ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1100975
全員に公開
山滑走
甲信越

花立山 (信越トレイル:Section 5) 周辺散策&BC

2017年04月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
6.8km
登り
631m
下り
628m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
1:02
合計
3:56
距離 6.8km 登り 631m 下り 630m
6:58
127
スタート地点:「なべくら高原・森の家」
9:05
10:07
47
花立山
10:54
ゴール地点:「なべくら高原・森の家」
午前中は天気が良さそぅだったので、のんびり地形図を見ながら残雪期の花立山周辺で遊んできました〜ヽ(o´∇ `o)ノ♪
天候 午前中は晴れ〜ヽ(´▽`)/
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各地で積雪期の路上駐車が問題になっている様なので、事前に連絡して「なべくら高原・森の家」の駐車場を利用させて頂きました <(_ _)>

また、今年もボランティアに参加させて頂きますd(⌒ー⌒)!
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無かったと思いますが、冬期間は道の無い所を進むので地形図等は必ず携行しチェックしながら楽しんでください。
また、雪の状態の情報収集&現地確認もお忘れなく!!!
その他周辺情報 この日は、気温も上がり汗をいっぱい掻いたので『いいやま湯滝温泉』へ,
昨年の信越トレイル整備に参加した時にもらった回数券を使ったので、今回は無料でした (∩_∩;)P
「なべくら高原・森の家」から飯山市内へ向かい湯滝橋の袂にあるこちらの温泉は、千曲川[新潟では信濃川!]の畔にあり 入浴料=大人;510円
頻繁に行かれる方には、回数券やシーズンパスも有ります φ(・ω・*)

また宿泊をされる方は、「なべくら高原・森の家」のコテージがオススメですよ (。•ᴗ•。)♡
朝の「なべくら高原・森の家」

今回は事前に連絡して、こちらの駐車場を使わせて頂きました <(_ _)>
2017年04月08日 06:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 6:54
朝の「なべくら高原・森の家」

今回は事前に連絡して、こちらの駐車場を使わせて頂きました <(_ _)>
ハイクUP(歩行)モードで森の家の脇からスタート =3=3=3=3=3
2017年04月08日 06:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 6:57
ハイクUP(歩行)モードで森の家の脇からスタート =3=3=3=3=3
すぐに脇の土手を上がって雪原に...
2017年04月08日 07:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 7:05
すぐに脇の土手を上がって雪原に...
雪解けがかなり進んでます ( ̄0 ̄;!!
2017年04月08日 07:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:20
雪解けがかなり進んでます ( ̄0 ̄;!!
何の足跡かな?
2017年04月08日 07:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:24
何の足跡かな?
虫こぶに摂りつかれて弱ってる木 (/´△`\)
2017年04月08日 07:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:30
虫こぶに摂りつかれて弱ってる木 (/´△`\)
芽吹きも間近♪
2017年04月08日 07:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 7:34
芽吹きも間近♪
ここは真っ直ぐ横切り...
2017年04月08日 07:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:47
ここは真っ直ぐ横切り...
脇を見るとスキーのトレース多数 ( ̄ェ ̄;)
2017年04月08日 07:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:47
脇を見るとスキーのトレース多数 ( ̄ェ ̄;)
細いブナ林を進みます
2017年04月08日 07:48撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/8 7:48
細いブナ林を進みます
ん、またスキーのトレースが (×_×;)!

もしかしてこれは山川さんのかな?
2017年04月08日 07:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:55
ん、またスキーのトレースが (×_×;)!

もしかしてこれは山川さんのかな?
朝の心地良い散歩道 。(*´v`*)゜
2017年04月08日 07:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 7:57
朝の心地良い散歩道 。(*´v`*)゜
このアニマルトレースは???

カモシカさんの様ですが…
2017年04月08日 07:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 7:58
このアニマルトレースは???

カモシカさんの様ですが…
何度か道(林道?)を横切るのでよく確認しながら進まないといけません(¬_¬)”

後で気付いたのですが、ここを左に進んでも良かったみたいです(-_-;)
2017年04月08日 08:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 8:04
何度か道(林道?)を横切るのでよく確認しながら進まないといけません(¬_¬)”

後で気付いたのですが、ここを左に進んでも良かったみたいです(-_-;)
振り向くと苗場山がド〜ンヾ(*´∀`*)ノ
2017年04月08日 08:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 8:04
振り向くと苗場山がド〜ンヾ(*´∀`*)ノ
この辺りも気持ち良さそう♪
2017年04月08日 08:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 8:08
この辺りも気持ち良さそう♪
ちょっと平らな所に出ましたよ ( →_→)

地図で確認したら、ほぼ計画通りのルートで進んでます!
2017年04月08日 08:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 8:19
ちょっと平らな所に出ましたよ ( →_→)

地図で確認したら、ほぼ計画通りのルートで進んでます!
ちょこっとGPS&地図で位置確認をして...
この時は勝手に直進でOKと思い込んでいましたが、実はここを左方向に行けば良かったみたい … σ( ̄∇ ̄;)
2017年04月08日 08:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 8:22
ちょこっとGPS&地図で位置確認をして...
この時は勝手に直進でOKと思い込んでいましたが、実はここを左方向に行けば良かったみたい … σ( ̄∇ ̄;)
おっ、立派なブナ ( ☆∀☆)
2017年04月08日 08:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 8:27
おっ、立派なブナ ( ☆∀☆)
でも、去年のスノーシューfes.で合った“鬼ぶな”と違う様な気が…

★実は“鬼ぶな”の位置情報を前以って入手して無く、思い込みでただ歩いていたのですヾ(o`ε´o)ノ)) ★
2017年04月08日 08:28撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/8 8:28
でも、去年のスノーシューfes.で合った“鬼ぶな”と違う様な気が…

★実は“鬼ぶな”の位置情報を前以って入手して無く、思い込みでただ歩いていたのですヾ(o`ε´o)ノ)) ★
この時点では“鬼ぶな”と思い込んでいましたが、下山して「森の家」の人に“鬼ぶな”の位置を聞き本物の写真を見せて頂いたら違いました⤵ ┐('〜`;)┌

勝手に“小鬼ぶな”と命名 by tom ☆
2017年04月08日 08:28撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/8 8:28
この時点では“鬼ぶな”と思い込んでいましたが、下山して「森の家」の人に“鬼ぶな”の位置を聞き本物の写真を見せて頂いたら違いました⤵ ┐('〜`;)┌

勝手に“小鬼ぶな”と命名 by tom ☆
大ぶなを後に、進行方向を右方向に…

花立山を目指しま〜すヾ(゜ェ゜ゞ)
2017年04月08日 08:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 8:36
大ぶなを後に、進行方向を右方向に…

花立山を目指しま〜すヾ(゜ェ゜ゞ)
稜線上に大きな雪庇がずら〜〜〜っと並んでます(×_×;)
2017年04月08日 08:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 8:46
稜線上に大きな雪庇がずら〜〜〜っと並んでます(×_×;)
トレイルの冬期間の縦走は大変そぅですね (゜Д゜||)!!
2017年04月08日 08:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 8:56
トレイルの冬期間の縦走は大変そぅですね (゜Д゜||)!!
花立山手前から牧峠〜雲を被った黒倉・鍋倉山方向

信越トレイルの冬の姿 (*´エ`*)
2017年04月08日 09:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 9:02
花立山手前から牧峠〜雲を被った黒倉・鍋倉山方向

信越トレイルの冬の姿 (*´エ`*)
もうすぐ山頂広場に到着です╰(*´︶`*)╯
2017年04月08日 09:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 9:02
もうすぐ山頂広場に到着です╰(*´︶`*)╯
気温が上がって雪解け水がポタポタと流れ落ちてます (*_*) ”
2017年04月08日 09:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 9:03
気温が上がって雪解け水がポタポタと流れ落ちてます (*_*) ”
予報通りの好天、でも今日はちょっと南風が暖か過ぎ Σ(´□`;)
2017年04月08日 09:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 9:06
予報通りの好天、でも今日はちょっと南風が暖か過ぎ Σ(´□`;)
高田城百万人観桜会をバック(?)に慣れない自撮り(o^-')b !
2017年04月08日 09:07撮影 by  SO-02J, Sony
4
4/8 9:07
高田城百万人観桜会をバック(?)に慣れない自撮り(o^-')b !
今年のスノーシューfes.で登った花立山の山頂が見えて来ましたヽ(*´▽)ノ♪
2017年04月08日 09:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 9:12
今年のスノーシューfes.で登った花立山の山頂が見えて来ましたヽ(*´▽)ノ♪
花立山々頂から新潟県;上越方向を

ちょっと日本海はわかりません (-。-;)
2017年04月08日 09:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 9:15
花立山々頂から新潟県;上越方向を

ちょっと日本海はわかりません (-。-;)
雪庇越しに名峰:米山と刈羽黒姫山▲
2017年04月08日 09:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 9:15
雪庇越しに名峰:米山と刈羽黒姫山▲
気持ちイイ景色を独り占め♪♪♪
2017年04月08日 09:16撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/8 9:16
気持ちイイ景色を独り占め♪♪♪
天水山へと続く関田山脈;積雪期の姿は、またイイですね♪
2017年04月08日 09:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/8 9:16
天水山へと続く関田山脈;積雪期の姿は、またイイですね♪
今日のブランチはオニオンスープと激辛カレーパン (* Ŏ∀Ŏ)
2017年04月08日 09:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 9:39
今日のブランチはオニオンスープと激辛カレーパン (* Ŏ∀Ŏ)
ライディング(滑走)モードにchangeして滑りま〜すヾ(*´∀`*)ノ♪
2017年04月08日 10:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:07
ライディング(滑走)モードにchangeして滑りま〜すヾ(*´∀`*)ノ♪
予定通り花立山山頂から東側へDrop in ⤵
2017年04月08日 10:10撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/8 10:10
予定通り花立山山頂から東側へDrop in ⤵
山川さん情報通り湿雪スラフがズルズルと... 

やり過ごしてトラバース気味にあと一滑り!
2017年04月08日 10:10撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/8 10:10
山川さん情報通り湿雪スラフがズルズルと... 

やり過ごしてトラバース気味にあと一滑り!
で、沢筋からツボ足で稜線へ登り返し(^^ゞ
2017年04月08日 10:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:18
で、沢筋からツボ足で稜線へ登り返し(^^ゞ
あれっ、スノーシューfes.に降りた隣りの尾根に来ちゃった!

痩せ尾根の先まで滑って再度チェック!!!
2017年04月08日 10:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:19
あれっ、スノーシューfes.に降りた隣りの尾根に来ちゃった!

痩せ尾根の先まで滑って再度チェック!!!
かなり混んだツリーですが何とか抜けられそうですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2017年04月08日 10:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:26
かなり混んだツリーですが何とか抜けられそうですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
沢筋の際を滑って降りて来たら、水の流れる音が聞こえて大きな穴が…(。✖д✖。)
2017年04月08日 10:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:29
沢筋の際を滑って降りて来たら、水の流れる音が聞こえて大きな穴が…(。✖д✖。)
で、ヤバそぅなのでまた稜線まで登り返し...
2017年04月08日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:38
で、ヤバそぅなのでまた稜線まで登り返し...
今度は見た事のあるバーンです!

地形図&GPSで確認したらOK d(⌒ー⌒)!
2017年04月08日 10:38撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:38
今度は見た事のあるバーンです!

地形図&GPSで確認したらOK d(⌒ー⌒)!
“矢切の渡し”滑走で止まらず一気にこちらまで…

いつもの事ながら、帰りは早いなぁ〜 (; ̄ー ̄A
2017年04月08日 10:48撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/8 10:48
“矢切の渡し”滑走で止まらず一気にこちらまで…

いつもの事ながら、帰りは早いなぁ〜 (; ̄ー ̄A
ダラダラ流して、見覚えのあるカーブミラーを右に→
2017年04月08日 10:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 10:52
ダラダラ流して、見覚えのあるカーブミラーを右に→
少し滑れば朝のスタート地点に到着で〜す (* ^ー゜)ノ
2017年04月08日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 10:54
少し滑れば朝のスタート地点に到着で〜す (* ^ー゜)ノ
昨年の信越トレイル整備に参加した時にもらった『いいやま湯滝温泉』の回数券でスッキリ (๑>◡<๑)✧✧✧
2017年04月08日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 11:51
昨年の信越トレイル整備に参加した時にもらった『いいやま湯滝温泉』の回数券でスッキリ (๑>◡<๑)✧✧✧

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 バラクラバ 日よけ帽子 着替え ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ シール
備考 気温が上がったこの日は、アウターシェルは必要有りませんでした(^^ゞ

感想

この週末は、全国的にイマイチの天気予報でしたね (๑′-﹏-๑)
それでもと思いいつも使っている“てんくら”でチェックしたら、鍋倉山〜斑尾山の天気予報が午前中Aランクになってます (*´∇`*) ♪

ですが数少ない好天のお山なら、人気の鍋倉山は混んでるんだろぅなぁ⤵ ( ̄^ ̄)
あそこは空いていればOKだけどキャパが小さいから、混んでいるとちょっと... なんて思ってたのですが (¬_¬)"

実は今年の【なべくら高原 スノーシューフェスティバル 2017】の時に歩いた“花立山”周辺は、K2スノーボードの森プロが修業時代に、ガイドさん達もツアーの下見がてら滑ってるって話していたのを思い出し急遽😃💡そちら方向に…≡3≡3≡3

昨年の信越トレイルBPM Vol.4 でお世話になった「STC(信越トレイルクラブ)登録ガイド」の山川さんとは、Facebookを通じて親しくさせてもらっていたので即 Messenger で連絡してみたら“牧峠〜花立山”周辺はなかなか静かに遊べて良さげと言う事です(o^-')b !
いろいろと親切に現地の様子を教えて頂いたので、即行き先決定です (^_^)∠※

興味を持たれた方は、STC登録ガイドの山川徳明さんのFacebookページか、ぶなの森同人ボス山川さん(達?)のH.P『ごたて Ski Paradise』⇒ URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~bunayama/index.htm を覗いて見たらいかがでしょうか? ※山川さんも喜んでくれると思います o(*⌒―⌒*)o

また「なべくら高原・森の家」駐車する際は、必ず事前に連絡して下さいと言う事です!
こちら⇒「なべくら高原・森の家」(森の家:0269-69-2888)でもシーズン毎にいろいろなイベントを企画していますのでチェックしてみて下さい (* Ŏ∀Ŏ)
(@morinoie.iiyama 公式facebook

信越トレイルクラブの初代理事の故加藤則芳氏が愛されていた花立山▲
2014年の信越トレイル開きの時に、一緒に歩いてくれた当時の木村理事長から故加藤氏と信越トレイル草創期の頃に早春の花立山を歩いた話しを聞かされ、いつか残雪期に歩いてみたいと思っていました。
※今回はSplit board での滑走も兼ねちゃいましたが...(^^ゞ
Green Season にこちらの Section.5を歩かれると、今も花立山の山頂には故加藤則芳氏を偲んで石にメッセージ込められています。
信越トレイルが好きな方は、ぜひ一度雪の花立山を訪れてみて下さいd(⌒ー⌒)!


雪の花立山は滑る距離はちょっと短いものの、だぁ〜れとも会わず静かに早春の雪山で楽しく遊べました ♡(°´˘`°)/ ♡
※但し、春の日差し&クサレ雪でシールとソール《ついでに人間も...》はまっ黒です (||゜Д゜)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら