夏の風物詩、伊香保(水沢山〜雌岳)&紫陽花!(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 946m
- 下り
- 942m
天候 | 7月1日雨から曇り、2日雨から曇り(たまに晴れ間) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | 7月1日は寒かった〜 |
---|
感想
7月に突入しました!(^O^)
日本の正しい梅雨の季節です〜〜
そんな訳で7月1日〜2日とお泊りで(車中泊)出かけてきました!
1日(土曜日)朝から雨ジャンジャン降っています・・・。(T_T)
梅雨ですからね〜〜
伊香保の北側に「ほたる保護地・箱島」と言うところがあります。
観光協会に問い合わせすると今がベストですよ!なんてお話を前日に聞けたので
これは絶対行きましょう(^O^)
到着すると雨は止んでますが誰もいません・・・。
本当にここでしょうか?
しぶしぶカメラセットを持って出発です。
一応、第一保護地に到着ここで蛍飛ぶのでしょうか??
三脚立てて待ちます・・・。 あっと空を見上げるとお月様出ています!
あの〜〜 寒いんです(>_<) 車に戻りズボン・ジャケットを着込みたらたらと
待っています。
そうると一人二人と集まってきますね!少し安心です(^-^;
PM8:00過ぎには・・・、寒さのせいか蛍さん光りません、飛びません・・・。
う〜ん粘りましたが退散です(>_<)
伊香保、水沢観音駐車場で車中泊します。
お弁当にビールしてPM11:00頃に寝ちゃいます(-_-)zzz
翌朝2日(日曜日)AM5:00起床!
雨降ってますね・・・。 どうしましょうか?
ダラダラゆっくりと朝食し着替てAM6:30頃出発します。
水沢観音でお参り!
あっ( ゜Д゜) 太陽さん! 一瞬だけでした・・・。
約1時間ちょっとで水沢山に到着(^_^)v 一応写真撮っておきましょう。
少し休憩し今度は雌岳に向います。
今度はゆっくり行きましょうか? すぐそこだしね!
また1時間位で到着(雌岳)
次は下って伊香保の『夏の風物詩、ほおずき』を見に行きましょう(^O^)
途中でアサギリマダラさんに出会い!ちょっとご機嫌です。笑
伊香保の石段まで来ると暑いし蒸してます(ムシムシ)あっちこっちに”ほおずき”
さんあります! 7月なんですね〜〜(^O^)
そしてもう一つ!七夕でしょ(^O^)
『お金がほしい!!!!』・・・短冊なんだからもう少し夢を語りましょうよ!
そして一句『モンブラン登頂!』今夏の目標です。
今度は・・・、紫陽花を見に行きましょう(^O^)
渋川市総合公園に立ち寄り!
いい具合(^O^)見頃ですね(^_^)v キレイな紫陽花ロードをトボトボとお散歩!
誰もいないんですね・・・。ナゼでしょうか?
あとは水沢観音駐車場まで戻ります。
陶器市開催されてました。(^O^)
タヌキさんにカエルさん、フクロウさんとおしゃべりして帰宅です。
梅雨の時期ですがそろそろピカーンの快晴を山々を歩きたいこの頃です(^-^;
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しげさん こんばんは
2日間とも雨模様の週末になってしまいましたね。大雨洪水注意報が
出ているのに山に行く…怒られてしまいそうです。それにしても早く
梅雨が明けてくれると嬉しいです。
埼玉のchii
ここ2週間、パッとしない週末です・・・。
私をはじめ皆さんイライラ感がMaxじゃないでしょうか?(たぶん)
来週末こそは!
短冊にお祈りしておけばよかったな〜〜
shigeさん、こんばんは〜。
数日前にBSニュースで見ましたが、今年のモンブランは熱波?で雪解けが早く落石が多くて登山禁止ルートも出でいるみたいです。テレビぐらいの大きさの落石がガンガン来ることもあるらしいです。気をつけてくださいね。
もうこればっかりは行ってみないとね〜〜
出発までもう1か月切ってますが準備が・・・。
とりあえず今週中に冬物を整理しようかと思っています。
どうにかなることを祈っててください<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する