ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1166522
全員に公開
トレイルラン
北陸

飛騨高山71km

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:51
距離
66.2km
登り
1,538m
下り
1,720m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:31
休憩
0:00
合計
10:31
距離 66.2km 登り 1,567m 下り 1,720m
5:15
631
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ジャンルはトレイルランですが、飛騨高山ウルトラマラソン71kmです。
道は全て舗装路
装備は、ランニングシューズ、ランニングウエア、帽子、ウエストポーチに500mlの飲み物とiPhone
高山駅
前日に受付
2017年06月10日 18:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/10 18:53
高山駅
前日に受付
マラソン説明会の前に、おもてなしの舞♪
2017年06月10日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/10 15:47
マラソン説明会の前に、おもてなしの舞♪
前日の夕食はエネルギーを養うため奮発して、約7千円の飛騨牛ステーキセット(*^o^*)
2017年06月10日 18:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/10 18:16
前日の夕食はエネルギーを養うため奮発して、約7千円の飛騨牛ステーキセット(*^o^*)
当日スタート7分前
2017年06月11日 05:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/11 5:08
当日スタート7分前
最初のキツイ登りが終わり美女高原付近
2017年06月11日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 7:18
最初のキツイ登りが終わり美女高原付近
その後しばらくは緩い登りが続く
2017年06月11日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/11 8:56
その後しばらくは緩い登りが続く
程よい風もあり標高も高いので涼しい
2017年06月11日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 9:28
程よい風もあり標高も高いので涼しい
あと30kmくらい(^◇^;)
2017年06月11日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/11 11:18
あと30kmくらい(^◇^;)
乗鞍岳が見える!
2017年06月11日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 12:47
乗鞍岳が見える!
飛騨牛が振る舞われたエイド!
2017年06月11日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 13:46
飛騨牛が振る舞われたエイド!
参加賞のTシャツはTHE NORTH FACEなのが嬉しい(≧∇≦)
2017年06月11日 19:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 19:38
参加賞のTシャツはTHE NORTH FACEなのが嬉しい(≧∇≦)
完走賞のメダル*\(^o^)/**/
2017年06月11日 19:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/11 19:39
完走賞のメダル*\(^o^)/**/
レース後は応援に来てくれた友人と一緒にお祝い飲み会
飛騨牛寿司は絶品
2017年06月11日 21:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/11 21:12
レース後は応援に来てくれた友人と一緒にお祝い飲み会
飛騨牛寿司は絶品
月曜は飛騨高山の観光
ランチの冷製パスタがオシャレ〜♪
2017年06月12日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/12 12:03
月曜は飛騨高山の観光
ランチの冷製パスタがオシャレ〜♪
ウルトラマラソン参加者にはアイス&ジェラートのサービス♪
2017年06月12日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/12 12:44
ウルトラマラソン参加者にはアイス&ジェラートのサービス♪
撮影機器:

感想

飛騨高山ウルトラマラソン
累積標高2489m、日本屈指のタフなマラソンで、完走出来るか分からなかったけど、登山のつもりで楽しんでこよう!エイドも充実してるという噂だったので食べるのも楽しみにして不安をかき消してのぞみました♪

エイドで美味しかったもの
トマトジュースやトマトシャーベット
おにぎり、漬物
ヨモギうどん、蕎麦
飛騨みそ汁、飛騨牛
特産品のお菓子、ゼリー

実際は予想以上にキツくて辛く40kmを過ぎた頃から太もも〜膝回りが痛くて走れなくなり、リタイアしたら楽だろうな、このままじゃ制限時間に間に合わない!などと楽しむ余裕はなかったです(´;ω;`)
だんだん動かなくなる足を気力だけで動かし、最後はなんとか走れるようになり、制限時間の30分前に完走出来ました*\(^o^)/*

100kmの部もあり、100kmを走ってる人達は凄すぎるー!!と思いました!

飛騨高山のマラソン、おもてなしがとても素晴らしく感動しました♪*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

71km!
トレラン大会で71km完走すごーいです!
週末は天気予報も変わって良かったですね。
それにしてもpopieさんはタフですね。さすがにこの距離でランとなるとトレーニングなどされてないと厳しいかなと思いますが何かされていたのでしょうか?
高山は昨年西穂独標行った帰りに寄ってお団子と高山ラーメン食べて観光した記憶があります。泊まりでゆっくり観光したい場所です。
私は日曜日はかなり久々に歩いてきました。天気は北上した方が良いのはわかっていましたが久々の歩きなので体を気づかって近場にしました。レコはまだですが今週中にはできるかなと思ってます。
2017/6/13 6:27
Re: 71km!
tsuyoshiさん
本当に週末のお天気が変わって良かったです!!
雨だったら私きっと完走出来なかったです・・
このウルトラマラソンを申し込む時の条件として「フルマラソン経験者」でした。
私は今までに3回出場しています
練習は普段は週に1回くらいのランですが、大会の数ヶ月前からは週に3〜4回走って
たまに20〜35kmの長距離も走ります。
今回、月曜日のお昼は高山ラーメンを食べたかったのですが、違う物を食べたので
今度、高山に行ったらラーメンを食べてみたいです!!
これからtsuyoshiさんのレコを見にいきます
あっ!昼休みが終わってしまったので、夜に!
2017/6/14 13:33
お疲れさまです!
ウルトラマラソン71kmスゴいですねー!標高差もあるしフルマラソンよりもかなりキツそう(^-^;
美味しかったものとかおもてなしを見ると僕も来年参加したくなってきました♪
2017/6/13 15:12
Re: お疲れさまです!
kitakenさん
フルマラソンは休憩せずに走りきるのですが、ウルトラマラソンはエイドで休憩するし
登りは所々歩く予定でいて、だからそんなに辛くないのでは?と甘くみてましたが
かな〜りキツかったです  疲れではなく、足にきました

え〜!!来年参加しますか〜??
今回は名古屋の山友達に誘われての参加でしたが、友人は仲間と参加&宿泊だったので
私は1人ぼっちの参加で、走り終わってから「あーだった!こーだった!」と辛さや
感動を話し合える人がいなかったんです・・
是非是非!!来年いっぱいウルトラのお話しましょう\(^o^)/
2017/6/14 13:41
ナイスラン!!
お疲れ様でした&おめでとうございます!👏✌😊

ウルトラマラソン出場、そして71kmを10時間半で完走...ただただ頭が下がるばかりです。飛騨高山のこの大会、知ってはいましたが、こんな感じのレースなんですね。アップダウンだって相当なものでしょうが、そんな中をフルマラソン+約30km...。100kmの人達は凄いと書かれてますがpopieさん、私から言わせればアナタもかなり凄い人ですから😄 でも登山でもマラソンでも常に志高く、素晴らしいことと思います。ちなみにウルトラ出場のための日頃の練習、どんな形でされていましたか?やはり数十kmのロングランを数々こなされたりなのでしょうか。完走のコツがあれば是非ともご教授下さい!
2017/6/13 17:35
Re: ナイスラン!!
ryoさん
飛騨高山の大会、知ってたんですか!? 私は知らなかったです (笑)

大会中、途中で足がとても痛くて走れなかった時「リタイアしたら、どんなに楽か」と
何度も思いましたが、負けず嫌いの性格なので根性で乗り切りました
完走後に貰った賞状に「強靭な精神力で国内屈指の難コースに挑み・・」と書かれていて
完走のコツはズバリ諦めない気持ちだけです
今回出場を決めたのはお正月頃で、それまで骨折したのもあって全く走ってなかったので
充分な練習は出来なかったです
他の方へのコメントにも書きましたがロングランは大会前に数回です
2017/6/14 13:51
祝・ウルトラマラソン完走!
71km走破、大変お疲れ様でした!。
それにしても、popieさんの行動力はいつも凄すぎてビックリしています。
ウルトラマラソンは高低差もかなり有るし、10時間も走るなんて絶対真似出来ない事だと思いました。
例えは、家から江ノ島まで約2往復分・・・あっ、コッチはほとんど平らでしたね。
(例えが変でした・・・。ちなみに私は、この1往復でも超大変でした。)
ryoさんも、伺っておりましたが、日頃からどんな練習をされているのか、私も知りたいです。
もしかするとこの前、丹沢をスピード縦走されていたのは、今回のレースの特訓だったのですね。
これはやはり日頃からのガンバリの成果ですね。
ウルトラマラソン完走おめでとうございます!。
2017/6/13 20:13
Re: 祝・ウルトラマラソン完走!
kazさん
私も初めて江ノ島までの往復ランをした時は、それだけでバテて、こんなんでフルを
走れるだろうか?とかなり不安になりましたが、いざ当日は気持ちが違うので
走りきれちゃいます!!
いきなりウルトラに出場は参加資格がないから出来ませんが、フルは是非

そうなんです!先日の丹沢縦走はウルトラの練習でした
日頃の練習ランは上記のコメントに書きましたが、ラン以外の練習としては
体幹や各部位の筋トレ(例えば腹筋とか)、丁寧なストレッチ、ドリル、そしてフル以上の
距離は身体にかなりの負担がかかるので、身体のメンテナンスもしてます〜
・・って筋トレは結構サボってますけど(笑)
2017/6/14 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら