記録ID: 1192564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
キタダケソウと白峰三山
2017年07月08日(土) 〜
2017年07月09日(日)


- GPS
- 16:12
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,700m
- 下り
- 3,346m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:23
距離 7.6km
登り 1,739m
下り 385m
13:12
天候 | 7/8 晴れのち曇り 7/9 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路は奈良田の第一発電所からバス 広河原を経由して芦安 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原から北岳までは御池を経由していきましたが、残雪は稜線に出たところの10メートルくらい。北岳から農鳥岳までは間ノ岳山頂に一か所雪が残ってます。 農鳥岳から大門沢下降点までは数か所残雪箇所があります。いずれもアイゼンは不使用。大門降下点から奈良田までは歩きにくい下りが続き、叫びたくなります。 |
その他周辺情報 | 金山沢が混んでそうだったので白根桃源天笑閣に行きました。 農協の販売所で桃を購入して帰りました。 |
写真
感想
今年もキタダケソウに会いたくて北岳に行ってきました。
今回は農鳥岳まで足を延ばして、白峰三山三山を歩きました。
初日の朝は快晴で期待に胸を膨らませていたのですが、そこは夏の南アルプス。お昼前からしっかり雲が出てきました。しかし無事キタダケソウとも対面でき、とても満足です。
久しぶりの晴れの週末ということで大勢の方が登りに来てました。山荘もテン場も大賑わいでした。
間ノ岳まではそこそこ人がいましたが、そこから先は急にさみしくなります。南アルプスらしい静かな山を満喫することができます。
次は塩見岳かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
3年ほど前に2泊3日で行きましたが奈良田の下りは二度と歩きたくないですね
歩くペースが0.7〜0.8(速い)になってますよ
休みが取れなかったので一泊にしたのですが、二泊したかったですね
そんなわけで脇目も振らずに歩いてみました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する