silerifolius var. silerifolius
クガイソウ(九蓋草,九階草)ゴマノハグサ科クガイソウ属
Veronicastrum sibiricum (Linn.) Pennell subsp. japonicum (Nakai) Yamazaki
クガイソウ(九蓋草,九階草)ゴマノハグサ科クガイソウ属
Veronicastrum sibiricum (Linn.) Pennell subsp. japonicum (Nakai) Yamazaki
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)ゴマノハグサ科サギゴケ属
Mazus miquelii
1
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)ゴマノハグサ科サギゴケ属
Mazus miquelii
ミゾホオズキ(溝酸漿)ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属
Mimulus nepalensis
1
ミゾホオズキ(溝酸漿)ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属
Mimulus nepalensis
クサレダマ(草連玉)サクラソウ科オカトラノオ属
Lysimachia vulgaris var. davurica
クサレダマ(草連玉)サクラソウ科オカトラノオ属
Lysimachia vulgaris var. davurica
ミヤマウツボグサ(深山靫草)シソ科ウツボグサ属
Prunella vulgaris subsp. asiatica var. aleutica
※「ウツボグサの変種で走出枝(枝のように別れて、伸びていく・・・イチゴのような)が無いのをミヤマウツボグサと言います。高山・本州(中北部)北海道に見られます。奥日光では戦場ヶ原の木道沿いで多く見られます。」とありました。
ミヤマウツボグサ(深山靫草)シソ科ウツボグサ属
Prunella vulgaris subsp. asiatica var. aleutica
※「ウツボグサの変種で走出枝(枝のように別れて、伸びていく・・・イチゴのような)が無いのをミヤマウツボグサと言います。高山・本州(中北部)北海道に見られます。奥日光では戦場ヶ原の木道沿いで多く見られます。」とありました。
イヌトウバナ?(犬塔花)シソ科トウバナ属
Clinopodium micranthum
イヌトウバナ?(犬塔花)シソ科トウバナ属
Clinopodium micranthum
クルマバナ?(車花)シソ科トウバナ属
Clinopodium chinense
クルマバナ?(車花)シソ科トウバナ属
Clinopodium chinense
ヤマクルマバナ?(山車花)シソ科トウバナ属
Clinopodium chinense subsp. grandiflorum var. shibetchense
※トウバナ属は,ネット上では,同じ名前でまちまちの花がヒットしたので,間違っているかも知れません。ご存知の方は,ご教授ください。
ヤマクルマバナ?(山車花)シソ科トウバナ属
Clinopodium chinense subsp. grandiflorum var. shibetchense
※トウバナ属は,ネット上では,同じ名前でまちまちの花がヒットしたので,間違っているかも知れません。ご存知の方は,ご教授ください。
ヤマトウバナ?(山塔花)シソ科トウバナ属
Clinopodium multicaule
ヤマトウバナ?(山塔花)シソ科トウバナ属
Clinopodium multicaule
ミヤマヤマウグイスカグラ?(深山鶯神楽)スイカズラ科スイカズラ属
Lonicera gracilipes glandulosa
※枝にぶら下がる実が,葉の上に乗っていました。
ミヤマヤマウグイスカグラ?(深山鶯神楽)スイカズラ科スイカズラ属
Lonicera gracilipes glandulosa
※枝にぶら下がる実が,葉の上に乗っていました。
ヒメチドメ(姫血止)セリ科チドメグサ属
Hydrocotyle yabei
ヒメチドメ(姫血止)セリ科チドメグサ属
Hydrocotyle yabei
イタドリ(虎杖)タデ科イタドリ属
Reynoutria japonica
イタドリ(虎杖)タデ科イタドリ属
Reynoutria japonica
ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)タデ科イヌタデ属
Persicaria debilis
ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)タデ科イヌタデ属
Persicaria debilis
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)タデ科タデ属
Polygonum bistorta
2
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)タデ科タデ属
Polygonum bistorta
ツルコケモモ(蔓苔桃)ツツジ科ツルコケモモ属
Oxycoccus quadripetalus又はVaccinium oxycoccus(2説ある)
ツルコケモモ(蔓苔桃)ツツジ科ツルコケモモ属
Oxycoccus quadripetalus又はVaccinium oxycoccus(2説ある)
キツリフネ(黄釣船)ツリフネソウ科ツリフネソウ属
Impatiens noli-tangere L.
キツリフネ(黄釣船)ツリフネソウ科ツリフネソウ属
Impatiens noli-tangere L.
ハクサンタイゲキ?(白山大戟)トウダイグサ科トウダイグサ属
Euphorbia togakusensis
ハクサンタイゲキ?(白山大戟)トウダイグサ科トウダイグサ属
Euphorbia togakusensis
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)バラ科キジムシロ属
Potentilla centigrana
1
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)バラ科キジムシロ属
Potentilla centigrana
ミツモトソウ?(水源草)バラ科キジムシロ属
Potentilla cryptotaeniae
ミツモトソウ?(水源草)バラ科キジムシロ属
Potentilla cryptotaeniae
オニシモツケ(鬼下野)バラ科シモツケソウ属
Filipendula camtschatica
1
オニシモツケ(鬼下野)バラ科シモツケソウ属
Filipendula camtschatica
シモツケ(下野)バラ科シモツケ属
Spiraea Japonica
1
シモツケ(下野)バラ科シモツケ属
Spiraea Japonica
ホザキシモツケ(穂咲下野)バラ科シモツケ属
Spiraea salicifolia Linn
1
ホザキシモツケ(穂咲下野)バラ科シモツケ属
Spiraea salicifolia Linn
ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)バラ科ヘビイチゴ属
Duchesnea indica var. major
ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)バラ科ヘビイチゴ属
Duchesnea indica var. major
ゲンノショウコ?(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属
Geranium thunbergii
ゲンノショウコ?(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属
Geranium thunbergii
ハクサンフウロウ(白山風露)フウロウ科フウロソウ属
Geranium yesoense Franch. et Savat. var. nipponicum Nakai
2
ハクサンフウロウ(白山風露)フウロウ科フウロソウ属
Geranium yesoense Franch. et Savat. var. nipponicum Nakai
オニルリソウ(鬼瑠璃草)ムラサキ科オオルリソウ属
Cynoglossum asperrimum
オニルリソウ(鬼瑠璃草)ムラサキ科オオルリソウ属
Cynoglossum asperrimum
ウツギ(空木)ユキノシタ科ウツギ属
Deutzia crenata Sieb. et Zucc
ウツギ(空木)ユキノシタ科ウツギ属
Deutzia crenata Sieb. et Zucc
ズダヤクシュ(喘息薬種)ユキノシタ科ズダヤクシュ属
Tiarella polyphylla
1
ズダヤクシュ(喘息薬種)ユキノシタ科ズダヤクシュ属
Tiarella polyphylla
バイカウツギ(梅花空木)ユキノシタ科バイカウツギ属
Philadelphus satsumi Philadelphus
バイカウツギ(梅花空木)ユキノシタ科バイカウツギ属
Philadelphus satsumi Philadelphus
オオウバユリ(大姥百合)ユリ科ウバユリ属
Cardiocrinum cordatum Makino
オオウバユリ(大姥百合)ユリ科ウバユリ属
Cardiocrinum cordatum Makino
コバギボウシ(小葉擬宝珠)ユリ科ギボウシ属
Hosta sieboldii
コバギボウシ(小葉擬宝珠)ユリ科ギボウシ属
Hosta sieboldii
ショウキラン(鍾馗蘭)ラン科ショウキラン属
Yoania japonica
2
ショウキラン(鍾馗蘭)ラン科ショウキラン属
Yoania japonica
ミズチドリ(水千鳥)ラン科ツレサギソウ属
Platanthera hologlottis Maxim.
1
ミズチドリ(水千鳥)ラン科ツレサギソウ属
Platanthera hologlottis Maxim.
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4024人

コメント

西ノ湖
ほんと、水が少ないですね〜
6月頭に私が行った時も「少ないなぁ」って感じたんですが、さらに減ってるように見えますね。

ところで出会った花の数、いつも素晴らしいです。
私もけっこう下ばかり見て歩いてるんですが、yamabitoさんは匍匐前進してるんじゃないだろうか?って思ってしまうくらい差があります
その観察眼、うらやましいですね。
2011/7/17 7:17
テルイシイワザクラ!
 tszk さん 今晩は

 匍匐「前進」どころか,香取慎吾のこち亀365歩のマーチばりで,3歩進んでも,ズーットもどっちゃいたい心境でおります。今回も,道を譲っていただき急いで脇を通る折に,クルマユリやワレモコウ等々が目に入り,撮りに戻りたいが戻れずでした。
 仕方なく次を求めましたが,やはり一期一会
 
 tszk さんも「テルイシイワザクラ」や,先日「西ノ湖」へ出かけられたおりに「バイケイソウの近くに小さな白い花を見つけました。 」など,珍しい花々を見つけられる観察眼には敬服しております。
 なお,「バイケイソウ・・・」は,見たこともなく ,今回会えるかなと期待しましたが,全然でした 。名も分からずで少しモヤモヤ気分です。もし,お調べがついたらお教えくださいネ
2011/7/18 1:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら