2017!雲取山へ(^_^)v


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,125m
- 下り
- 2,111m
天候 | 20日、21日両日快晴(^_^)v |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい登山道です! |
写真
装備
個人装備 |
今日はお泊りなので着替えセット!
|
---|
感想
夏到来?
暑い暑い・・・。(>_<)
週末(20,21)を使って雲取山にテン泊で登ってきました。(^O^)
今年のテン泊、最初は絶対ここ(雲取山2017m)と決めていました!
前日にあれこれ詰め込んで重量を計ってみたら約12.5キロ う〜ん軽すぎる
かも?笑 そんな訳で水で調整し15キロにしてみました!
(やっぱりテン泊は重くなくてはダメですよね!)
三峰神社登山口に7時過ぎに到着!もうたくさん車停まってますトレランさん達
でしょうか?
私も準備して出発ここはとても歩きやすく標高差もほどほどしかありません!
朝だというのに気温があります、もう汗ダラダラ・・・、ダイエットでしょうか?
痩せちゃうのはイヤなんですが・・・。(^-^;
とりあえず白岩山までタラタラ歩きましょう!
途中で見える青空!スカーーーットいいですね〜(^O^)
一応白岩山に到着、ここで少し早いですがお昼します。
ソロよりグループ、親子連れが多かったですね。
歩きやすいしアップダウンも少ないしお手頃なんでしょうね!
どうにか12時ちょっとで雲取山荘に到着!
テントの受付(¥500)してテントを作りましょう(^O^)
まだお昼だというのにもう10組以上あります、私もどうにか平地?に場所取れました! しばらくダラダラして休憩・・・。
コーラ飲んでしまったのでお腹がアップアップなんです。笑
さてと雲取山頂に行きましょう!今年は2017年標高2017mですから・・・。
到着するとそこには・・・、人人人( ゜Д゜)( ゜Д゜) なんじゃこりゃ〜〜
一応写真をしたいのですが順番待ち・・・。まいった<(_ _)>
たまにはワイワイガヤガヤもいいかもしれませんね! 気温が高いせいでしょうか?
富士子ちゃんがみえません(T_T) う〜んなんだよ〜〜
しばらくしてボケ〜して戻りましょう。
テント場に戻ると・・・。うわ〜〜 なんだこの数は( ゜Д゜)
旧ヒュッテの方までずーーっとあるでないか?
どんどん山荘のに人が集まっています! スタッフの方にお聞きしたところ今日は
200名超の宿泊者らしいです( ゜Д゜)( ゜Д゜) テント場の人数も含めるとざっと300名
位恐ろしい数です・・・。
どんなところでもマイペースの私ですが少しテントを動かそうか詰めようか?なんて
思ってしまった!
適度の時間に夕飯してまた暇してます・・・。
暗くなったのでまた雲取山にいってみましょう(^O^)
今日はF2の単焦点レンズを持ってきています。(うまくまだ使いこなせませんが)
一応また雲取山標識 あっもしかして流れ星? 次は街方面へ黄金に光ってます!
誰もいないのでポツンと写真三昧?
もう9時近くなってきたので下りましょう(^O^)途中でビール2本買って飲んで
就寝です。
翌朝4時に起床!そのまま?また山頂へ(今回3回目)ご来光ご来光!
う〜ん下に雲があります・・・。 ピッカーーーっと光線が走りません。
まん丸の太陽でした!またここで小1時間ボケ〜っと出来立ての朝を満喫です。
ボーとしてるとキレイなお姉さん目の前で景色を眺めてます。
ずーーっと動きません・・・。すみませんがモデルになってもらいました!!
あとはテントに戻り荷造りしたらたら下りました。
下りは登りと違って新緑の森をキョロキョロしながらの下山でした。
お天気に恵まれた2日間でした。(^O^)
しげさん こんばんは
もう雲取山に行かれるとは…予想外でした。しかし、この週末は
夏のような暑さの2日間だったので、山にお泊りは快適だったと
思います。それにしても、凄い人の数ですね。今年中には、もう
1回行こうと考えていますが、12月の閑散期に行くことになり
そうです。荷物15kgのテント泊、お疲れ様でした。 埼玉のchii
下界がこの位だと山での生活は寒くなく暑くなく、日中はテントの中ではもうお昼寝できません。日が暮れるまで半袖でOK、朝方でもテント内は12度と寒くなかったです!
今年は頑張って20キロまで背負ってみようと思います(^_^)v
こんばんは〜。
深緑の雲取山きれいですね。それにしても、さすがというか・・凄い人出ですね〜。
天気が最高でしたもんね。下界はメッチャ暑いけど、上は涼しそうで。
THE WOMAN・・絵になりますね。
新緑の雲取山!
いや〜 よかったです(^_^)v
とても歩きやすいところなんで男性より女性の方が多かった思います。
8畳ぐらいの部屋に10人だったらしい・・・。
個人的は絶対にムリでしょうね・・・。笑
もう時期的にテントで行動が一番だと思うこの頃でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する