記録ID: 1159061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山 八丁峠コース
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 713m
- 下り
- 720m
コースタイム
天候 | 天気は快晴。朝は若干風が強かったけれど、山頂に着く頃にはそれほどでも無く、富士山も見ることが出来ました。 そう言えば今朝は高速で北関東に強風注意報が出てました。確かに下山しても、地上は結構風が有りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
後は八丁峠のトンネル手前まで延々と山道を。朝5時半過ぎで半分位の混み具合でした。大体、30台は停められない位かと思います。数年前に来た時からトイレが新しくなっており綺麗でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝早かったので、往きは余り混雑していませんでした。復路は登って来る方で、何回か渋滞しました。 コースは乾いていたので、滑りやすいとかは有りませんが、場所によりザレている場所もあり、落石には細心の注意が必要だと思います。 大体、半分位の方がヘルメットを被っていました。特に休日は登山者の方も多いので、個人的には念のためヘルメット着用が良いのかなとは思います。 あと私は、登りよりも下りがキツイと感じました。やっぱり、だんだん足の踏ん張りが効きにくくなり、鎖場も登りに比べ滑りやすいからです。 全体的には登山者も多く、良く整備頂いています。雨が降るとかなり滑りやすいと予想されますが、ドライコンディションであれば楽しく登れます。天然のアスレチック感覚と言ったところでしょうか。ただし、しっかりした装備と周りの方へ落石しないように十分な注意は必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後は両神温泉薬師の湯♨️へ。まだ早かったからかそれほど混んでいなくて、露天は有りませんがぬるめでゆっくり浸かれるので、気持ち良かったです。隣の直売所も新鮮な野菜も揃っていていい感じです。 その後は小鹿野の有名なわらじカツの安田屋さんへ。11時頃着きましたが、すでに5、6名の方が外で待っていました。私はタイミングが悪く、多分3回転目?くらいだったので、2、30分待って入店、それから少しして、わらじカツをいただきました。やっぱりカツ丼はタレに限ります‼︎わらじカツというだけあって、1枚が大きく、お腹いっぱいになりました。甘めのタレがよく合い、タレだけでもご飯が進みます。12時過ぎにお店を出た時には、30名くらいの方が並んでいました…静かな小鹿野町の裏道がすごい事になっていました。 この行列に巻き込まれず食べれたのも、やっぱり登山は早く出て早く戻る。これに尽きます。最後まで大きな渋滞も無く帰宅出来ました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
いいねした人