記録ID: 1180874
全員に公開
ハイキング
東北
奥会津・浅草岳山開き
2017年06月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
天候 | 曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰りは入叶津登山口から乗り合いタクシー(一人600円)でJR只見駅へ。 入叶津登山口では、係りの方々が冷たい麦茶と甘酒で迎えてくれた。 マトンケバブの移動販売車も来てた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所にはロープあり。 |
その他周辺情報 | 金山町の大塩共同浴場 三島町のつるの湯など、極上湯多数あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
携帯トイレ
ザックカバー
防水セット
笛
クマ鈴
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
手袋
予備も
行動食
非常食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
蚊取り線香
1/25000地形図
コンパス
ライター
|
---|
感想
先週の南蔵王、栗駒山に続き、今週も花の山巡りとなった。
お目当てのヒメサユリ以外にも、サンカヨウ、ツバメオモトにも遭遇。
家族みんなで楽しく過ごせた。
しかし、長い樹林帯の下山路で強い雨に打たれてしまい、最終盤はまるで苦行のよう。
入叶津の登山口に只見町の係りの方々を見たときは、ほっとしました。
丸一日、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する