ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1090318
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

強風の赤薙山

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:24
距離
4.6km
登り
662m
下り
645m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:04
合計
2:24
距離 4.6km 登り 662m 下り 664m
5:38
18
5:56
5:57
3
6:00
6:01
5
6:06
6:07
56
7:03
7:04
27
7:31
5
7:36
13
7:49
5
7:54
ゴール地点
天候 山行中 晴れ 暴風
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原駐車場に4時に着いた時から 山の中は凄い風
外に出るのも躊躇するくらいでした 車の中にいると酔ってしまいそうです
コース状況/
危険箇所等
霧降高原の階段は中央に雪が集まり 両端が出てる
場所はいいのですがちょっと中途半端で歩きにくいです
ここの下りがこの日の核心部になりました

赤薙山はルート明瞭です
凄い風が吹いてます
女峰を目指そうと早く到着しましたが
車から出られません 登山の気力が無くなってしまいます

それでも折角来たので装備をほどいて階段の上部まで行ってみます
2017年03月20日 05:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/20 5:38
凄い風が吹いてます
女峰を目指そうと早く到着しましたが
車から出られません 登山の気力が無くなってしまいます

それでも折角来たので装備をほどいて階段の上部まで行ってみます
人には見せられないような感じです
手すりにしがみついています
2017年03月20日 05:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/20 5:42
人には見せられないような感じです
手すりにしがみついています
階段の三分の二位登ったところで空が明るくなって
きました
2017年03月20日 05:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/20 5:49
階段の三分の二位登ったところで空が明るくなって
きました
ご機嫌斜めです
2017年03月20日 05:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/20 5:57
ご機嫌斜めです
稜線に出ました
軽アイゼンがリュックに入っていたので
行ける所まで行ってみます
2017年03月20日 05:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/20 5:59
稜線に出ました
軽アイゼンがリュックに入っていたので
行ける所まで行ってみます
2017年03月20日 06:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
3/20 6:06
山はそんなに焼けませんでした
2017年03月20日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/20 6:24
山はそんなに焼けませんでした
写真で見るといい天気なのですが
暴風です
2017年03月20日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
3/20 6:24
写真で見るといい天気なのですが
暴風です
2017年03月20日 06:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/20 6:31
滑ったら気持ちよさそうな斜面
2017年03月20日 06:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/20 6:39
滑ったら気持ちよさそうな斜面
歩いてきた稜線
2017年03月20日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/20 6:41
歩いてきた稜線
赤薙山に着きました 
今回は女峰山まで行けませんでしたが
ここからの女峰山が見れたので満足して
帰ります
2017年03月20日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
3/20 7:04
赤薙山に着きました 
今回は女峰山まで行けませんでしたが
ここからの女峰山が見れたので満足して
帰ります
意外に温度が低い
2017年03月20日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/20 7:05
意外に温度が低い
また歩く日が来るまで
待っててね〜
2017年03月20日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/20 7:19
また歩く日が来るまで
待っててね〜
こうに見ると本当に最高の山日和っぽいのですが
2017年03月20日 07:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/20 7:35
こうに見ると本当に最高の山日和っぽいのですが
本日の核心部
2017年03月20日 07:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/20 7:39
本日の核心部
日光からの帰り道 
温泉に入るにも時間が早すぎます

丁度帰り道沿いに裏見の滝とやらの看板を見つけたので
行って見ました
雪解け水のせいか想像以上に立派な滝でした
2017年03月20日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/20 8:58
日光からの帰り道 
温泉に入るにも時間が早すぎます

丁度帰り道沿いに裏見の滝とやらの看板を見つけたので
行って見ました
雪解け水のせいか想像以上に立派な滝でした
迫力満点です
2017年03月20日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/20 8:55
迫力満点です
2017年03月20日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
3/20 9:00
2017年03月20日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/20 9:00
2017年03月20日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/20 9:07
家に帰ってきて一杯始めるにしても 太陽が高すぎるので
鐘撞堂山にジョギングに行きました
2017年03月20日 14:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/20 14:39
家に帰ってきて一杯始めるにしても 太陽が高すぎるので
鐘撞堂山にジョギングに行きました
イノシシが掘り起こした跡

今日 日光に行く途中で目の前を悠々と通り過ぎていくのを
みました 1.5mくらいはあったように思えます
2017年03月20日 14:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/20 14:43
イノシシが掘り起こした跡

今日 日光に行く途中で目の前を悠々と通り過ぎていくのを
みました 1.5mくらいはあったように思えます
山中ではカタクリが咲き始めていました
2017年03月20日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
3/20 14:49
山中ではカタクリが咲き始めていました
2017年03月20日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
3/20 14:48
2017年03月20日 14:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/20 14:51
西コースではタチツボスミレも咲き始めていました
2017年03月20日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/20 15:12
西コースではタチツボスミレも咲き始めていました
撮影機器:

感想

 
 3月18日にロックンロールの創始者チャックベリーの訃報がニュースで流れました 1950年代の名だたるロックンローラーが不思議と早く亡くなられるなかチャックだけは健在で最近ではその存在も忘れかけていたのですが ニュースをみてハッとしました それから次の山行の行き帰りはチャックベリーで行こうと決めてました

 やはりこの頃の音楽を聴くとやっぱり聞いてたその当時が思い出されます ジェームスディーンやエルビスプレスリーに憧れてポマードべっとりのリーゼントして(今では髪の毛が無くて無理ですが) ドリズラーの赤いジャンバー着たりして気取っていたりして そう言えばそのジャンバーどこに仕舞っちゃったんだろうかって考えたりしてました

話がずれてしまいましたが そんなこんなで霧降高原の駐車場に着く頃には目と耳を疑いたくなるような風が吹いています 下の方を走っているときはなんでもなかったのに そして駐車場に車を止めると車が凄い揺れ方をします 大震災を思い出すようで怖いです 外にも出られません 一応女峰山と思って時間を早めにしてきましたがこれでは歩き出すことが出来ません 車の中で悶々と風が収まるのを待ちますがその気配もありません これ以上車にいても酔ってしまうし せっかくここまで来たので日の出だけでもと思いカメラを三脚にセットして階段の上部まで行って見ます 
 
 階段が歩きにくくて 両手で手すりを掴みたいのに三脚があるので片手でしか掴めません 自然に必要以上に力が入ってしまい非常に疲れた1400段になりました 
 上部は依然凄い風が吹いていますが リュックを見たら軽アイゼンが残っていたのでそれを付けて行ける所まで行って見ようと歩き出します 稜線では体が飛ばされそうになります 赤薙山の山頂直下の急斜面では軽アイゼンでは物足りず苦戦します 下山の怖さを承知しながらも夢中で登ってしまいました 
 
 今回の山行 当初の予定では二日間で それが火曜の天気の悪さで一日の山行 ならばと充実できそうな女峰山を選んだけどこの風で行くことが出来ません すごく諦めて階段までと歩き始めましたが どうしてもこちら側からの女峰の稜線が見たくて(前回ここを歩いた時ガスの中だったので想像するしかなく) 階段を登り切った辺りからはこれが見れたら今日一日を満足しようと決めていました
 どうにか女峰山もバッチリ見ることが出来たので 気持ち良く来た道を引き返します 赤薙山の稜線に後ろ髪をひかれながらも階段の上部まではあっという間でした それからがこの日の核心部になりました この日の何処よりも慎重に降りました 祝日というこの日でしたが自分以外に2人としか行き会いませんでした 
 それでも山を歩けたことに感謝です 
 天気は恨まないと心に言い聞かせていますので

 お昼前には自宅に着き 少し物足りなかったので鐘撞堂山に行ってきました 駐車場に着いた時 自分の車しかありませんでした 休日のこの良い天気なのに不思議に思いましたが だんだん人が増えて自分が帰るころには満車になっていました
 鐘撞堂山ではカタクリが咲き始めました 春蘭ももうすぐ咲きだしそうです もう春山になりましたね だんだかワクワクします。

 朝早くから大変充実した一日になりました。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

春の天気(^^;
kijimunaさんこんにちは。
風が強かったようですね・・
まだ季節が春になったり冬になったり目まぐるしいですね〜
赤薙に裏見滝、カタクリと春を感じる写真達!
私もそろそろ春の野花を撮りに行きたくなってきました(^^)
2017/3/22 17:58
Re: 春の天気(^^;
kazumさん こんにちは〜

日光は大変な風でしたよ
駐車場で待機しているときに一瞬 赤城にでもと
浮かびましたが この風では何処も厳しいかなって
思っていました

でも帰ってきてほかの山域を見るとどこも良さそうで
ちょっとグッときてしまいます

八ヶ岳では快晴 無風とあったりで こればかりは
分からないもんですね
2017/3/23 10:04
春の足音
Kijimunaさん こんにちは
晴れた日は風強く 風の無い日は雨、曇
そんな春日和が続いていますね

写真で見ると 強風が伝わりづらいですが
【車から出られません】だけで 伝わってきました。
山に行けない晴れ日は 山に行きたーいと思ってるのに
いざガスや爆風だと 気持ち萎えてしまい帰ろうかなぁ〜なんて、、、
せっかく来たから行かなきゃと気持ち奮い立たせ 登り終わると行って良かった〜って。
昨日の私は前者で 長野まで行ったのに諦めて散策して帰ってきました。
そんな日もいっかなぁなんて,,,
やっぱり登ればよかったなぁと ちょっと悔いが、、、(笑)

Kijimunaさんの花📷の季節になりましたね
嬉し〜い
楽しみです(^o^)/
2017/3/23 13:53
Re: 春の足音
uuさま こんにちは〜

そうなんですか 長野に行ってきたんですね〜
山の天気は難しいですね 実はあの日の山テンでは
午前中は暴風と書いてあったのですが 天気のマーク
に気をとられ日光まで行ってしまいました

山友のkazumさんが同じ日に赤城で素晴らしい霧氷の
写真をアップしてもらいました そっちに行けばよかったなぁ
ってちょっとだけ思ったりもしますけど 全てに後悔をしないと
心に決めてございますので

もうレコでも色が沢山になってきましたね 
季節を楽しみましょう
2017/3/23 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
小丸山〜赤薙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら