樽前山外輪&西山


- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 515m
- 下り
- 502m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨夜は暑くて22時就寝で翌1時起床。
仕事の残務やってたら3時を回ったので準備して出かける。
7合目駐車場に着く頃には明るくなってた。
そして駐車場はほぼ満車。ここはそういうところなんだなと再認識。
朝の涼しいうちにと思ったが熱帯夜で眠れず、朝も暖かい空気の中出発。
外輪山へと登る階段を避けて風不死側から入る。
少し強めに吹く風が心地良いけど、行きは向かい風だった。
すでに終わってしまったイソツツジ、マルバシモツケ、タルマイソウを見ながらの散歩道。
こちらの道から入る人は少なくて快適!
932峰のたもとまで登ったが、932峰は登らず外輪山方面へ。
支笏湖を挟んだ先に尻別岳が見えた。
そしてその隣にかすかに見えた羊蹄山。
今日はいい天気だけど遠景が霞んでいる。
外輪山の裏から入って西山に向かう。
西山に近づくと噴煙が見えてくる・・・はずがたいして出てない。
風向きによっては硫黄臭がするのでそこそこの噴煙出てるのかと思ったけど。
西山のたもとからキキョウがちらほらと見えてくる。
西山の山頂に登って、ひとまずの山頂到達!
風が強いので虫もいなくて快適です。
あまり休憩を取らずに東山方向へと進む。
ここからはスライドする人も多くなっていく。
ドームを見ながらの散歩道。
東山のたもとまでやってきたけど、もう登りはいいかなと東山に行くのはやめた。
今日は花見とドーム鑑賞が目的だったので別にピークハントはしなくて良いです。
ここの階段は高くて歩きにくい。
砂利箇所で一度手を付いてしまった(滑った)
晴れていると滑りやすい。
木々の中に入ると虫の大群に襲われる。
早足で駆け抜けた。
ぐるっと回って3時間。
すでに7合目駐車場は道路脇にもかなりの車が駐車していた。
時間も早いのでそのまま帰宅。
途中であまりにも眠くて仮眠取ってから帰宅した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する