記録ID: 1153659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
奥比良逆走
2017年05月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:34
9:45
ゴール地点
昨日と全く逆のコースを取る。
正面谷〜コヤマノ岳南稜〜武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜蛇谷ヶ峰
正面谷〜コヤマノ岳南稜〜武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜蛇谷ヶ峰
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正面谷には沢山の駐車スペース有り。 駐車場脇にトイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
正面谷管理棟に登山ポストあり。 奥比良は迷いそうな尾根・林道にテープ・標識等でほぼ全て迷わない様にしてある。 |
その他周辺情報 | 朽木に天空温泉・道の駅有り。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日は私以外はタクシーでした。私はオートバイで行ったので取りに戻る。
涼しい内と考え、夜明けと共に登山口のイン谷口へ行く。素朴な花を幾つか撮影。景色は変わり映えしないので・・・
正面谷・コヤマノ岳南稜も問題無し。奥比良は枝尾根が多く、とても迷い易かった。今日は、コンパス・地図を1回も見ずに歩けた。
817ピークからリフト終点への道は、富坂の方から来る登山道がはっきりしているのでそちらへ行き易い。5分程降りて林業の看板の所で道が合流している。要注意。
私はそんなに鳥の鳴き声は詳しくないが。春なのか、ジュウイチ・カッコー・アカゲラ・ヤマガラ・コルリ・イカル・アオバト・ツツドリ等が判った。他にも特定不明なのが沢山。春は良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kol-yosiokaさん、今晩は!
お元気そうで何より。。。
さて細川越〜釣瓶岳西峰の花写真はアカモノではないかと思います。
比良山系ではこの時期見ごろになりますね!
一度、ご確認ください。。。では❀
Yさん今日は。
有り難う御座います。私の野草ハンドブックには載ってません。でも名前は聞いたことが有ります。今度図書館で確認します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する