記録ID: 1159669
全員に公開
ハイキング
中国
大佐山
2017年06月04日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 358m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:22
距離 6.7km
登り 358m
下り 461m
10:50
110分
大佐山登山口
12:40
13:22
50分
大佐山
14:12
大佐山スキー場駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 登山口から岩クズを敷き詰めた林道が出来ていて、登山道への取り付きが分かり難い。 登山道に入れば踏み跡がハッキリしているので、迷うことはありません。 |
写真
感想
第16回ひろしま「山の日」県民の集いに参加した。
3日は、八幡湿原の整備活動に参加して、仲間の山荘に泊まった。
そこで、nishibutoさんに初めて出会った。
4日は、初心者向け登山教室に参加した。
10:00 開会式があり、その後、下山する大佐山スキー場駐車場に車3台をデポして、登山口に向かう。
10:50 登山口でストレッチをして出発。
登山口から岩クズを敷き詰めた新しい林道を歩く。
岩クズがゴロゴロしていて歩き難い。
林道により登山道が寸断されたのか、取り付きが分からず林道の終点まで行った。
11:30 林道終点で休憩後、左に登り登山道に入る。
12:40 大佐山に登頂。
三瓶山や大山など、遠方の山々が見えた。
景色を眺めながらランチタイム。
13:22 いつまでも山頂に居たい気分だが、閉会式に出席の為下山開始。
14:12 スキー場駐車場に無事下山して、八幡高原自然館に向かう。
14:40 閉会式に出席
登る時は林の中で展望はないが、山頂からの眺望は素晴らしい‼
距離が短いので、山頂でのんびりと景色を堪能するには良いロケーションだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する