再!谷川西黒尾根(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,403m
天候 | 快晴! I did it(^_^)v |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
慎重に登れば大丈夫だと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
この前のモンブラン
シミュレーションと同じです。
|
---|
感想
今日は先週不完全だった(^-^;?谷川岳の西黒尾根をピストンしてきました。
一応モンブランシミュレーション登山と同じ装備で入山です!
トレーニングですから荷物をたくさん?2Lのペットボトル一本合計で10キロ位
にしてみました(^O^)
土合駅にAM5時少し前に到着!結構車ありますね〜〜
準備して出発 谷川ベースプラザにAM5:40分頃到着・出発!
相変わらずグチャグチャなトレースです。笑
真っ直ぐ行きましょう(^O^) 真っ直ぐ!
雪庇の尾根に到着、ご来光!久しぶりやったね。
ズンズン進みます。今日はトレーニングですから・・・。笑
前回の撤退地点で一枚! トマ・オキさんがニコニコしています(^-^)
*積雪のある西黒尾根はラクダの背から前方にしっかり見えてきますがニセピーク?
本ピーク?と2つ急登尾根があります。
油断するとニセピークでランラン♪歩き過ぎてバテて敗退なんてこともあるので
注意しましょう(^-^;
数人いましたよ・・・。登れたのでしょうか? もうダメって笑
残雪はペースも必要ですよね?(たぶん)
今回もモンブランシミュレーションですから休憩しませんよ〜
写真の時だけ呼吸を整えました!
本番ではグーテ小屋から山頂(モンブラン)まで標高差約1,050mあります。
ここを5時間以内で登らないと強制下山させられちゃうらしい…。
ましてガイドとタイトロープを組むのでペースがガイドさんのペースになります。
海外登山はアタック時では休憩がまったくありません・・・。
早く登って早く下るのが鉄則のようです。(>_<)
どうにかなるかな〜ではちょっと無理?
そんな訳でしばらく残雪の山、そして重い荷物、休憩なしで練習?訓練??しよう
と思ってます(^O^)
今日の谷川岳は久しぶりのピッカーー快晴!でした。
汗もだらだら、山頂はやっぱり風もあって寒いんです。笑
天神尾根は相変わらず渋滞していたようですね! 西黒尾根は本当は下山は×
なんですが落ちない程度に下りました。
*前日(15日)虎山千本桜に行ってきました!
満開ので本当にキレイでしたよ〜〜、ただコスプレさんがいませんでした・・・。
う〜ん何を目当てに出歩いているのか・・・。笑
こんばんは〜。今週は最高の天気ですね。モンブランへ着々と進んでるようですね。私は今週も山行けません、うらやましいっス
久しぶりに最高のお天気でした!
まだまだ上越方面には雪タップリあります(^O^)
前日にどうにかお花見(桜)も行けましたしGWまで足に負担をかけるような
登りをしようと思ってます(^_^)v
しげさん こんばんは
もう行けない時期になってしまったのかと思っていました。
この調子であれば、今週末は20Kgのザックを担いで大会に
参加でしょうか?
埼玉のchii
上越方面はまだまだ登れますよ!
雪も腐ってきてますので足にいい負担がかかります(^_^)v
今週末は・・・全部で2キロ位でいいでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する