記録ID: 118655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
空沼岳
2011年06月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 952m
- 下り
- 940m
コースタイム
登山口(6:19)-万計沼(7:32)-真すみ沼(8:11)-空沼岳山頂(8:45)-万計沼(10:16)-登山口(11:27)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており危険な箇所はありません ただ、ところどころ泥濘していることろがあり、スパッツ着用をお勧めします。 |
写真
感想
空沼岳だが相当前に札幌岳への縦走から大分経っている。
土曜日に札幌で催事があり第16回北海道雪崩研究会への出席予定の間を縫って手頃な山を選定した。
意外と登山道はぐちゃぐちゃだった。
日高や大雪の細い幹しか見慣れていない私は道央の太い幹が立ち並ぶ森林に入るだけで新鮮な想いがする。
天気は晴れで気持ちよく木漏れ日の中を歩く。
万計沼は真すみ沼ほどではないが美しい小さな沼である。
前回はガスの中であったが、今回は本当に真っ青な空に湖面の青さの対比がすばらしく、水際でしばらく眺めていた。
万計山荘の趣のある風情が山行のアクセントを与えてくれる。
それにしても太ったのか体が重く、計画していた行動時間に遅れが出始める。
危険を感じるとところもなく山頂に着くと真駒内市街を中心に札幌市街が広がりをもって目に飛び込んできた。
遠くの羊蹄山はなんとなくかすんでいるが、札幌岳や喜茂別岳がよく見え、恵庭岳越しに支笏湖も美しい姿を見せてくれた。
縦走では全くガスの中だったが、縦走路が一望に見渡せ懐かしく当時を思い出した。
帰りは山ガール・山おじさんのオンパレードで、手頃な山なので出発も遅いのか延々と登山者が登ってくる。
それは登山口に到着するまで続いた。
でも、明らかに登山者の数に比較すると登山口の駐車スペースは手狭で早目のスタートお勧めしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する