記録ID: 1095428
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
氷ノ山三ノ丸(戸倉峠から県境尾根をピストン)
2017年03月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 790m
- 下り
- 789m
コースタイム
天候 | 晴れ スタート地の気温 朝0℃、下山時5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R29は全線ドライ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは雪が締まって歩きやすい状態でした。最初アイゼンで、1192mピーク付近からは練習のためにスノーシュー使用。ツボ足でも三ノ丸まで大丈夫だったようです。 下りは雪が緩んでスノーシュー等必須。42番の看板以降の急傾斜の下りでスノーシューを外しましたがズボズボに踏み抜き多発でした。 トレースはほぼ明瞭です。三ノ丸付近はどこでも歩けますが、トレースは消えやすいので見通しが悪い時はGPSが無いとどちらに下山したらいいのか判らないような感じです。 1パーティー6名の方が先行されていました。氷ノ山まで行かれたようです。 |
その他周辺情報 | 山崎の生谷温泉伊沢の里 500円 サウナ、露天あり |
写真
感想
戸倉峠から三ノ丸へは歩きたかったコースです。雪のある時しか歩けないらしく、新雪を登るのは大変らしいのでいい頃合いの残雪期の晴れた日を狙って登ってみました。コースのほとんどは展望の少ない単調な登りが続きますが、三の丸が近づいてからの平坦な雪原には感動しました。近畿の山では他にあまり無いようなところです。
今回スノーシューを初めて使いました。傾斜の緩いところでは威力絶大ですが、急傾斜の下りはやっぱり苦手なようです。
また来年にも今度は氷ノ山まで頑張って登ってみようかと思います。下山時に宍粟市が今度作る県境尾根の登山道の調査の方がおられました。登山道が出来ても積雪期の三ノ丸コースの魅力は別物です。
戸倉峠から三ノ丸間のログが繋がりました。赤い線がつながっていくのがひそかな楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして データを参考にさせてもらっています。晴天の三の丸は気持ちいいですね〜〜。
コメント有難うございます。こちらこそ参考にさせてもらっています。
どこの山でも同じですが、特に雪山は晴れた時に登るのに限りますね、
今年は氷ノ山あたりの雪がまだまだ多いので4月になっても楽しめそうです。
これからもよろしくお願いします。
歩いてみたいコースの一つですが今シーズンは果たせそうにありません。宍粟市はこのコースに登山道を付ける計画だとか聞きました。経験豊かな者だけが入れる山域として残しておいてほしい気持ちです。
お世話になっています。いつもレコを参考にさせてもらっています。有難うございます。
快晴の三ノ丸にやっと着いた時には達成感と感動がありました。氷ノ山まで行く気は全然起きないほど満足してしまいました。
4月はからはツツジやシャクナゲを楽しみに登る予定です。向山のヒカゲツツジももうそろそろでしょうか。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する