記録ID: 1189278
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 吉田口 お鉢めぐり_2017-07-08 06:42:44
2017年07月08日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:42
距離 14.4km
登り 1,628m
下り 1,618m
15:24
ゴール地点
6:42 富士スバルライン五合目(河口湖口)
7:00 泉が滝
7:14 吉田口六合目・富士山安全指導センター
9:48 須走口・吉田口登山道 本八合目
10:09 須走口・吉田口登山道 八合五勺
10:34 須走口・吉田口登山道 九合目
11:08 久須志岳
11:21 成就岳
11:27 伊豆岳
11:32 朝日岳
11:39 御殿場口頂上
11:41 駒ヶ岳
11:41 富士宮口頂上
11:42 三島岳
12:17 富士山
12:32 西安河原
12:37 雷岩
12:42 金明水
13:41 須走口登山道 八合目
14:30 獅子岩
7:00 泉が滝
7:14 吉田口六合目・富士山安全指導センター
9:48 須走口・吉田口登山道 本八合目
10:09 須走口・吉田口登山道 八合五勺
10:34 須走口・吉田口登山道 九合目
11:08 久須志岳
11:21 成就岳
11:27 伊豆岳
11:32 朝日岳
11:39 御殿場口頂上
11:41 駒ヶ岳
11:41 富士宮口頂上
11:42 三島岳
12:17 富士山
12:32 西安河原
12:37 雷岩
12:42 金明水
13:41 須走口登山道 八合目
14:30 獅子岩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お鉢めぐり 時計回り 剣ヶ峯の先に一部雪があります。滑ったら滑落します。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士山は見る山と思っていましたが、なぜか突然行きたくなりました。
マイカー規制前なので、ちょうどいいと思い、衝動的に計画をたて出発。
五合目駐車場は、6時の時点で、満車。
手前に止めて、バスで五合目へ。
順調にスタートしたものの、8合目付近の岩場あたりで体力が・・・。
睡眠不足やら暑いやら、というのもありましたが、やはり酸素が薄いです。
ちょっと立ち上がろうとすると、立ち眩みになります(-_-;)
まぁ、だらだらでも進むと山頂へ!
最高峰へ到着もしましたし、おはち巡りもできて、いい経験でした。
ただ、富士山。
やはりここは見る山だと思いなおしました(笑)
景色はいいのですが、何も変わらず(笑)
登頂後の感動はありますが、修行の山ですね。
いい経験でした。
※GPSは突然飛んでいます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
hnr32gts44さん、こんばんは。
富士登山、お疲れさまでした。
「富士山は見る山」、「富士山は修行の山」、どちらも激しく同意です。
ここに登れば、体力的にも精神的にも鍛えられること請け合いですww。
自分は須走口から登りましたが、まあ苦行でした(笑)。
雪が無かったなら、もっと辛かったのではないかと思います。
自分的には、頂上火口の景色もすごかったし、剣ヶ峰に登頂して日本最高峰に登ったという満足感がありましたけど。(まあ、そう思わない人は稀だと思いますが。)
他のルートでも登ってみたいですが、少なくとも今シーズン中には行かないと思います。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
富士山。
レコ見ると、すきな方はかなりの回数登られてるんですよね( ̄▽ ̄;)
体力的にも精神的にも真似出来ないです(笑)
これからは、遠目で眺めています(笑)
来週、屋久島に行ってきます!
hnr32gts44さん、おはようございます。
屋久島ですか!
いいですね〜。羨ましい〜〜〜。
レコ楽しみにしています。
そうそう行ける場所じゃないですからね。
チャンスがあったので行ってきます(^_^)
その前に、仕事片付けないと(。>д<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する