記録ID: 1096064
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						【過去レコ】玉原高原:関東最大のブナ林でお手軽ハイク、半袖隊長、写真が3枚しかなくビックリ\(◎o◎)/!
								2009年05月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 143m
- 下り
- 143m
| 天候 |  曇り   | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																														自家用車										
																																																 【往路】川場村  玉原センターハウス駐車場 【復路】玉原センターハウス駐車場  高崎駅  地元駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されたハイキングコースで危険箇所なし。 ロープ・クサリ・ハシゴ等は一切ないので、初心者にお勧めの山域です。 | 
| その他周辺情報 | 駐車場  :玉原高原センターハウス トイレ  :玉原高原センターハウス コンビニ  :沼田IC近くにローソン、玉原入口にセブン 飲食店  :(恐らく)まるこう http://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10002066/ 温泉  :寄らず 宿泊  :世田谷区民健康村なかのビレヂ | 
写真
感想
					【記載日:2017年3月31日】
前日はミズバショウ咲く尾瀬ヶ原を歩いた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1095977.html
当日は、尾瀬に同行したTHSY君を沼田駅に送った後、拙者と1号隊員は玉原高原へ向かった。
玉原高原は、夏季はラベンダー畑、冬季はスキー場で知られるが、実は関東最大規模のブナ林を有する癒しの森なのである。
区民健康村がある川場村から であれば1時間も掛らない。
であれば1時間も掛らない。
また、玉原高原の散策コースであれば所要1時間ほどで歩ける。
従って「●▲山」や「■◆岳」を歩く前日、あるいは歩いた翌日に立寄ることが多い。
入口には駐車場が整備され、玉原センターハウスにはトイレ・食堂・土産物もあって、非常に使い勝手が良い。
今はほとんどが干上がってしまっているが、勝手は「ミニ尾瀬」と称された湿原地帯もあり、初心者・初級者向きの素晴らしいハイキングコースが整備されている。
もちろん、中級者や熟達者にとっていかに簡単な・容易な道であっても、この素晴らしには変わりはない。
・・・と言うことで、半袖隊はいつもよのうに玉原高原を一周して戻って来た。
それにしても、撮った写真がたったの3枚だけだったとは・・・ 
  
また別の機会にご紹介しましょう。
お疲れさんどした<m(__)m> 
   
   
    隊長
 隊長
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:272人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する 1号隊員
								1号隊員
			
 
									 
											 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
玉原のスキー場の開業は88年。
89年の夏時期に学校行事で連れられた記憶があります。
玉原が出てきて、写真があろうがなかろうが嬉しいです。
社会人になってスキーに目覚めてからは一度行ったくらいでしょうか?
信越の方が近かったので、そちらばかりでした。
玉原のダムはみなかみ町藤原への発電用であり、上州武尊山を宝台樹の方からいけば、発電施設が見えます。
拙者は「スキーに連れて行って」世代にもかかわらず、あまりに下手なので、早々にスキーからは足を洗いました
職場ラグビー部監督から「ケガするかもしれないので、スキー禁止」と言われていたこともありまして・・・。
川場村の世田谷区保養所に通うようになって、玉原高原を初めて知りました。
ひと頃は、年に3回ぐらいは(消去法的にですが)行ったものです。
最近は、川場村に行くこと自体が減ったので、「玉原も遠くになりにけり」です。
今年は久しぶりに(と言うか、二度目になりますが)上州武尊山に登りたいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する