ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119434
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山(本白根山)&世立八滝巡り

2011年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
親方@外道坊 その他5人
GPS
02:33
距離
7.9km
登り
259m
下り
251m

コースタイム

草津白根山
駐車場-本白根スキー場分岐(リフト乗り場)-探勝歩道最高点-本白根スキー場分岐(リフト乗り場)-駐車場

世立八滝
駐車場-仙の滝-久内の滝、不思議の滝-井戸の滝(下段)-箱の滝、段々の滝-駐車場(移動)-殺人の滝-泡立の滝、井戸の滝(上段俯瞰)-殺人の滝-(移動)-大仙の滝
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
駐車場から
時間があったら周回したいのだけど
今回はコマクサが目当てなので・・・
時間があったら周回したいのだけど
今回はコマクサが目当てなので・・・
ガスっていますが・・・
ガスっていますが・・・
お目当ての花です♪
お目当ての花です♪
白花・・・に見えるけど、限りなく白に近いピンクなんです。。。
1
白花・・・に見えるけど、限りなく白に近いピンクなんです。。。
本白根山
現在立ち入れません
本白根山
現在立ち入れません
探勝路最高地点
晴れた展望台に立ったの初めてかも。。。
晴れた展望台に立ったの初めてかも。。。
浅間山

噴煙吐いております
浅間山

噴煙吐いております
浅間山と黒斑山(かな?)
雲海に浮かぶ島みたいです
1
浅間山と黒斑山(かな?)
雲海に浮かぶ島みたいです
本白根をバックに
本白根をバックに
駐車場にいたカルガモ
駐車場にいたカルガモ
これなんだろう?
チドリなのかな?
なんか花弁がシュッとしていないで丸みのある感じで・・・
これなんだろう?
チドリなのかな?
なんか花弁がシュッとしていないで丸みのある感じで・・・
立派な手すり付きのアルミ梯子
立派な手すり付きのアルミ梯子
こんなところに設置しちゃってさぁ。。。
こんなところに設置しちゃってさぁ。。。
仙の滝

水量少ない。。。
仙の滝

水量少ない。。。
久内の滝、段々の滝へ行くのには真っすぐ進みます
久内の滝、段々の滝へ行くのには真っすぐ進みます
久内の滝を登るPAKIさん

これを登ると・・・
久内の滝を登るPAKIさん

これを登ると・・・
不思議の滝があります
撮影ポイントが狭いので交代で撮影
不思議の滝があります
撮影ポイントが狭いので交代で撮影
久内の滝
滝横から。。。今回正面から撮るの忘れていたわ(汗)
久内の滝
滝横から。。。今回正面から撮るの忘れていたわ(汗)
井戸の滝(下段)
金毘羅山からの眺め
真下に仙の滝の駐車場が見えます
金毘羅山からの眺め
真下に仙の滝の駐車場が見えます
金毘羅山
記念撮影
箱の滝

ここも水量が少ないです
まぁこの上に取水口があるから仕方ないかぁ。。。
箱の滝

ここも水量が少ないです
まぁこの上に取水口があるから仕方ないかぁ。。。
段々(だった)の滝

まだシミじゃないだけましだけど寂しい水量だぁ。。。
段々(だった)の滝

まだシミじゃないだけましだけど寂しい水量だぁ。。。
これ人為的に置かれたものなのだろうか?
自然にできたものだったら面白いね。。。
これ人為的に置かれたものなのだろうか?
自然にできたものだったら面白いね。。。
段々の滝
殺人(さつうぜん)の滝
殺人(さつうぜん)の滝
泡立ての滝
井戸の滝(上段俯瞰で)
1
井戸の滝(上段俯瞰で)
井戸の滝(上段俯瞰で)
井戸の滝(上段俯瞰で)
大仙の滝入口

立派な案内看板が出来ました
大仙の滝入口

立派な案内看板が出来ました
こんな感じ。。。
こんな感じ。。。
大仙の滝から行けるようになりましたが・・・
大仙の滝から行けるようになりましたが・・・
大仙の滝
大仙の滝
虹が出ています
大仙の滝
虹が出ています
滝壺で記念撮影

滝壺もだいぶ土砂で埋まってきたからここに立てるようになったんだなぁ。。。
滝壺で記念撮影

滝壺もだいぶ土砂で埋まってきたからここに立てるようになったんだなぁ。。。
大仙の滝

感想

もう一度目に焼き付けておこうシリーズ4

恒例の草津のコマクサ&世立詣で
今回は世立八滝を見たいという方々を案内するオフ会を開催しました
世立は8時過ぎに訪問するので、それまでにのじやんと2人で草津白根山のコマクサを見物に早朝アタック
しかし、ここでとんでもないミスをしてしまった。。。家にザック忘れてきた(-_-;)

集合時間に間に合うように駐車場からリフト乗り場までの舗装路を自転車で行くことにした(まぁ歩いても10分位なんだけど、それでも短縮したかったので。。。)
コマクサはいい感じに見ごろを迎えていました。
火口付近は見ごろだけど、高度が高いところはまだこれからってところでしょうか?
それでもキレイなコマクサがたくさん見られたので満足

いつもなら白根山のあとは常布の滝を見に行くのだけど、世立案内があるために常布の滝は残念ながらスルー
もちろん公衆浴場も入る時間がないのでスルー
集合場所の道の駅に7時半すぎに到着。すでに皆さん揃っておりました(汗)

今回の訪問は、普通に滝見物だけじゃなく、世立の状況が変わってしまったっという情報が入ったのでその偵察も兼ねていた
昨年、白砂山の帰りに立ち寄った際、大仙の滝に観瀑台設置と遊歩道の整備が施されていて、道路からも見えるように周辺の木も伐採されていたので
「観光地化されてしまうのでは」という懸念がありましたが
そのまさかが的中したようです。。。

今回は仙の滝側の駐車場から回ることにした

仙の滝は滝前にアルミの梯子が設けられていて、岩も撤去されて楽に(ってもともと楽に見られる滝でしたから。。。)いけるようになっていました
さらに久内の滝の手前に遊歩道が設置され段々の滝(だったのたき)から下の大仙の滝まで行けるようになっていて、段々の滝の前に立派な観瀑台が造られていた
観瀑台が造られたことにより、滝前のテラスのフタバアオイの群生は無くなってしまった。。。ヒジョーに残念であります。。。

まぁ、遊歩道が出来たことによって誰でも簡単に見にこられるようになってしまったので案内もなにも無いんだけど、殺人の滝(さつうぜんのたき)と井戸の滝、不思議の滝は簡単には見られない(今のところね)
特に井戸の滝に関しては一番の難関である
久しぶりなのでどこをトラバースするのか忘れていた(汗)

井戸の滝を見物したあと、来た道を戻るのだが、もっと簡単にいけるルートがないのか偵察がてら尾根を上がってみたのだが・・・
金比羅山の山頂手前10mくらいのところまで詰め上げてしまった。。。汗
危険だが、来た道のほうが距離は短いしロープがあればそちらのほうがまだ良いだろ。。。
まぁ一般的なルートじゃないのでどちらもお勧めはしません。。。ってか、安易に行こうと思わないように。。。

世立を代表する滝といえば「殺人の滝」である
穏やかじゃない名前ですが(云われは色々ありますがどれが本当かわかりません)特徴のあるヒョングリが魅力的な滝です
ただ、今回は水量が少なく絵的には残念でした。。。
ここも測量が入っているようなので滝側まで簡単にアプローチ出来るようになってしまうんだろうなぁ。。。。

最後に大仙の滝を見て八滝見物終了
帰りに道の駅に立ち寄り湯で汗を流し滝談義を交わして解散

自治体が観光収益を得るためとはいえ、自然破壊につながる開発はどうかなぁ。。。
写真は後ほど整理が済んだら公開します

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2698人

コメント

噂には聞いておりましたが・・・
世立はそうですか。
σ(^^;みたいな軟弱者にとっては遊歩道は悲しいですね。
その前に殺人見ておこうかな〜(水が多いときに)
2011/7/3 19:26
RE: 草津白根山(本白根山)&世立八滝巡り
なんちゃん どーも

さつうぜんはここ何年もハズレはなかったのだけど
初めて訪問したとき以来のショボい姿でした�
多分、GOLDさんにさつうぜんの呪いがかかっているのかと…�
2011/7/5 6:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら