記録ID: 1108839
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山・大島桜を愛でに
2017年04月17日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 677m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:18
3月末で退会する会員の慰労と佐久2月に大野山に植樹した大島桜を見に行くための山行。残念ながら大島桜は咲いていなかったが、芽吹いていたので、来年が楽しみである。
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
里山に近いので、注意すればコースで間違うところはありません。 |
その他周辺情報 | 山北駅の反対側に桜の湯という日帰りの温泉施設がありますが、私どもは今回行っていません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
山頂が県営の牧場になっていたようで広い山頂に柵がしてあった。経費削減でやめてしまったようだが、何でもかんでも節減、民営というのは如何なものか? 何といっても驚いたのは渋沢駅の変貌。実は大学卒業以来だから40年ぶりである。渋沢の狭い駅前で無理やりバスがターンして駅を出ていったのしか記憶にないので、びっくり。新松田などは駅舎しか変わっていないのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する