ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1187420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

花の早池峰山!★風にも負けず(^^)/

2017年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
モンキィ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:13
距離
9.6km
登り
1,089m
下り
1,079m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
1:09
合計
9:11
距離 9.6km 登り 1,089m 下り 1,090m
5:59
164
8:43
8:49
64
9:53
10:12
23
10:35
87
12:02
21
12:23
12:33
11
12:44
4
12:48
12:49
8
12:57
13:06
3
13:09
13:12
3
13:15
13:31
12
13:43
11
13:54
13:57
9
14:06
14:07
39
14:46
14:47
22
15:09
1
15:10
ゴール地点
天候 ガッスガス強風!下山途中から晴れ(^^)/
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカー規制中のため岳駐車場からシャトルバス(片道700円)を利用。朝一番は5:30ですが、この日は5:25でバス5台が1台づつ5分おきに発車してました。

晴れたら縦走したかったので片道分を購入しようとしたら、往復を買わされそうになりました(笑)。結局は帰りも利用しましたけど。
コース状況/
危険箇所等
とても整備されています。しかしこの日のガスのせいで木道、岩、ザレ場は滑りやすく、初めに行った薬師岳の下りで左足を捻り軽い捻挫に…。早池峰山の登りで痛みは少なかったのですが、下りで激痛になりヤバかったです。帰宅後、2日で治ったのは奇跡かな(^^ゞ
その他周辺情報 日帰り温泉:東和温泉@550円。JAF割引で500円。
岳駐車場。見る見る間に満車に!約50台くらいの駐車場です。トイレは綺麗でしたよ〜(^^)
2017年07月02日 05:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 5:11
岳駐車場。見る見る間に満車に!約50台くらいの駐車場です。トイレは綺麗でしたよ〜(^^)
バスが1台づつ5分おきに出発します。人気のシーズンだから5台なんでしょうか。
2017年07月02日 05:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 5:12
バスが1台づつ5分おきに出発します。人気のシーズンだから5台なんでしょうか。
小田越。直前の予報で夕方まで曇りに変わりました…。
2017年07月02日 05:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 5:59
小田越。直前の予報で夕方まで曇りに変わりました…。
午後から晴れるかも!と期待し、まずは薬師岳へ(^^)
2017年07月02日 06:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 6:00
午後から晴れるかも!と期待し、まずは薬師岳へ(^^)
一斗缶をたたいて渡る!熊除け?!
2017年07月02日 06:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 6:05
一斗缶をたたいて渡る!熊除け?!
オサバグサ!(^^)
2017年07月02日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 6:29
オサバグサ!(^^)
終盤のようですね(^^)
2017年07月02日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:36
終盤のようですね(^^)
霧雨?朝露?
2017年07月02日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 6:38
霧雨?朝露?
こんちわ〜(^^)
2017年07月02日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 6:38
こんちわ〜(^^)
マイヅルソウ(^^)こっちもキラキラ〜
2017年07月02日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 6:45
マイヅルソウ(^^)こっちもキラキラ〜
結構な群生です(^^)/
2017年07月02日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 6:49
結構な群生です(^^)/
深山に咲くオサバグサの群生!(^^)/
2017年07月02日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/2 6:54
深山に咲くオサバグサの群生!(^^)/
とっても落ち着く感じです(^^)
2017年07月02日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:57
とっても落ち着く感じです(^^)
踊っている感じにも見えたりして(^^)
2017年07月02日 07:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 7:04
踊っている感じにも見えたりして(^^)
ちょっと透けてますね(^^)
2017年07月02日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:06
ちょっと透けてますね(^^)
キラキラ〜(^^)
2017年07月02日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 7:08
キラキラ〜(^^)
早池峰山にもある梯子ですね(^^)
2017年07月02日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 7:26
早池峰山にもある梯子ですね(^^)
このあたりは見頃でしたよ(^^)
2017年07月02日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:48
このあたりは見頃でしたよ(^^)
雫が落ちる〜スノキでしょうか(^^)
2017年07月02日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 7:50
雫が落ちる〜スノキでしょうか(^^)
ヒカリゴケ(^^)/
2017年07月02日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 7:53
ヒカリゴケ(^^)/
普通の植物と違って光っているのが分かりますね(^^)
2017年07月02日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 7:55
普通の植物と違って光っているのが分かりますね(^^)
面白いですね(^^)
2017年07月02日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 7:58
面白いですね(^^)
ここが一番大きい!すごい(^^)/
2017年07月02日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:01
ここが一番大きい!すごい(^^)/
程なくして低木帯に出ます(^^)
2017年07月02日 08:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 8:05
程なくして低木帯に出ます(^^)
イソツツジ(^^)雫がキラキラ〜
2017年07月02日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:11
イソツツジ(^^)雫がキラキラ〜
コミヤマカタバミ(^^)ほんと小さい
2017年07月02日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:15
コミヤマカタバミ(^^)ほんと小さい
ガスガス!(^^)/
2017年07月02日 08:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 8:26
ガスガス!(^^)/
イワヒゲ(^^)/お初です!
2017年07月02日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:32
イワヒゲ(^^)/お初です!
特徴的な葉ですね(^^)
2017年07月02日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:36
特徴的な葉ですね(^^)
イワウメも!岩兄妹(^^)
2017年07月02日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 8:37
イワウメも!岩兄妹(^^)
活き活きしているイワウメ(^^)
2017年07月02日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 8:38
活き活きしているイワウメ(^^)
薬師岳!今日は展望に期待できないので花を見る!と気持ちをスイッチ!うぇ〜い(^^)/
2017年07月02日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/2 8:44
薬師岳!今日は展望に期待できないので花を見る!と気持ちをスイッチ!うぇ〜い(^^)/
チシマゼキショウ(^^)とっても小さいんですね
2017年07月02日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:48
チシマゼキショウ(^^)とっても小さいんですね
コミヤマカタバミ(^^)僅かなピンクと黄色のメイクがアクセントでしょうか。ここの雫もキレイですね〜
2017年07月02日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:04
コミヤマカタバミ(^^)僅かなピンクと黄色のメイクがアクセントでしょうか。ここの雫もキレイですね〜
ヒカリゴケを遠目で見ながら下ります(^^)
2017年07月02日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:16
ヒカリゴケを遠目で見ながら下ります(^^)
意外と色んなところにありました(^^)
2017年07月02日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:23
意外と色んなところにありました(^^)
小田越に戻って休憩中。ここで山仲間のMさんとバッタリ!南は雨なので北に来くるという全く同じ理由で早池峰山に(笑)早池峰山を終え、薬師岳に行くとのこと。
2017年07月02日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 10:13
小田越に戻って休憩中。ここで山仲間のMさんとバッタリ!南は雨なので北に来くるという全く同じ理由で早池峰山に(笑)早池峰山を終え、薬師岳に行くとのこと。
いざ早池峰山へ(^^)
2017年07月02日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 10:20
いざ早池峰山へ(^^)
ガス!風も強めで涼しいです(笑)
2017年07月02日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 10:36
ガス!風も強めで涼しいです(笑)
ミヤマオダマキ(^^)風が強くて撮るのが大変!
2017年07月02日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 10:44
ミヤマオダマキ(^^)風が強くて撮るのが大変!
ミヤマヤマブキショウマ(^^)
2017年07月02日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:47
ミヤマヤマブキショウマ(^^)
最初に会った早池峰山の固有種です(^^)
2017年07月02日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:47
最初に会った早池峰山の固有種です(^^)
こんなに沢山!うれし―(^^)/
2017年07月02日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:48
こんなに沢山!うれし―(^^)/
鮮やかな蒼(^^)
2017年07月02日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:49
鮮やかな蒼(^^)
産毛みたいのがありますね(^^)
2017年07月02日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:52
産毛みたいのがありますね(^^)
後ろ髪がファンタジーな感じ(^^)
2017年07月02日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 10:53
後ろ髪がファンタジーな感じ(^^)
このトーンもキレイですね(^^)
2017年07月02日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:54
このトーンもキレイですね(^^)
ホソバツメクサ(^^)
2017年07月02日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:57
ホソバツメクサ(^^)
ムシトリスミレ(^^)
2017年07月02日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:58
ムシトリスミレ(^^)
キンロバイ(^^)これもお初!
2017年07月02日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:59
キンロバイ(^^)これもお初!
ナンブトラノオ(^^)もちろんお初!
2017年07月02日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:00
ナンブトラノオ(^^)もちろんお初!
面白い花ですね(^^)
2017年07月02日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:01
面白い花ですね(^^)
ハヤチネウスユキソウ(^^)もちろんお初!
2017年07月02日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 11:04
ハヤチネウスユキソウ(^^)もちろんお初!
モフモフ感がタマリマセンね(^^)
2017年07月02日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 11:05
モフモフ感がタマリマセンね(^^)
結構な岩場を登ります!時折、晴れるので期待大(^^)/
2017年07月02日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/2 11:13
結構な岩場を登ります!時折、晴れるので期待大(^^)/
ヤッター!3つも咲いてます(^^)/
2017年07月02日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:14
ヤッター!3つも咲いてます(^^)/
丸い雫ができてる(^^)/
2017年07月02日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 11:15
丸い雫ができてる(^^)/
モフモフ感がスゴイ(^^)/
2017年07月02日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/2 11:16
モフモフ感がスゴイ(^^)/
いいね!いいね!(^^)/
2017年07月02日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:20
いいね!いいね!(^^)/
こんな顔してるんですね(^^)
2017年07月02日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 11:21
こんな顔してるんですね(^^)
犬?虎?
2017年07月02日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 11:22
犬?虎?
コミヤマハンショウヅル(^^)。”コ”でないハンショウヅルに比べて小さいのが良くわかりました。
2017年07月02日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:23
コミヤマハンショウヅル(^^)。”コ”でないハンショウヅルに比べて小さいのが良くわかりました。
天に向かって!(^^)/
2017年07月02日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:26
天に向かって!(^^)/
ホソバイワベンケイ(^^)
2017年07月02日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:26
ホソバイワベンケイ(^^)
丸い雫ダラケ(^^)/
2017年07月02日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:27
丸い雫ダラケ(^^)/
固有種ファミリー(^^)/
2017年07月02日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:29
固有種ファミリー(^^)/
剣ヶ峰方向かな。晴れているんですけどね〜
2017年07月02日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 11:32
剣ヶ峰方向かな。晴れているんですけどね〜
まだまだですね〜
2017年07月02日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 11:33
まだまだですね〜
花弁の形も一枚づつ違う!このあたりで見納めです(^^)/
2017年07月02日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 11:37
花弁の形も一枚づつ違う!このあたりで見納めです(^^)/
ミヤマアズマギク(^^)奥に色んな花が!
2017年07月02日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:43
ミヤマアズマギク(^^)奥に色んな花が!
ハヤチネウスユキソウの周りに色んな花が(^^)
2017年07月02日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 11:45
ハヤチネウスユキソウの周りに色んな花が(^^)
カトウハコベ(^^)これもお初!
2017年07月02日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:46
カトウハコベ(^^)これもお初!
一際キレイな紫のミヤマアズマギク(^^)
2017年07月02日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:48
一際キレイな紫のミヤマアズマギク(^^)
ナンブトラノオ(^^)
2017年07月02日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:51
ナンブトラノオ(^^)
こんちわ〜(^^)
2017年07月02日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:51
こんちわ〜(^^)
標高が上がるにつれて、ますますガスってます(^_^.)
2017年07月02日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 11:57
標高が上がるにつれて、ますますガスってます(^_^.)
お花畑(^^)/
2017年07月02日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/2 11:58
お花畑(^^)/
いい感じにガスの壁が(^_^;)
2017年07月02日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:00
いい感じにガスの壁が(^_^;)
ミヤマシオガマ(^^)
2017年07月02日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 12:02
ミヤマシオガマ(^^)
花の集合体ですね(^^)
2017年07月02日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:02
花の集合体ですね(^^)
チョットだけ晴れ間が!嬉し―(^^)/
2017年07月02日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:04
チョットだけ晴れ間が!嬉し―(^^)/
ナンブイヌナズナ(^^)もちろんお初!
2017年07月02日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 12:11
ナンブイヌナズナ(^^)もちろんお初!
ミヤマアズマギク(^^)何度見てもキレイ
2017年07月02日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:21
ミヤマアズマギク(^^)何度見てもキレイ
こんちわ〜(^^)
2017年07月02日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:22
こんちわ〜(^^)
イワウメ(^^)
2017年07月02日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:24
イワウメ(^^)
隣が近すぎませんか(笑)
2017年07月02日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:24
隣が近すぎませんか(笑)
チシマアマナ(^^)これもお初!
2017年07月02日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:26
チシマアマナ(^^)これもお初!
岩場に咲く〜ナンブイヌナズナ(^^)
2017年07月02日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:27
岩場に咲く〜ナンブイヌナズナ(^^)
カワイイ花の大群生なんですね(^^)
2017年07月02日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:27
カワイイ花の大群生なんですね(^^)
一際目立つ黄色(^^)
2017年07月02日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:28
一際目立つ黄色(^^)
梯子場に到着(^^)/
2017年07月02日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/2 12:33
梯子場に到着(^^)/
稜線に出ました(^^)/
2017年07月02日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:45
稜線に出ました(^^)/
山頂小屋が見えてきましたね(^^)
2017年07月02日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:51
山頂小屋が見えてきましたね(^^)
未だ雪があります(^^)
2017年07月02日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:52
未だ雪があります(^^)
いつか泊まってみたい(^^)
2017年07月02日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:54
いつか泊まってみたい(^^)
山頂もお花畑状態(^^)
2017年07月02日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:57
山頂もお花畑状態(^^)
ミヤマキンバイ(^^)
2017年07月02日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 12:57
ミヤマキンバイ(^^)
色んな花が咲いてますよ(^^)
2017年07月02日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 12:58
色んな花が咲いてますよ(^^)
ミヤマアズマギク(^^)ホソバイワベンケイも
2017年07月02日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:59
ミヤマアズマギク(^^)ホソバイワベンケイも
遠くに見えるのが剣ヶ峰かな
2017年07月02日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:59
遠くに見えるのが剣ヶ峰かな
念願の登頂!うぇ〜い(^^)/
2017年07月02日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/2 13:02
念願の登頂!うぇ〜い(^^)/
河原坊コースは昨年の集中豪雨で崩壊し、復旧はムリとのことでした…残念(^_^;)
2017年07月02日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 13:05
河原坊コースは昨年の集中豪雨で崩壊し、復旧はムリとのことでした…残念(^_^;)
こんなコラボもたくさんいましたよ(^^)
2017年07月02日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 13:08
こんなコラボもたくさんいましたよ(^^)
イワウメ(^^)大群生!ホソバイワベンケイもいますね
2017年07月02日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 13:09
イワウメ(^^)大群生!ホソバイワベンケイもいますね
晴れていれば行きたかった縦走路(^^)また今度ですね
2017年07月02日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 13:10
晴れていれば行きたかった縦走路(^^)また今度ですね
わぁ!凄い群生(^^)/
2017年07月02日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/2 13:11
わぁ!凄い群生(^^)/
これぞお花畑ですね(^^)/
2017年07月02日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 13:11
これぞお花畑ですね(^^)/
ここもビッシリ(^^)/
2017年07月02日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 13:12
ここもビッシリ(^^)/
ミヤマキンバイも(^^)/
2017年07月02日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 13:13
ミヤマキンバイも(^^)/
チングルマ(^^)/
2017年07月02日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:14
チングルマ(^^)/
まだこれから咲くものもありましたよ(^^)/
2017年07月02日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 13:14
まだこれから咲くものもありましたよ(^^)/
ナンブイヌナズナとミヤマキンバイ(^^)
2017年07月02日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:15
ナンブイヌナズナとミヤマキンバイ(^^)
そろそろ下山します!
2017年07月02日 13:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 13:39
そろそろ下山します!
ちっとも晴れないなぁ
2017年07月02日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 13:50
ちっとも晴れないなぁ
じらすようにちょっとだけ見える(笑)
2017年07月02日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 13:50
じらすようにちょっとだけ見える(笑)
上からの眺めも面白いですね(^^)
2017年07月02日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 13:52
上からの眺めも面白いですね(^^)
あ!晴れてきた!お金蔵がキレイに見えますね(^^)
2017年07月02日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 14:00
あ!晴れてきた!お金蔵がキレイに見えますね(^^)
さっき見逃したお金蔵(^^)いい休憩地ですね
2017年07月02日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/2 14:08
さっき見逃したお金蔵(^^)いい休憩地ですね
ミヤマヤマブキショウマ(^^)
2017年07月02日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 14:18
ミヤマヤマブキショウマ(^^)
最後のお花でした。また来るね(^^)
2017年07月02日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 14:19
最後のお花でした。また来るね(^^)
下山すると晴れる!山あるあるです(^^)
2017年07月02日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 14:22
下山すると晴れる!山あるあるです(^^)
薬師岳のシルエットがカッコいいですね!小田越山荘も見えます(^^)
2017年07月02日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/2 14:29
薬師岳のシルエットがカッコいいですね!小田越山荘も見えます(^^)
あれはニセ鶏頭かな
2017年07月02日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 14:36
あれはニセ鶏頭かな
お疲れ様でした(^^)
2017年07月02日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/2 15:11
お疲れ様でした(^^)

感想

初の早池峰山!固有種のお花も見たいので、梅雨ですが多少天気が悪くても行ってみようと。前日までの予報では日中から晴れだったのですが、直前の予報で夕方からの晴れに変わり、しかも強風となりました。この時期ですから寒くはないのですが、息が苦しかった(笑)

一番見たかったハヤチネウスユキソウはちょうど咲初めでモフモフ感が最高!固有種だけでなく東北でもなかなか見られない花を幾つも見ることができ大満足!ヒカリゴケも光り初めらしいのですが大きく光って見えるものもあったので、最盛期にはどんだけ光るんでしょうか!

これから咲く珍しい品種の花もあるので、1か月後あたりに再訪したいと思います(^^)天気はイマイチでしたが、行ってイがったー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

みどぽん
レポ拝見しました。ヤマレコはログインなしでは見れないレポは、基本的に見ないので、久しぶりのログインでコメント書いてます。
偶然にも登山口でお会い出来て嬉しかったです。
また、ヒカリゴケの情報ありがとうございました。
駐車場に戻ったら、まだMONKEYさんの車残ってましたが、ほぼ関東圏の私は帰宅を急ぎ先に失礼させてもらいました。
因みに、最近は、ヤマップにレポ載せてます。
また、お会い出来ることを楽しみにしてます。
2017/7/7 8:30
Re: みどぽん
まさかお会いできるとはビックリでした!

あれから?風が更に強くなりゆっくり登頂しました。展望が利かず残念でしたが、期待した花が多かったので十分楽しめました。

補足ありがとうございます(^^)
2017/7/10 14:21
補則です
共同レポの場合で、作成者がヤマレコ登録者のみ閲覧可にすることは、否定してませんので、念のため。先のコメント入力中にちょうど就業開始のチャイムがなったので書き込めなかった文でした
2017/7/7 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら