記録ID: 1160859
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
学能堂山
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 835m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
14年前に相方と二人で杉平から学能堂山をピストンした事がある。
天気が良くなかったせいか、それ以来一度も登っていない。
今日はベニシャク狙いで杉平から神末を歩いてみた。
県境尾根の真っ黒い植林帯の嫌な思い出が、今回は天気のお陰か間伐のせいか、茶色に透けていて以前の悪い思いを払拭してくれた。
山頂もゆったり広く360度の眺望にも感動した。
学能堂山から神末まで初めて歩いたが、別に難しい所も無く安全に下山できた。
難を言うとコース上展望の効く所は山頂と白土山付近にある2か所のみで、やや物足りない感じがした。
ベニシャクはチョット早かった様だが、毎年観音峰で見ているのでこの山で見られる事自体に意義があった。
今回は相方に送迎をしてもらい、楽な山登りをさせてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人
こんにちわ〜 col82さん。
4日に行かれたんですね。
私は神末からのピストンで昨日行ってきました。
「ベニバナヤマシャクヤク」も「学能堂山」も初めてです。
360°の大パノラマは見応え有りますね。
ベニシャクは ちょっと早い感じでしたね。
Yanyan7さんこんにちは。
学能堂山2回目ですが初めての様なものです。
本当に山頂の開放感は素晴らしかったです。
Yanyan7さんも私と同じ様に山と花に感動されたのでしょうね。
あの光景を共有できる事は素晴らしい事と思われませんか。
コメント有難う御座いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する