記録ID: 1144719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山 なかなか辛い登り
2017年05月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
写真
感想
いつかは登りたいと思っていた男体山。標準CTは8時間だったか?標高差もある。自分の体力でどこまでできるのか、そろそろ試してみたくなった。暑い季節が来る前に決行。
人気の山なので早出するつもりが、寝坊した(*_*)
麓の二荒山神社の周りの駐車場は既に満車状態だったが、何とかスペースを見つけ停めることができた。
まず神社で登山届…登拝届だったか、提出。頂いた御守りを持って登っていくが、始めからなかなかの急登ですね(^_^;)焦らずマイペースで…
大体分かっていたことだか、山頂までほぼ斜度は変わらない。一箇所車道歩きがあり、少し楽ができる。このなだらかな道が無かったらかなり大変だったろうと思う。途中、中禅寺湖が見えたり、濃い色の桜が咲いていたり、気を紛らわせてくれる。
その後も厳しい登りが続き、休んでいる人も多く見かける。一方でサクサク登っている人もいる。もっと自分も鍛えればあのくらいの脚力がつくだろうか?
やがてガレ場となり見晴らしが良くなれば山頂は近い。ほぼ標準CTで山頂到着。何だかハエが多い(ー ー;)
山頂は広く、おっさんの像…ではなく二荒山大神の像がまず目に入るが、やはり天に向かって立っている剣が見たい。順番待ちして自分も撮ったが、せっかくなので自分と剣を撮ってもらおうと思ったが、剣に写る自分を自撮りして済ませた(^.^)まぁこれでいい。
体力測定みたいな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する