記録ID: 1138235
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国
						不入山シャクナゲ+槇尾根と海鮮丼+温泉ツアー♪
								2017年05月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 高知県
																				高知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:20
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 583m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:10
					  距離 4.5km
					  登り 583m
					  下り 586m
					  
									    					 6:50
															30分
スタート地点
 
						 7:20
															40分
源流点上の分岐
 
						 8:00
																 8:50
															20分
不入山頂
 
						 9:10
															110分
槇尾根ルート分岐
 
						11:00
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴ですが霞ありで遠望利かず | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特段の危険個所はありませんが、ロープや怪しげな梯子もあるので油断禁物です | 
| その他周辺情報 | 下山後土佐久礼の大正市場の山本鮮魚店で休憩所ゼオピアを事前予約していただき、海鮮丼と藁焼きカツオタタキにウツボのタタキ等を頂きました。 温泉は黒潮本陣で海を眺めてのんびり入浴、至福の一日でした(^^♪ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					今年の課題、妄想でないシャクナゲと久礼大正市場で海鮮丼に海を観ながら温泉ツアー!
二度下見に行ってきたが、今年は桜と同様に開花時期が遅れて咲いてくれるのかと心配しましたが、メンバーの予定が詰まっていたので今週で見切り発車!
 
 
一週間前の下見ではほとんどつぼみ?で心配だったんですが、見事に開花していてひと安心!
下山後は山本鮮魚店に事前連絡でぜおぴあ予約お願いしておいたので休日の混雑時間にもかかわらずゆっくり食事が出来ました。
黒潮本陣の温泉も太平洋を眺めながらの潮湯にマッタリくつろいで至福のひと時でした!
素晴らしい山歩きを共に出来る気の合う山友は、何物にも代えられない宝物です♪
					
					今回もにぎやかに石楠花ツアーを楽しませていただきました。
と思っていたらもっと賑やかなツアーが登ってこられたので負けですね(爆)
最近まで花になんて全く興味の無かった私、石楠花、あけぼのツツジ、シロヤシオ、コシアブラ(笑)、高爪草を見ることができ解説付きなので徐々に覚えてきました。
そして山ビコ水、なんであんな音が出るんだろう。少し調べたけど出てこなかったです。不思議だ。だれかなんであんな音が出るのか知っている人が居たら教えてください。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1110人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する micco7
								micco7
			 kirichan57
								kirichan57
			 Abee
								Abee
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ネコさんのお陰で何とも贅沢な1日を過ごすことができました。コケに源流にシャクナゲにシロヤシオにヒカゲツツジ、アケボノツツジも二年ぶりに見ました。念願のコシアブラもゲット
その後の海鮮丼も温泉も最高でした。
皆さんのおかげで充実した1日を過ごせました。ありがとうございました😊
今日の日の為に 下見 予約と尽くして頂いたnekojigenさん 本当に充実した1日をおくることができ 満足度200パーセントです!2日分は十分楽しみました(^ ^)ありがとうございます❣
そしてみなさん 楽しい時間をありがとうございます
新緑の苔むした森 シャクナゲ アケボノツツジ ヒカゲツツジ シロヤシオ
など 私達を迎え入れてくれ本当に感謝です。
どうもありがとうございました(^ ^)
kirichan57水晶わざわざ持ってきてくれてありがとうございました。クギでホジホジしているの想像すると面白いですね〜🤣
水晶見せてもらってないです(汗)
アンモナイトありがとうございました^^
あれ?水晶じゃなかった⁇
キラキラ美しい水晶❣次回はmuddyさんのも貸して(^^;;もらい持って行くので 楽しみにしといてくださいね(^ ^)
いつか みんなでほじほじしましょう❣(^ ^)
水晶ホジホジツアー(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する