記録ID: 114939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
宮島弥山[大聖院ルート・四之宮ルート]
2011年06月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:17
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 547m
- 下り
- 541m
コースタイム
09:32 桟橋
09:49 大聖院
09:57 弥山登山口(大聖院コース)
10:05 白糸の滝
10:15 六丁
10:16 東屋、休憩
10:28 移動開始
10:29 七丁
10:47 十三丁
10:49 砂防ダム
10:53 十五丁
11:03 分岐(弥山山頂・駒ヶ林・奥の院)・仁王門、休憩・十八丁
11:10 移動開始
11:15 分岐(弥山山頂・御山神社)
11:18 分岐(干満岩経由山頂へ・霊火堂経由山頂へ)、・二十一丁
11:20 大日堂
11:24 干満岩
11:26 弥山山頂(529.8m)、ランチぷち宴会♪
13:18 下山開始(四之宮ルート)
14:10 もみじ谷
最年少の後続を休憩&おしゃべりしながら待ちました
14:50 合流
途中で本物のレモンシロップを使ったBIGなカキ氷を頂く^^*
ゆるりゆるりと移動〜
15:49 桟橋
09:49 大聖院
09:57 弥山登山口(大聖院コース)
10:05 白糸の滝
10:15 六丁
10:16 東屋、休憩
10:28 移動開始
10:29 七丁
10:47 十三丁
10:49 砂防ダム
10:53 十五丁
11:03 分岐(弥山山頂・駒ヶ林・奥の院)・仁王門、休憩・十八丁
11:10 移動開始
11:15 分岐(弥山山頂・御山神社)
11:18 分岐(干満岩経由山頂へ・霊火堂経由山頂へ)、・二十一丁
11:20 大日堂
11:24 干満岩
11:26 弥山山頂(529.8m)、ランチぷち宴会♪
13:18 下山開始(四之宮ルート)
14:10 もみじ谷
最年少の後続を休憩&おしゃべりしながら待ちました
14:50 合流
途中で本物のレモンシロップを使ったBIGなカキ氷を頂く^^*
ゆるりゆるりと移動〜
15:49 桟橋
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
どちらも料金は片道170円、15分置き位に出航するので時間の都合の良い方で^^ 宮島の鳥居を少しでも近くで見たければJRの方が近めの航路 JR西日本宮島フェリー:ICOCA・PASPY利用可 宮島松大汽船:PASPY利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 大聖院コースは平成17年の台風14号で土砂崩れがあったようで、所々に爪あとが残っていますが現在は仁王門まで整備されています 四之宮ルートは山道らしい余り整備されていない道で道幅も広くありませんが、木々に囲まれたなかなか良い雰囲気の道です。若干、砂で滑りやすいです場所もあります。 ■弥山山頂について 山頂は弥山山頂展望台では軽食を売っています (カップヌードル400円…山頂&観光地価格です^^;) 水洗トイレあり ■その他 宮島と言えばもみじ饅頭ですが、世界遺産になって観光客も増えたことで新しいお店が続々と出来、食べ物もバリエーションが増えています。今回、目を引いたのがカキ氷〜色々なお店でカキ氷が売られていました |
写真
感想
下は6歳、上は85歳でのんびり登山とぷち宴会を楽しみました^^*
弥山山頂のみは、ご来光登山以来〜
団体行動で無ければ、焼山とか駒ヶ林にも行きたかったなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する