記録ID: 1195740
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士を眺めに 青木ヶ原樹海散歩と食三昧
2017年07月13日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 44m
- 下り
- 49m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 炭焼きレストランさわやか http://www.genkotsu-hb.com/sp/ 西湖コウモリ穴 入場料 大人300円 http://www.saiko-kankou.jp/cave.html 西湖いやしの里根場 入場料 大人350円 http://www.fujisan.ne.jp/iyashi/ 甲州ほうとう小作 http://www.kosaku.co.jp/ |
写真
夜勤明けでタラタラ準備してそのまま高速に乗って御殿場あたり。
来たかった静岡ご当地店舗、さわやか。
ディナータイムではあるが平日にも関わらず18時前に着いて1時間待ち。
どんだけ愛されてんだ。
来たかった静岡ご当地店舗、さわやか。
ディナータイムではあるが平日にも関わらず18時前に着いて1時間待ち。
どんだけ愛されてんだ。
北関東ではお馴染みであるフライングガーデンの爆弾ハンバーグと似ているが、こちらの方が肉肉しい。タネに味もしっかりついている。
美味かった!ごちそうさま!
御殿場のラブホにて就寝。
空きさえあれば何時でも入れるし平日なら安いし風呂も快適だしベッドもでかい。
テレビを付けるときだけ注意しないとえっちなチャンネルになってる時があるから。
ここはそんな事もなかったし寝ずで来たから無事にすぐ寝た。
美味かった!ごちそうさま!
御殿場のラブホにて就寝。
空きさえあれば何時でも入れるし平日なら安いし風呂も快適だしベッドもでかい。
テレビを付けるときだけ注意しないとえっちなチャンネルになってる時があるから。
ここはそんな事もなかったし寝ずで来たから無事にすぐ寝た。
イカ一夜干しにホッケの開き、鮭ハラスのちゃんちゃん焼きと鶏唐揚げを頂いた。
おにぎりが特に美味かったな。
なかなか良い米で握りもナイス塩梅。
酒飲まない私には網焼きが楽しめるこういう店は新鮮だな。
飲み物はもちろん、ウーロン茶で!
おにぎりが特に美味かったな。
なかなか良い米で握りもナイス塩梅。
酒飲まない私には網焼きが楽しめるこういう店は新鮮だな。
飲み物はもちろん、ウーロン茶で!
感想
こっちのエリアは1月にも来たな。
だって日本人だもん。
富士山を近くから眺めたくなるってもんだ。
ある意味予定通りになった樹海の散歩。
向かっている時から青空が望めないのはわかっていた。
遊歩道があるのは広い樹海のほんの一部。
それでも「土のない」地面を感じるには十分だ。
また、しっかり魅力を味わいに来たいと思う。
風情のある癒やしの風景を見せてくれる、いやしの里根場。そんなにおじさんじゃないけど、私はこういう風景が大好きだ。
夕方になってやっとキレイな姿を見せてくれた。
この古い家と同じ時を生きた人達もこうやって富士を眺めたのかな、と想像する。
干したとうもろこしをふくらました強いポップコーンと同じく、
小作のほうとうを食べてばあちゃんの煮ぼうとうを思い出した。
たくさんの野菜、翌日の朝にはぐでぐでのドロドロになった平打ち麺。懐かしいな。
あ、北関東にはかぼちゃは入ってはいない。
懐かしむだけじゃ世界は前に進まないけど、全国に愛される味があるのは人々の思いが繋がっているからだろう。
昔なつかしい郷土の味や景色を求める。
山にも同じことが言えるのだと思う。
きっと昔から変わらない景色。
変わっていって欲しくないと願う景色。
そういうものも求めているんじゃないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pisai5さん、富士山ですか、いいね。
変わっていってほしくない景色
大切に残していく景色
大切に残していきたい価値があるかなー
っていつも考えています。
奈良に行って来ました。
この景色の世界を千年以上前の方々も
生きていたのかなあと思いました。
おはようございます。
食べてばかりでしたが笑、それなりに景色も楽しめましたよ。
今回は意味深なコメントですね。
私も山を歩くようになって、
30歳を越えて、
そんな風に思うようになりました。
奈良の都の時代は今より大変な事が多かったでしょうけど、
きっとより美しい世界だったんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する