記録ID: 1133427
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
残雪の女峰山・2年前のリベンジ!(黒岩尾根ピストン)
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:47
距離 25.3km
登り 2,065m
下り 2,065m
17:36
JR日光駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遥拝岩以降残雪アリ。 |
写真
というわけで、JR日光駅から歩いて行者堂裏の女峰山登山口に到着。
前日の宿泊地だった宇都宮のビジネスホテルで真夜中に別の部屋での火災報知機誤作動で叩き起こされたせいで寝不足で調子はイマイチ。
前日の宿泊地だった宇都宮のビジネスホテルで真夜中に別の部屋での火災報知機誤作動で叩き起こされたせいで寝不足で調子はイマイチ。
感想
今年のGW遠征は日光から。
目指すは女峰山。
2年前、白根山を登った次の日に登る予定だったが、途中で足攣って東照宮観光に切り替えたリベンジをするために万全を期して前日に宇都宮入りしたのはよかったが、宿泊したビジネスホテルで真夜中に別の部屋での火災報知機誤作動で叩き起こされるというアクシデントがあり寝不足で調子はイマイチ。
それでも、行者堂〜白樺金剛あたりまでは、そんなイマイチな調子でも楽に歩ける緩やかで景色のいい道で助かりました。
黒岩辺りからは登山道はガラッとその姿を変え、遥拝石を過ぎた辺りから残雪も出てき始めこちらのテンションもアップ。
前女峰山の火口壁の絶壁は圧巻でしたね。
高いところは好きだが、さすがに前女峰山に寄って下を覗き込もうとは思わなかった。
登山中も時折落石の轟音がしてたし、触らぬ神になんちゃら、である。
女峰山山頂からの景色は雄大で、日光の山々はもちろんのこと、遠く北アルプス、富士山・・・はさすがにこの日は見えなかったが、大阪から遥々リベンジしにきた甲斐がありましたね^^v
↓動画は山頂から景色をくるっと1周したものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する