千手ケ浜(クリンソウ)と戦場ヶ原(ズミの花)


- GPS
- 08:41
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 629m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 曇り。13時ごろから雨が降り出す。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
◎深夜に家を出発するとき、小雨が降っていたので、行こうか行くまいか迷った。
たんぼのかえるが非常にやかましい。
なので、きっと雨が降るでしょう。
◎高山 ・・・シロヤシオ
前回(昨年)と逆回りで歩きます。
登り口から、ズミの花が咲いていました。
尾根に出ると、シロヤシオがちらほら。
地面にたくさん白い花を落としながら、もう終わりですよと語りかけてきました。
山頂から下り始めるところが、シロヤシオがたくさんある場所です。
トウゴクミツバツツジとの競演を競うところでもあります。
残念ながら、もう見ごろの時期はとっくに逸しています。
◎千手ケ浜 ・・・クリンソウ
クリンソウの群生は、だいたい次の4ケ所でしょうか。
・船着き場前
・バス停前
・草加市奥日光自然の家
奥日光自然の家の人に挨拶をすると、ていねいにお話をしてくれました。
「今年は一週間ぐらい遅い。花の数が少ない。
クリンソウは(サクラソウも同様)、花と葉に毒があるので、鹿は茎だけを食べる。よく知っている。
原色は赤紫色、白色は突然変異です。」
・仙人庵
クリンソウの野原、水辺のクリンソウ・・・素敵です。
◎西ノ湖
千手ケ浜の仙人庵から吊橋まで、千手ケ原(ミズナラとハルニレの林)の中を歩いて約30分。
誰にも会いませんでしたが、吊橋からは、バスに乗ってきたハイカーがたくさん歩いてきてました。
西ノ湖は、現在、水の量がかなり少ないです。
◎西ノ湖〜小田代原
低公害路線バスが走る道路は舗装されており、単調なので、山道に入ります。
山道はフラットな道かと思ったら、アップダウンがかなりありました。
すれ違った人は、小田代ケ原に近くなって10人ほど。さびしい道でした。
◎戦場ケ原 ・・・ズミの花
今、ズミがたいへんきれいです。
地元の人が言っていました。
「ズミの花の見頃は三日間です。」
いいときに来ました。
他に咲いていた花は、ワタスゲ、ウマノアシガタ、ミヤマザクラ
※今回、nan chanさんのレコ(6/17)を大いに参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する