ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1160545
全員に公開
講習/トレーニング
剱・立山

岐阜県山岳連盟 レスキュー講習会&来拝山

2017年06月03日(土) 〜 2017年06月04日(日)
 - 拍手
nao &るー🐈 その他30人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
2.4km
登り
281m
下り
272m
天候 1日目:曇のち雨 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅のすぐ近く 国立登山研修所
来拝山 登山口
2017年06月03日 08:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 8:18
来拝山 登山口
青少年の家近くなので、青少年が登りやすいように番号がふってあります。1番からスタート
2017年06月03日 08:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 8:19
青少年の家近くなので、青少年が登りやすいように番号がふってあります。1番からスタート
分かりにくいけれど、ちょっとした岩場があります。
2017年06月03日 08:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 8:56
分かりにくいけれど、ちょっとした岩場があります。
立山方面にはガス
2017年06月03日 09:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 9:01
立山方面にはガス
2017年06月03日 09:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 9:01
4番でたわいもない話でまったりと時間が過ぎ、山頂に到着。
2017年06月03日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
6/3 9:04
4番でたわいもない話でまったりと時間が過ぎ、山頂に到着。
三角点がありました。
2017年06月03日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
6/3 9:04
三角点がありました。
先に進みます。早朝雨が降ったのか、道はぬかるみ、粘土質なので滑りそうでデンジャラスでした。
2017年06月03日 09:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 9:13
先に進みます。早朝雨が降ったのか、道はぬかるみ、粘土質なので滑りそうでデンジャラスでした。
だんだん日差しが出て来るものの立山は見えず・・
2017年06月03日 09:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 9:22
だんだん日差しが出て来るものの立山は見えず・・
どんどん進みます。
2017年06月03日 09:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 9:24
どんどん進みます。
大丸山頂到着。ここまで来る間、上から水滴がザバザバふって妖怪アメフラシの仕業と認定されるが、早朝に雨が降ったせいだとも思われる。予想外に全身が濡れたことだけは確かです。
2017年06月03日 09:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
6/3 9:38
大丸山頂到着。ここまで来る間、上から水滴がザバザバふって妖怪アメフラシの仕業と認定されるが、早朝に雨が降ったせいだとも思われる。予想外に全身が濡れたことだけは確かです。
あっという間に下山。
2017年06月03日 09:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 9:48
あっという間に下山。
講習会の受付が12時なので、雄山神社に参拝。奥社である雄山の神社にはすでに参拝済み。
2017年06月03日 10:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
6/3 10:09
講習会の受付が12時なので、雄山神社に参拝。奥社である雄山の神社にはすでに参拝済み。
2017年06月03日 10:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 10:09
2017年06月03日 10:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 10:09
立派な神社で戸隠神社を連想する杉並木でした。点の記のロケにも使われたそうです。
2017年06月03日 10:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
6/3 10:13
立派な神社で戸隠神社を連想する杉並木でした。点の記のロケにも使われたそうです。
続いて布橋を渡ります。あの世とこの世の境目だそうです。不届きものが渡ると全身がバラバラになるそうです(ウソ)このあと閻魔堂にも行き、お昼を食べて国立登山研究所へ。
2017年06月03日 10:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
6/3 10:29
続いて布橋を渡ります。あの世とこの世の境目だそうです。不届きものが渡ると全身がバラバラになるそうです(ウソ)このあと閻魔堂にも行き、お昼を食べて国立登山研究所へ。
岐阜岳連レスキュー講座、第一弾
渡邊先生の講義です。
2017年06月03日 12:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
6/3 12:46
岐阜岳連レスキュー講座、第一弾
渡邊先生の講義です。
裂傷を負った場合の対応方法
2017年06月03日 13:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
6/3 13:08
裂傷を負った場合の対応方法
三角巾の使用方法
2017年06月03日 15:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 15:17
三角巾の使用方法
捻挫の固定法
2017年06月03日 15:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 15:29
捻挫の固定法
簡単な固定方法
2017年06月03日 15:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
6/3 15:52
簡単な固定方法
冷却タオルの使用方法
2017年06月03日 15:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
6/3 15:55
冷却タオルの使用方法
テーピング
2017年06月03日 16:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/3 16:05
テーピング
テーピングによる膝痛の予防
2017年06月03日 16:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
6/3 16:11
テーピングによる膝痛の予防
宴会の差し入れのお酒がズラーッ
2017年06月03日 17:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
6/3 17:48
宴会の差し入れのお酒がズラーッ
翌日は初級、中級に別れ、外の施設で研修。
私は初参加なので初級。岩場のトラバースや、クライミング、懸垂下降、クライムダウン等
2017年06月04日 08:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
6/4 8:13
翌日は初級、中級に別れ、外の施設で研修。
私は初参加なので初級。岩場のトラバースや、クライミング、懸垂下降、クライムダウン等
懸垂下降中
2017年06月04日 10:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/4 10:03
懸垂下降中
中級クラスは様々なレスキュー方法について講義を受けていました。ロープワーク必須です。
2017年06月04日 11:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
6/4 11:42
中級クラスは様々なレスキュー方法について講義を受けていました。ロープワーク必須です。
2017年06月04日 11:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/4 11:42
撮影機器:

感想

国立登山研修所で行われた岐阜県山岳連盟 遭難対策委員会によるレスキュー講習会に参加しました。12時受付なので、その前に近くの山でハイキングをし妖怪雨降らしに遭遇し(うそ)、雄山神社近辺の立山信仰の道をたどり心を入れ替えるべく浄化の旅をしました。

講師は「セルフレスキュー」著者の渡邊輝男氏。第1日目は室内でレスキュー講義。2日目は外のクライミング施設を使って岩場でのクライミングやレスキューについての講習会を受けました。レスキューやクライミングについての実用的な知識をたくさん習得することができました。

岐阜県山岳連盟では山岳会に所属していない方を対象にパーソナル会員制度を作りました。パーソナル会員に登録していただければ岳連行事に参加することができます。もし興味があればご連絡ください。今回の研修会にもパーソナル会員の方が参加されましたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

すばらしいですね
着実に山の実力アップですね…
私の知り合い(岐阜の方)も前にこれに参加していらっしゃいました…今年は行ったのかな。
なかなか講習を受ける機会がないので…うらやましいわ。
テーピングとか大事だよね…さいきん、実感…
2017/6/6 8:34
Re: すばらしいですね
あっちゃん、知り合い多いもんね(笑)
どこの誰さんかこっそり教えてもらえれば、来てたかわかるんだけど
訓練もだけど飲み会と観光が面白かったよ。
2017/6/6 11:21
充実の研修ですね
ナオさん、こんにちは。
レスキュー講習会、お疲れ様でした!
捻挫したときの応急処置等、実践で役立ちそうですね〜
私の場合、トレラン時代の度重なる捻挫の代償で足首が弱いので、いつもキネシオテープで足首と膝をテーピングして保護しています^ ^

パーソナル会員に登録すれば岳連行事に参加できるとは耳より情報です!
参加したい時はナオさんに連絡させていただきます
2017/6/6 17:24
Re: 充実の研修ですね
chataさん、こんにちは
いいマエフリをありがとうございます。パーソナル会員は年会費3000円を払えば一年間の岳連の講習会(7〜8回)に参加できるのでお得なんですよ〜
というのも、私がパーソナル委員会の事務局をやってるので、ただいま絶賛大募集中なんです❗
2017/6/6 19:06
Re: 充実の研修ですね
chataさん、こんにちは
いいマエフリをありがとうございます。パーソナル会員は年会費3000円を払えば一年間の岳連の講習会(7〜8回)に参加できるのでお得なんですよ〜
というのも、私がパーソナル委員会の事務局をやってるので、ただいま絶賛大募集中なんです❗
2017/6/6 19:09
すご〜い!!
なおさん、こんばんは。

クライミングに加えてレスキューの講習会とは、どこまでもスキルアップする姿勢に脱帽します
何々…妖怪雨降らし!?雨が降っているわけでもないのに!?
雨にうたれるのも訓練の一部やったのでしょう

お疲れ様でした。
2017/6/6 20:22
Re: すご〜い!!
私はたいしてスキルアップしていませんが、妖怪 雨降らしは怖いですよ。
雨が降っていないのに上から水滴が落ちてくるんです!おぉ怖ぃ〜
(木の枝に残っていた水滴が落ちてきたという説もありますが、きっと妖怪の仕業でしょう)
2017/6/7 16:38
貴女の仕業では?
お疲れさまでした!
講習で妖力もアップされたことでしょうね( ´艸`)
秋には是非とも生まれ変わってくださいな
2017/6/10 10:09
Re: 貴女の仕業では?
バレたか
2017/6/12 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら