ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1154887
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山【岩手県】

2008年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
863m
下り
657m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2008年6月8日〜8月3日の間の土日祝はマイカー乗り入れ禁止でした。
手前に無料駐車場完備で、そこからシャトルバス片道600円でした(?)
コース状況/
危険箇所等
頂上付近は岩岩していてけっこう急峻な印象
しかしながら、危険というレベルではないと思いました。
小田越への下山路にハシゴ場がありました。
その他周辺情報 近隣は、東北の中ではあまり名湯に乏しい地域のような・・・
盛岡や花巻まで行けば名湯多数です!
2008年夏
登山アクセス道路の規制
毎年チェックしてください
2008年夏
登山アクセス道路の規制
毎年チェックしてください
紫波に前泊しました
電話帳でけっこう探しました
紫波に前泊しました
電話帳でけっこう探しました
ベープマット
紫波のルートフォア
食事・宿泊
紫波のルートフォア
食事・宿泊
合宿と思しき学生さんが
多数泊まってらっしゃいました
まだあるんでしょうか?
懐かしいです(2017年)
合宿と思しき学生さんが
多数泊まってらっしゃいました
まだあるんでしょうか?
懐かしいです(2017年)
シャトルバスで
「河原の坊」登山口へ
シャトルバスで
「河原の坊」登山口へ
ビジターセンターと記憶
ビジターセンターと記憶
これは薬師岳でしょうか
これは薬師岳でしょうか
登山口に泥落としマット
固有種保護のためとのことです
自然を守るのも大変ですね。
(協力して守りましょう)
登山口に泥落としマット
固有種保護のためとのことです
自然を守るのも大変ですね。
(協力して守りましょう)
ゴロゴロ岩の沢っぽいところを
上がっていきます
ゴロゴロ岩の沢っぽいところを
上がっていきます
正面が開けてきました
ゴツゴツの早池峰山
正面が開けてきました
ゴツゴツの早池峰山
さえぎるものなし
盛夏です
さえぎるものなし
盛夏です
ゴツゴツです
ガスが上がって来ました
振り返るとなかなか急峻です
ガスが上がって来ました
振り返るとなかなか急峻です
そびえる岩
その名は「打岩」
その名は「打岩」
見上げる
振り返る
クサリ場
足の引っ掛かりもありました
クサリ場
足の引っ掛かりもありました
これは岩手山?
どっち方面を見たのでしょう
記憶ございません
(ネットで調べたら正解っぽい)
これは岩手山?
どっち方面を見たのでしょう
記憶ございません
(ネットで調べたら正解っぽい)
避難小屋
頂上一帯は広い


これ以外にも花多数
割愛です!


これ以外にも花多数
割愛です!
開けた野を行き
ハシゴ場を下る
別角度で
縦の構図で

長靴親父が正面剥いて
手もつかずステップ踏んで
降りていきました(驚愕)
縦の構図で

長靴親父が正面剥いて
手もつかずステップ踏んで
降りていきました(驚愕)
素晴らしい下山路
素晴らしい下山路
これが
ハヤチネウスユキソウと
下山路にして教わりました
これが
ハヤチネウスユキソウと
下山路にして教わりました
振り返る
雄大だ
ヒカリゴケ
小田越バス停
片道600円
安くは無いな・・・
片道600円
安くは無いな・・・
賑わうバス停

感想

【山行の感想】
距離は短いながらもビシッと登らされてなかなか疲れました。
頂上付近は岩岩していてなかなか急峻でした。
道中は花の楽園で、花に無知な私でも、花を愛でる心は少しはあるようで
それは楽しかったです。
”ハヤチネウスユキソウ”というのは覚えました。これは忘れないと思います。


【環境保護について】
・マイカー規制が敷かれてました。
・登山口にも泥落としマットが置かれていたり、力が入ってます。
・ボランティアと思しき方々が多数頑張っていらっしゃいました。
・そんな中、ちょっと講釈たれてる感が鼻にも付きました。
 俺たちが山を守っているんだ。お前らも従え。みたいな。
 (全部じゃないですよ。一部です。)

環境保護、大切ですね。


【道中にてイヤな光景】
早池峰山は、どうも「河原の坊」から登って「小田越」に下るのが主流?
ガイドブックの一部に、一方通行的な記載もあったような?(記憶曖昧)
実際歩いてみて、頂上直下は、あまりすれ違わないほうが良いような
感じもしたので、一方通行的な扱いもまぁアリかとも思いました。
そんな中、小田越から登ってこられた方に対して、罵倒するかのごとく
「危険なんだから一方通行だろ!なにしとんじゃい!」的なヤツが・・・
山と高原地図にも両方向の行程時間が書かれているし、そもそも
道中にも、「ゼッタイ 一方通行!」みたいな看板は見なかった気が・・・
(少なくとも私は気付かなかったし、仮に看板があったとしてもその程度だし。)
おとなしそうな御仁は言われっぱなしで恐縮されてましたが・・・
なんなんだ・・・


【道中にてスバラシイ光景】
下山路で御一緒した方は、花を愛する素晴らしい方でした。
「この山、なんでこんなに混んでるんですかねぇ?」
「みんな、これを見に来ているんですよ」
それが、今日、一日中見てきたハヤチネウスユキソウでした。
そのあと、談笑しながら下ってきたのですが、
その方の前に、飴の包み紙が落ちてました。
それを歩行しながらの自然な動作でサッと拾って、ズボンのポケットに。。。
かっこいい・・・
こんな登山者になりたい、ならなければと思って、
それ以降は真似させてもらってます。
(チープな文章しか書けませんが、ホントに心洗われました)
その後、小田越まで下りてきた後、バスまでの時間があったので、
薬師岳方面にちょっと行ったところにヒカリゴケが自生しているところも
案内してくれました。



いろいろ考えさせられた山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら