記録ID: 1094085
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
新潟県「坂戸山」へ青空探しに、・・・しかし裏切られる
2017年03月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 527m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:55
本日は、関東より南は天気が悪く、山行きは断念かと思っていましたが、新潟方面に青空が出る天気予報だったので、青空探しに新潟県へ、まだまだ雪が深くカタクリの季節にならない「坂戸山」へ向かいます。
(駐車場情報)
坂戸山登山口(薬師尾根)駐車場はまだ雪があり車は入れない、ネットの情報で「ディス・ボート南魚沼駐車場」へ移動、(しかし無断駐車お断りの看板があり)ちょうど坂戸山へ向かう地元の登山者に話を伺ってここに駐車。
(駐車場情報)
坂戸山登山口(薬師尾根)駐車場はまだ雪があり車は入れない、ネットの情報で「ディス・ボート南魚沼駐車場」へ移動、(しかし無断駐車お断りの看板があり)ちょうど坂戸山へ向かう地元の登山者に話を伺ってここに駐車。
天候 | 晴れ予報が曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越道で「月夜野IC」から「湯沢IC」へ 再び国道17号で六日町へ 一旦、鳥坂神社駐車場へ向かったが、やはり雪で入れなく ディス・ボート南魚沼駐車場へ移動(無断駐車お断り表示があり心配でしたが・・・) |
コース状況/ 危険箇所等 |
周回の城坂コースの沢は雪崩の心配あり |
その他周辺情報 | 六日町共同浴場(温泉)熱めの温泉かけ流し 入浴料金 400円 ディス・ボート南魚沼駐車場からの距離 約1Km 〃 時間 約5分 |
写真
感想
登山口までは5分ぐらいでついて、鳥坂神社より登り出します、周回コースは雪崩発生率が高いのでピストンで歩きだし、すぐに雪山となった尾根を登ります、やせ尾根あり、夏道が現れている所もありますが、ほとんど凍りついた雪を登っていきます、地元の方々は皆、足元は長靴、荷物無しの手ぶら(ストックあり)ピストンしてきます、(散歩お参りの山ですね)・・・お参りしてすぐ下山するスタイル。
山頂より大城へ向かいます、ワカンのトレースが有りラッセルせずに助かりました、この稜線は真っ白、そしてやせ尾根(ナイフもあり)やっと山歩きとなりました・・・いやいや坂戸山山頂までも急登でしたし暑く汗びっしょり。
大城のピークを踏んで休憩しようと思っていましたが、帰りのナイフ部が気にかかり(雪も腐りだす恐れあり)坂戸山山頂に戻り早お昼休憩。
下山は山頂で軽アイゼンを装着してまだ凍っているトレースを降っていきます・・・アイゼン様様です(地元の人はスパイク長靴でグリしながら降りていくので早い)。
花の季節には今少し日にちがかかりそうです、花の季節には隣の「六万騎山+猿倉山」へ行く予定です。
青空探し探しの訳でしたが、新潟も雲っていましたよ、日本海側には青空が見えていましたが六日町は残念な結果となってました・・・帰りに関越トンネルを越したら降雪、水上あたりより雨が降っていました・・・天気予報どうりでしたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する