記録ID: 1102153
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
第43回大阪府チャレンジ登山大会+山焼き執行猶予の岩湧山
2017年04月09日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 45.0km
- 登り
- 3,311m
- 下り
- 3,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:57
距離 45.0km
登り 3,313m
下り 3,116m
17:01
天候 | 雨のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:南海バス滝畑ダムバス停乗車、終点河内長野駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨でドロンコ祭り! |
その他周辺情報 | 南海バス滝畑ダムバス停〜終点まで530円 |
写真
kivararさんとmizuiさんにお会いしました^^
kivararさんはrenさんとお会いしてたとか。
自分も風船には気を配ってたはずなのだが。
minegonさんも抜いてきたはずだが気付かず。
kivararさんはrenさんとお会いしてたとか。
自分も風船には気を配ってたはずなのだが。
minegonさんも抜いてきたはずだが気付かず。
感想
今年も参加しました、ダイトレチャレンジ登山。
スタート時はあいにくの雨模様で、登山道も前日から降り続いていたせいかドロンコ祭り!
何とか転倒せずに歩けましたが、一度だけ登り坂で両足がドロで滑って両手を地面に突いてしまい、しばらく動けず生まれたての小鹿状態に(笑)
一昨年は後半ドロドロが酷かったですが、今年は前半大和葛城山までが特に酷かったと思います。
道中、二上山ではshiさん、furufuruさん、葛城山初級ゴールではkivararさん、mizuiさん、水越峠への下りでcicsさん、金剛山ではponpon隊のお二方、中級ゴールではporさんにお会い出来てパワーをもらえました!
風船のお姉さんは発見できず・・・
上級ゴールでのくじびきはお約束のティッシュでした。
あと、今年の参加者は1600名程度、去年より1000人減だったそうです。
この天気じゃそれも仕方ないか。
今年も関係者の方々、参加者の方々、お疲れさまでした^^
で、その後一旦紀見峠駅まで行き、駅前の自販機で水分補給後岩湧山へ。
この天気だと今日も山焼きは中止だろなーと思っていましたが、案の定執行猶予中でした。
来週に延期かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
renmaruさん、こんばんは〜。
私は雨と泥濘に耐え切れず、あっさり途中棄権しました。
来年は良いコンディションで歩きたいです
shiさん、こんばんはー
来年はホンマ良いコンディションであってほしいですよねー
というか、来年も同じようなコンディションやったら参加自体考えさせられるドロドロの酷さでした
renmaruさん、こんばんは
生まれたての小鹿状態の姿は遠目でいいから見たかった〜
トレランの人って極小ザックとちっちゃなペットボトルで
よくもまぁあの距離・時間・急坂道を駈け抜けるものだと”驚嘆”するばかりです。
鍛え方と体質が違うのかなぁ。。。だろうね 滝畑まで行く人もいるし
私はやっとこさGOALできましたが、ポニーテールでスリムなランナー(若い女性と想像してのことですが)が追い抜いて行かれるのを後ろから見てパワーをジャンジャンもらって頑張ってました、ハハ。
cicsさん、こんばんはー
上級踏破お疲れさまでした
生まれたての小鹿状態、後ろに誰もいなかったのでたぶん誰にも見られずに済んだようです(笑)
トレランの人はホンマ凄いの一言ですよね。
自分なんて足元にも及びません!
トレラン女性の中には肌の露出の多い服装の方も居て、後姿に目のやり場にこま・・・ガッツリ見てました(笑)
renmaruさん、おはようございます〜(^O^)
昨日はチャレンジ登山、7時間クリアに岩湧山まで完歩!パワー溢れてますね!
スタート地点でお会いできるかなぁ〜って思っていましたが、
時間的には、岩橋山から葛城山までの間に遭遇していたかと💦
今回もダブルストック、泥を睨みつつ歩いておりました(笑)
上級ゴール、くじびきあったんですか?!
今年は、ティッシュ3個頂いて終わりましたよ〜
お花の季節になりましたね、お会いできた際にはまたお願いします☆彡
minegonさん、こんばんはー
上級踏破お疲れさまでした
遭遇してたのは岩橋山から葛城山の間くらいでしたか
自分も主に下向いて泥と格闘してたので気付かなくてもおかしくはないですよね
上級ゴール後、くじびきありましたよ〜
今年は紙ではなく色つきのゴムボールを引く仕様でした。
minegonさんがゴールした時には、もう当たりが出てしまっていて無条件配布だったのかも
チャレンジが終わってお花モード突入ですね
また金剛山でお会いできた際にはこちらこそよろしくです
昨日はお疲れ様でした(*´∀`)♪
ずっと抜かされるたびに☆ひこ殿☆を見てたんですが
わかりませんでした(>_<)
あのドロドロの中7時間クリアって😳
おまけに岩湧山までΣ(゚Д゚ノ)ノ
renmaruさんは超人ですね!
次回お会いできるとしたらさくら祭りかな〜(*´艸`*)
renさん、こんばんはー
昨日は上級踏破お疲れさまでした
実はひこは泥で汚れるのを嫌ってザックの中に入れてたんですよね
着けてりゃよかった、と反省
ドロドロ、金剛山以降は自分が通った時はまだそれほど酷くなかったんでそこそこスピードだせて無事7時間切りできました
トレランさんには抜かされまくりでしたが。
岩湧山まで行くのは、超人というより変人でしょう(笑)
今のところさくら祭りは行く予定なので、またその時お会いしましょう〜
そらまた、おっきい小鹿ですね
またしても滝畑まで行かれましたか
スタート時は雨、足元はぬかるみ地獄というハンデの中でも滝畑まで行かれたということは、パワーアップされてるということですね。
どこまで進化し続けるのやら
私も今年は参加のつもりでしたが、先週より腰の具合がかんばしくなく、
当日朝まで降り続いた雨に心折れてしまいました
papi-leoさん、こんばんはー
小鹿というより小象?
まぁ、象さんだと生まれたてでもしっかり立ってそうですが(笑)
今年に入ってダイエットは本格的にやってるんですが、トレーニングは今までどおり仕事終わりの本道ピストンだったので、自分でもパワーアップに驚いているところです。
本格的に走りこめばもっとパワーアップできるんでしょうけど、いまんとこダイエットがメインなのでパワーアップはオマケみたいなもんです。
腰の具合が良くないと、昨日のような足元の状態は厳しかったと思います。
参加しないで正解だったと思いますよ
れんまる君 お久しぶり
どこかで抜かされたみたいだね!ひこ殿は一人だけ見かけたような?
人の靴ばっかり見てた下向き歩行でした
ほんま 階段が一番楽珍って思った
階段整備されていて助かったよ
滝畑までよう行きますね
来年晴れたら槙尾山まで行っちゃって〜
shinaさん、こんばんはー
ご無沙汰してます!
ひこは今回ザックには着けてなくて
あれだけ人の靴と泥を見たのは人生初かもってくらい自分も下向き歩行でしたね
「階段や!助かった〜」なんて声に出して言ってる人もいましたし、今回ばかりは階段さまさまでしたね
一応、例年「1日でダイトレ全縦走」を目標としてますんで、今年中に槙尾山まで行く予定です
葛城山で久しぶりにお会いできて嬉しかったです!
それにしてもゴールしてから岩湧山まで??
超人ですね!
レンマルさんのすごい体力には毎度驚かされています。
おつかれさまでした。
kivararさん、こんばんはー
こちらそこお声掛けいただき嬉しかったです
例年、1日でダイトレ縦走を目標としていまして(未達成)、こんな時やないと超長距離を歩く事もないんで岩湧山まで行きました
さすがにコレだけ歩くと疲れましたよ〜
槙尾山まで行かなかったのが証拠です(笑)
れんまるさん、こんばんは〜。
先日はどうもです<(_ _)>
どんな心臓してはるんやろ??
普段の心拍数は??
考えることも実行に移すことも…
やっぱ宇宙人やね〜
furufuruさん、こんばんはー
先日はお疲れさまでした
心臓はノミ級ですよ(笑)
金剛山の千早本道の階段トレーニングで鍛えられてるのかも?
心拍数ですか?数値はわからないですけど健康診断では特に問題なかったような。
超人やら宇宙人やら言われてますが、ただの変人ですので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する