記録ID: 1191140
全員に公開
ハイキング
白山
新岩間温泉から七倉ノ辻 (全然楽じゃない)楽々新道ピストン
2017年07月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,847m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台程度の駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に急坂多い厳しい道の上かなり荒れています。危険個所多すぎです。 ・苔むした石や、赤土等、滑ると分かってても滑るところが多いです ・崖際の細道が多く、下りはかなり気を使います ・正直あまり利用したくない道ですが、なぜか来てしまいました。もう二度と来ないと思いましたが、きっとまた来るでしょう。 |
その他周辺情報 | 登山口に山崎旅館があります 入浴料700円 |
写真
「岩間道は徒歩でも不可」って書いてあります。しかし、実態は違うようです。作業着で支度してるおっちゃんは、元湯の修理に行くそうです(多分県の予算)。崩落個所はロープを張って通れるようにしてあるそうです。工事の進捗状況で通れないこともあるかもしれないけど、基本通れるそうです。
駐車場とうちゃこ。生きて帰れましたw
駐車場で今日の先行者の二人とお会いできました。市ノ瀬まで下りて車をやりくりされたそうです。
ヤマレコでshomomoさんと判明しました
このあと、山崎旅館でお風呂をいただきました
朝のオッチャンの車がまだあります。朝の涼しいうちに終わらせるわ、って言っておられましたが、手間取ってるようです。ご苦労様です。
駐車場で今日の先行者の二人とお会いできました。市ノ瀬まで下りて車をやりくりされたそうです。
ヤマレコでshomomoさんと判明しました
このあと、山崎旅館でお風呂をいただきました
朝のオッチャンの車がまだあります。朝の涼しいうちに終わらせるわ、って言っておられましたが、手間取ってるようです。ご苦労様です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
カメラ
虫除け
|
---|
感想
ずっと雨予報だった日曜日が急に好天に。本来ならば、1も2もなく釈迦新道ですが今年は無理それでは、去年の秋初めて下ったがガスガスだった楽々新道へいこうかと。あの時は雨上がりでツルツルだったが、今回は雨も少なく行けるだろうという予測で。
甘かったでした。渡渉になってる沢の水は涸れてましたが道は滑る滑るw。苔石、赤土、木の根、すべて滑りますw。急登、崖っぷち当たり前。なんで楽々新道と名付たのか…。逆説的な意味を込めたとしか思えませんw
しかし、地獄谷の迫力ある景観や、七倉直下のお花畑は圧巻で、さすが白山、懐が深いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する