ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1100153
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

【赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)】さぁ行くんだ〜その顔をあげて♪

2017年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
554m
下り
545m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:05
合計
4:33
9:40
10
おのこ駐車場
9:50
10:20
10
10:30
95
12:05
12:10
0
12:10
12:30
10
12:40
12:45
40
13:25
13:30
40
14:13
おのこ駐車場
天候 ☁ ガスったり たまに薄陽が射したり
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場(無料)
トイレ有
天気がよくないせいか 土曜の10時でも余裕で止められました。
(午後からの方が天気が良さそうなのでゆったりスタートにしました)
コース状況/
危険箇所等
かなり雪がシャバついています。
凍結個所はありませんでした。
が、黒檜山の急斜を登るのも降りるのも アイゼンがあった方が良いと思います。
チェーンスパイクと6本アイゼンを持参。
群馬を知り尽くしたhさんにアドバイスを受け6本を使用。
結果、爪の長い方がシャバ雪には良かったので正解!!だったと思います。

黒檜山〜駒ヶ岳 倒木や雪の腐りもひどく 歩きずらかった。
駒ヶ岳〜登山口 雪が無い金属階段、木段等 アイゼンを外したいがすぐ先にまた雪が見えるので 悩みながら歩きました。
これはこれで素敵です。

父が生前 行きたいと言っていた赤城神社に来ました。
68
これはこれで素敵です。

父が生前 行きたいと言っていた赤城神社に来ました。
フリースもらったよ!
山で使うからね(^^)
45
フリースもらったよ!
山で使うからね(^^)
季節や天気も問わず連れてきてあげれば良かったなぁ〜
15
季節や天気も問わず連れてきてあげれば良かったなぁ〜
あれからメソメソ(;;)
してばかりだったけれど、今日は一緒にお参りして行こう。
31
あれからメソメソ(;;)
してばかりだったけれど、今日は一緒にお参りして行こう。
私は7年前の秋に一度 駒ヶ岳〜黒檜山を歩きました。
その時は この距離でヘロヘロでした(^^;
18
私は7年前の秋に一度 駒ヶ岳〜黒檜山を歩きました。
その時は この距離でヘロヘロでした(^^;
雪の赤城神社もいいでしょぉ〜

大分気持ちの整理もできてきた。
27
雪の赤城神社もいいでしょぉ〜

大分気持ちの整理もできてきた。
一緒に山に登っちゃおぉ〜!

きっと今頃 杖も要らず楽しく過ごしているんだろうなぁ〜
19
一緒に山に登っちゃおぉ〜!

きっと今頃 杖も要らず楽しく過ごしているんだろうなぁ〜
6本アイゼン装着!
シャバついていますが急登なので アイゼンがあると楽です。
16
6本アイゼン装着!
シャバついていますが急登なので アイゼンがあると楽です。
下の方は岩も出ていたりで 雪の所を歩く様にします。
10
下の方は岩も出ていたりで 雪の所を歩く様にします。
初っ端の急登にゼイゼイ=3
後ろに大沼(霧も晴れてきた)
暑くて毛糸の手袋をする気になれません。他の手袋を持ってくれば良かった。
19
初っ端の急登にゼイゼイ=3
後ろに大沼(霧も晴れてきた)
暑くて毛糸の手袋をする気になれません。他の手袋を持ってくれば良かった。
コレ もしかして
( ̄□||||!!
17
コレ もしかして
( ̄□||||!!
猫岩の辺り??
雪が全く無くイワイワ。
アイゼンで歩きずらいぃ〜
10
猫岩の辺り??
雪が全く無くイワイワ。
アイゼンで歩きずらいぃ〜
見えた!!
上からの神社は 今だから見せてあげられる♪
37
見えた!!
上からの神社は 今だから見せてあげられる♪
まだかなぁ〜ひたすらの登りで長く感じる。
8
まだかなぁ〜ひたすらの登りで長く感じる。
今日はFuji様は諦めてましたのでOK!
11
今日はFuji様は諦めてましたのでOK!
黒檜山ロックオン(^_-)☆
12
黒檜山ロックオン(^_-)☆
地蔵岳が見えました(^^)
本日、ココまで見えればサイコー☆.。.:*・゜
29
地蔵岳が見えました(^^)
本日、ココまで見えればサイコー☆.。.:*・゜
やっと 分岐を過ぎ急登が終わり穏やかな道。

あれから 父の言葉を沢山思い出した。
14
やっと 分岐を過ぎ急登が終わり穏やかな道。

あれから 父の言葉を沢山思い出した。
黒檜山頂 到着!

私が生まれた時、本当に嬉しかった と。

この時、こんなに暖かいのに雪❄がチラついた
雨に当たらない様に❄に変えてくれたのかな・・・
なんて、思っちゃう。
77
黒檜山頂 到着!

私が生まれた時、本当に嬉しかった と。

この時、こんなに暖かいのに雪❄がチラついた
雨に当たらない様に❄に変えてくれたのかな・・・
なんて、思っちゃう。
どーしてさっきまで見えてたのに。
真っ白・・・・・・
「また、連れて来て!」
って事だね (*^^*)
42
どーしてさっきまで見えてたのに。
真っ白・・・・・・
「また、連れて来て!」
って事だね (*^^*)
好きだった、大判焼き&7の大福(値札付💦)
甘党?でも若い頃は酒豪だったよね〜
私もその血筋??いえ嗜む程度です(;^_^A
30
好きだった、大判焼き&7の大福(値札付💦)
甘党?でも若い頃は酒豪だったよね〜
私もその血筋??いえ嗜む程度です(;^_^A
では、駒ヶ岳へ!

お前は大事な娘なんだから。困った事があったらすぐに来るんだよ。
34
では、駒ヶ岳へ!

お前は大事な娘なんだから。困った事があったらすぐに来るんだよ。
今、お父さんがいなくなって困ってるんですけどぉ〜

一筋に雲の切れ間が光ってる⌒☆
全てが 神秘的に見えてしまう。
25
今、お父さんがいなくなって困ってるんですけどぉ〜

一筋に雲の切れ間が光ってる⌒☆
全てが 神秘的に見えてしまう。
黒檜大神様。
鳥居の向こうにやっぱり神秘的な空間☆.。.:*・゜
16
黒檜大神様。
鳥居の向こうにやっぱり神秘的な空間☆.。.:*・゜
ムム?60歩で絶景??
10
ムム?60歩で絶景??
・・・・・・・・・・
また来ますですm(_ _)m
9
・・・・・・・・・・
また来ますですm(_ _)m
薄日も射して。
来て良かったね♪
10
薄日も射して。
来て良かったね♪
大沼見えてるじゃないですかぁ〜
今なら黒檜山の展望所も絶景なんじゃ・・・
まっ こんなものでしょ。
8
大沼見えてるじゃないですかぁ〜
今なら黒檜山の展望所も絶景なんじゃ・・・
まっ こんなものでしょ。
駒ヶ岳も見えてきましたよ〜

人生、色々な事があるさ。
でも大丈夫!俺の娘なんだから。乗り越えられる!
22
駒ヶ岳も見えてきましたよ〜

人生、色々な事があるさ。
でも大丈夫!俺の娘なんだから。乗り越えられる!
地蔵岳の向こうに青空も♪

父は兄弟の中でも下の方だったのに、お兄様達より頑張り屋で頼られていたみたい。
知らなかったわぁ〜
21
地蔵岳の向こうに青空も♪

父は兄弟の中でも下の方だったのに、お兄様達より頑張り屋で頼られていたみたい。
知らなかったわぁ〜
もう少しで駒ヶ岳。
山歩きってアップダウンもあって人生みたいだよね〜
14
もう少しで駒ヶ岳。
山歩きってアップダウンもあって人生みたいだよね〜
着いた!!
青空もゲット♡
27
着いた!!
青空もゲット♡
あの帽子みたいな山は何だろう?
気になると歩きたくなる。
次回はあの山かな。
9
あの帽子みたいな山は何だろう?
気になると歩きたくなる。
次回はあの山かな。
さぁ行くんだ〜その顔をあぁげてぇ〜♪
By 999
突然 口ずさんだ。
私、音痴だけど。
39
さぁ行くんだ〜その顔をあぁげてぇ〜♪
By 999
突然 口ずさんだ。
私、音痴だけど。
まだまだ メソメソするかもしれないけれど、
前に進もう!!
私がどう生きるかは自分次第。
68
まだまだ メソメソするかもしれないけれど、
前に進もう!!
私がどう生きるかは自分次第。
小沼と長七郎山も!

不思議な感覚。前より 傍にいるのがわかる。
15
小沼と長七郎山も!

不思議な感覚。前より 傍にいるのがわかる。
雪が無くなって、アイゼンを外したくなるけれど・・・
9
雪が無くなって、アイゼンを外したくなるけれど・・・
この金属階段・・アイゼンで怖かった。
けれど、その先にまだ雪が沢山あるので・・
10
この金属階段・・アイゼンで怖かった。
けれど、その先にまだ雪が沢山あるので・・
次は青空 ヨロシク(^_-)☆
13
次は青空 ヨロシク(^_-)☆
お疲れちゃん!

少しは喜んでくれたかな?
28
お疲れちゃん!

少しは喜んでくれたかな?
黒檜山&駒ヶ岳。
季節を変えて2度目。
いつか青空と霧氷を見にきたいなぁ〜
11
黒檜山&駒ヶ岳。
季節を変えて2度目。
いつか青空と霧氷を見にきたいなぁ〜
大好きだったメロンソーダ
で 〆る。
23
大好きだったメロンソーダ
で 〆る。
朝より 山も見えて すっきり ☆彡
12
朝より 山も見えて すっきり ☆彡
また、来よう。

娘にこんなに想ってもらえて 幸せだね(*^^*)
きっと ニヤニヤしていそう(笑)
70
また、来よう。

娘にこんなに想ってもらえて 幸せだね(*^^*)
きっと ニヤニヤしていそう(笑)

感想



大分 心も落ち着いて来ました。
友人達からも 沢山の言葉を頂き 感謝です。
母から49日が終わるまでは 山には行かないでしょうね??
と、クギを刺されていた。(母は心配性で登山反対派)
職場の方から「49日が終わると仏様になるとも言うけれど、生まれ変わる説があるんだよ」と聞かされ。
もちろん真実はわからないのですが、
それが本当だったら、早く赤城神社に連れて行ってあげないと!!
と、母を説得。
「そうだね、お父さんもきっと喜ぶね」
という事で歩いてきました。

亡くなる前日の夜。
父がお気に入りだったフリースを着て、嬉しそうに歩いている夢を見ました。
父の夢なんて見た事が無かったので驚き飛び起きました。
そのフリース、少し大きいけれど私がゲット(^_-)☆
これからは 山歩きに着ようと思います。

さぁ、顔をあげて 歩いて行こう!!

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら