記録ID: 1170813
全員に公開
ハイキング
中国
吉和冠山・広高山
2017年06月16日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:02
距離 14.7km
登り 1,160m
下り 1,159m
11:53
11:54
13分
小川林道分岐
17:27
駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 冠山はハッキリした登山道です。 広高山は、冠山・寂地山縦走路の小川林道分岐から山頂までテープと踏み跡を頼りに歩けば迷うことはありません。 沢に沿って歩くので、雨の日などは要注意。 |
写真
感想
金曜山の会の定例会に参加した。
先週見たオオヤマレンゲの蕾の成長が気になる。
汐谷登山口駐車場が満車だと困るからと、潮原温泉中国自動車道高架下に駐車して歩いたが、登山口には車は無かった・・・残念
登山道に入ると、ササユリが出迎えてくれたかの様に咲いていた。
山頂付近のドウダンツツジは散り始めていた。
懸崖からの眺望は、少し霞んでいたが素晴らしい。
お目当のオオヤマレンゲは、3輪咲いていた。
咲いたばかりのようで純白で綺麗・・・感動‼
白くなった蕾がたくさん有ったので、来週が見頃だろうか・・・
小川林道分岐で蘭(名前を聞いたが忘れた)を撮っている人と出会い、この付近で撮った蘭の写真を見せてもらう。
来年は蘭とオオヤマレンゲを見に来たいと思う。
小川林道分岐から未踏の広高山に向かう。
テープと私製の標識を頼りに迷うことなく広高山に登頂。
三角点も展望も無く狭い山頂だが、未踏の地を踏んだという達成感に満足した。
山頂で弁当を食べて引き返す。
途中、額々山分岐と寂地山分岐があるのが気になる。
寂地山・額々山・広高山を縦走してみたい。
復路は、クルソン仏岩経由で下山。
時期的に遅いので、クルソン仏岩側の展望岩はパスした。
オオヤマレンゲの満開を観たいが・・・
来週の天気が気になる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する