記録ID: 1160545
全員に公開
講習/トレーニング
剱・立山
岐阜県山岳連盟 レスキュー講習会&来拝山
2017年06月03日(土) 〜
2017年06月04日(日)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 281m
- 下り
- 272m
天候 | 1日目:曇のち雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
国立登山研修所で行われた岐阜県山岳連盟 遭難対策委員会によるレスキュー講習会に参加しました。12時受付なので、その前に近くの山でハイキングをし妖怪雨降らしに遭遇し(うそ)、雄山神社近辺の立山信仰の道をたどり心を入れ替えるべく浄化の旅をしました。
講師は「セルフレスキュー」著者の渡邊輝男氏。第1日目は室内でレスキュー講義。2日目は外のクライミング施設を使って岩場でのクライミングやレスキューについての講習会を受けました。レスキューやクライミングについての実用的な知識をたくさん習得することができました。
岐阜県山岳連盟では山岳会に所属していない方を対象にパーソナル会員制度を作りました。パーソナル会員に登録していただければ岳連行事に参加することができます。もし興味があればご連絡ください。今回の研修会にもパーソナル会員の方が参加されましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
着実に山の実力アップですね…
私の知り合い(岐阜の方)も前にこれに参加していらっしゃいました…今年は行ったのかな。
なかなか講習を受ける機会がないので…うらやましいわ。
テーピングとか大事だよね…さいきん、実感…
あっちゃん、知り合い多いもんね(笑)
どこの誰さんかこっそり教えてもらえれば、来てたかわかるんだけど
訓練もだけど飲み会と観光が面白かったよ。
ナオさん、こんにちは。
レスキュー講習会、お疲れ様でした!
捻挫したときの応急処置等、実践で役立ちそうですね〜
私の場合、トレラン時代の度重なる捻挫の代償で足首が弱いので、いつもキネシオテープで足首と膝をテーピングして保護しています^ ^
パーソナル会員に登録すれば岳連行事に参加できるとは耳より情報です!
参加したい時はナオさんに連絡させていただきます
chataさん、こんにちは
いいマエフリをありがとうございます。パーソナル会員は年会費3000円を払えば一年間の岳連の講習会(7〜8回)に参加できるのでお得なんですよ〜
というのも、私がパーソナル委員会の事務局をやってるので、ただいま絶賛大募集中なんです❗
chataさん、こんにちは
いいマエフリをありがとうございます。パーソナル会員は年会費3000円を払えば一年間の岳連の講習会(7〜8回)に参加できるのでお得なんですよ〜
というのも、私がパーソナル委員会の事務局をやってるので、ただいま絶賛大募集中なんです❗
なおさん、こんばんは。
クライミングに加えてレスキューの講習会とは、どこまでもスキルアップする姿勢に脱帽します
何々…妖怪雨降らし!?雨が降っているわけでもないのに!?
雨にうたれるのも訓練の一部やったのでしょう
お疲れ様でした。
私はたいしてスキルアップしていませんが、妖怪 雨降らしは怖いですよ。
雨が降っていないのに上から水滴が落ちてくるんです!おぉ怖ぃ〜
(木の枝に残っていた水滴が落ちてきたという説もありますが、きっと妖怪の仕業でしょう)
お疲れさまでした!
講習で妖力もアップされたことでしょうね( ´艸`)
秋には是非とも生まれ変わってくださいな
バレたか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する