記録ID: 1113000
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
会津・鳥屋山・第35回山開き
2017年04月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 598m
- 下り
- 590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:49
距離 11.0km
登り 598m
下り 597m
8:51
20分
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR8:05着の列車でいらした方も。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安全なハイキング道が主。 急な階段はある。 |
その他周辺情報 | 少し離れたところに、温泉施設「ふれあいランド高郷」 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
防水セット
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
手袋
非常食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
テーピングキット
医薬品
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
|
---|
感想
家族三人で鳥屋山山開きに行ってきました。
山では例年より雪が多く、雪解けのドロドロ・ぐちゃぐちゃを危惧して長靴で臨みましたが、登山靴で大丈夫でした。
春の花が咲き、新緑の芽生えも始まっていましたが、稜線に出ると風が冷たく、寒いほど。
山頂は老若男女で大賑わい。可愛い犬も。
たまには賑やかな山も悪くないなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する