記録ID: 1090450
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
絶景の唐松岳へ 天気最高な一日
2017年03月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:34
距離 11.3km
登り 1,057m
下り 1,060m
天候 | 天晴 風穏やか 気温高 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラアダム 1780円 アルペンクワッドリフト 560円 グラートクワッドリフト 560円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程踏まれていて良好です。 途中ピッケルに持ち替えましたが、今日はWストックでも可。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は多数あります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ニット帽子
靴
ゲイター
ザック
ネックウォーマー
バラクラバ
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ヘルメット
タオル
ストック
ピッケル
軽アイゼン
アイゼン
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
人気の山に行ってきました。
3連休なので、そうとうな混雑を予想していましたが、思ったより(谷川岳等と較べて)少なかったです。
風の強い山とゆうことで、覚悟はしていましたが、最後のグラートクワッドリフトが止まっていて歩いて登っている方もいました。
すぐに動いたのですが、稜線上が心配になります。
リフトで一緒だったK&Kさんに見える山名等教えてもらい、(初めての山域でわからない)おまけに山頂写真まで撮ってもらいました。
感謝。
想像以上の絶景です。
北アルプスは、見たことなくても名前を聞いたことのあるメジャーな山がたくさんで、どれもカッコイイ山ばかり。
やはり別格なんだなと思いました。
剣岳を初めて見ましたが、最高にカッコイイ。
この山域を歩きたいと思いました。
今日は心配だった風も穏やかで、晴天。最高な一日でした。
悪天では、山頂等でも寒くて留まれなくて、すぐに下山になるのですが、今日は降りたくないので、ゆっくり降りました。
あっ、日焼け止めを顔に塗り忘れ、痛いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
swoonmanさん こんにちは
唐松岳でご一緒した神奈川のKです。
今見返し見ても絶景の連続ですね。主稜線に出て突然現れる剱岳にはやっぱり感動します。風も割合穏やかで、本当に下山するのが惜しいくらいでした。
GWになれば唐松岳頂上山荘も営業開始しますし、稜線で朝晩を迎えればもっと素晴らしい景色が見れるかもしれません。それほど厳しいコースでもないですし、春夏秋冬それぞれで楽しめるのが唐松岳の良いところだと思います。
でも、冬の唐松岳はやっぱり最高!来年もリピート決定です。
いらっしゃいませ〜
コメントありがとうがざいます。
先日は有難うございました。とても楽しい一日でした。
あの感動の絶景でますます冬山にヤラれてしまいそうです。
季節ごとにも楽しみたいですね。
私も冬の定番になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する