ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1087820
全員に公開
ハイキング
東海

妻とポクポク@各務原アルプス

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
19.5km
登り
1,531m
下り
1,521m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
2:01
合計
8:11
距離 19.5km 登り 1,531m 下り 1,555m
8:15
31
8:46
8:55
18
9:13
9:24
13
9:37
9:42
14
9:56
9:57
43
10:40
10:43
14
10:57
20
11:17
11:18
29
11:47
11:55
4
11:59
12:11
10
12:21
12:22
16
12:38
12:40
20
13:00
13:42
26
景勝地(ベンチ有り)
14:08
14:19
20
14:39
14:47
10
14:57
15:02
7
15:09
15:11
75
16:26
ゴール地点
天候 ド快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
IN  さるばみ展望台Pまで車
OUT 蘇原駅 → 坂祝駅まで電車(240円)
コース状況/
危険箇所等
所々不明瞭な箇所あり。
読図、またはGPSログでのナビが好ましい。
芥見権現からの下山路は、ザレザレでかなり滑るため、注意が必要。
トレポあると多少安心。
AM8:00、P到着、まだ少し余裕あり。
登山口直前にWCあります。
AM8:00、P到着、まだ少し余裕あり。
登山口直前にWCあります。
さて、それではユルユルと行きましょう^^
まずは、さるばみ展望台を目指します。
4
さて、それではユルユルと行きましょう^^
まずは、さるばみ展望台を目指します。
ハイカーカウンターあります。
1
ハイカーカウンターあります。
妻、ポケットに手を突っ込んでいます。
やさぐれハイカーです笑
4
妻、ポケットに手を突っ込んでいます。
やさぐれハイカーです笑
最初、ロンパン&フリースジャケットでしたが、すぐに暑くなり短パンに。
8
最初、ロンパン&フリースジャケットでしたが、すぐに暑くなり短パンに。
途中、本日は春霞なのか花粉なのか、全く遠望ききません汗
途中、本日は春霞なのか花粉なのか、全く遠望ききません汗
さるばみ城址到着。
登山口から20分弱。
さるばみ城址到着。
登山口から20分弱。
まだ一滴の汗もかいていません。
もしかして汗をかかず登山出来るのか、、、?という、どうでも良い想いが頭をよぎります。
8
まだ一滴の汗もかいていません。
もしかして汗をかかず登山出来るのか、、、?という、どうでも良い想いが頭をよぎります。
妻、本日は体調が悪いとのこと。
でもまぁなんとかやり切るだろうと楽天的なワタクシ。
7
妻、本日は体調が悪いとのこと。
でもまぁなんとかやり切るだろうと楽天的なワタクシ。
展望台からはこんな景色が見えるのですが、、、
展望台からはこんな景色が見えるのですが、、、
うーむ、、、霞そのもの。
2
うーむ、、、霞そのもの。
さて、ここからは尾根筋のランラントレイルが続きます。
さて、ここからは尾根筋のランラントレイルが続きます。
途中、展望台を見上げる妻。
1
途中、展望台を見上げる妻。
アセビが咲いていました。
春ですね〜
2
アセビが咲いていました。
春ですね〜
ランランウォーク
ランランウォーク
この分岐で前回も右へ行き、、、
この分岐で前回も右へ行き、、、
結局大回りして下り、ここを改めて登る、という感じかと。
よって、さっきの分岐で左が正しいはず。
結局大回りして下り、ここを改めて登る、という感じかと。
よって、さっきの分岐で左が正しいはず。
明王山到着。
昨年の記憶があやふやで、山頂にいた熟年ご夫婦に縦走路を伺うと、地図をくれました!
なんともありがたい。
前回も、迷いに迷い進んだ為、正解の道と不正解の道がごっちゃになってました。
1
昨年の記憶があやふやで、山頂にいた熟年ご夫婦に縦走路を伺うと、地図をくれました!
なんともありがたい。
前回も、迷いに迷い進んだ為、正解の道と不正解の道がごっちゃになってました。
そして、金比羅神社へ。
そして、金比羅神社へ。
お、ナイスポージングの妻。
6
お、ナイスポージングの妻。
よし、真似するしかない。
7
よし、真似するしかない。
その後のご機嫌トレイル。
1
その後のご機嫌トレイル。
相変わらず遠望はゼロ。
相変わらず遠望はゼロ。
でもヒャッホートレイルが続きます。
1
でもヒャッホートレイルが続きます。
妻もひゃっほー
一旦、舗装路を横切ります。
一旦、舗装路を横切ります。
途中の景勝地にて。
4
途中の景勝地にて。
ダラダラ汗をかき始め、タオルが必需品に。
、、、やはり無理だったか、、、無念。
6
ダラダラ汗をかき始め、タオルが必需品に。
、、、やはり無理だったか、、、無念。
まぁでもルンルントレイルをハイクしてご機嫌です。
1
まぁでもルンルントレイルをハイクしてご機嫌です。
そして、日本一眺めの良い場所に到着。
なぜか、毎度JAROのCMが頭をよぎる。
6
そして、日本一眺めの良い場所に到着。
なぜか、毎度JAROのCMが頭をよぎる。
む、反射板到着。
1
む、反射板到着。
金山ちゃくとう。
1
金山ちゃくとう。
可愛らしい小道、いえ、小径が続きます。
個人的には小径、それが各務原アルプスの印象です。
可愛らしい小道、いえ、小径が続きます。
個人的には小径、それが各務原アルプスの印象です。
須衛への直登ルート、結構好きです。
須衛への直登ルート、結構好きです。
須衛到着。
前回モートン君と来た時よりも、印象としてはあっという間。
須衛到着。
前回モートン君と来た時よりも、印象としてはあっという間。
ギャース、怖いヤンキーが居ました!ブルブル
5
ギャース、怖いヤンキーが居ました!ブルブル
この日、ワタクシのコンディションはかなり良い日でした。
全山スルーハイクも楽勝な体調。
2
この日、ワタクシのコンディションはかなり良い日でした。
全山スルーハイクも楽勝な体調。
物凄く好みな看板。
めちゃくちゃ好きです、こういうの。
2
物凄く好みな看板。
めちゃくちゃ好きです、こういうの。
向山見晴台到着。
このアップ&ダウンの多いコースも、妻もかなり余裕です。
3
向山見晴台到着。
このアップ&ダウンの多いコースも、妻もかなり余裕です。
Butterfly(蝶々)と言いたいところですが、どうやらMoth(蛾)のようです。
1
Butterfly(蝶々)と言いたいところですが、どうやらMoth(蛾)のようです。
休憩する妻。
その後も続く良質トレイル。
その後も続く良質トレイル。
ペングインになった妻。
4
ペングインになった妻。
桐谷峠で一旦舗装路に出、横断しますが、車が高速でビュンビュンなので危険です。
桐谷峠で一旦舗装路に出、横断しますが、車が高速でビュンビュンなので危険です。
すると、権現山登山口の小さな看板が。
すると、権現山登山口の小さな看板が。
妻、下山もしていないのに登山口とは何事か、と大層不機嫌に、、、アワワ、、、
1
妻、下山もしていないのに登山口とは何事か、と大層不機嫌に、、、アワワ、、、
登山口=最初からスタート、という印象らしくご機嫌斜めですが、まだまだ余裕なので助かります笑
3
登山口=最初からスタート、という印象らしくご機嫌斜めですが、まだまだ余裕なので助かります笑
心地良い尾根筋を進むと、、、
心地良い尾根筋を進むと、、、
芥見権現に到着です。
1
芥見権現に到着です。
山頂は貸切。
岐阜城を目指すと、まだまだ遥か先がゴールになります。
1
岐阜城を目指すと、まだまだ遥か先がゴールになります。
妻としては、もう充分満足との事で「満足ポーズ」だそうで、、、笑
さっぱりわかりませんがw
3
妻としては、もう充分満足との事で「満足ポーズ」だそうで、、、笑
さっぱりわかりませんがw
妻よ、何をしているのだ?!
3
妻よ、何をしているのだ?!
この遥か先に岐阜城のゴールがありますが、またスルーハイクはやりたいです。
この遥か先に岐阜城のゴールがありますが、またスルーハイクはやりたいです。
さて下山。
300M級でも山は深いものですね。
さて下山。
300M級でも山は深いものですね。
妻、花粉症でくしゃみが出るかどうかの瀬戸際で、気をつけの直立不動で動きませんwww
3
妻、花粉症でくしゃみが出るかどうかの瀬戸際で、気をつけの直立不動で動きませんwww
一旦鞍部へ出、北山へ登り返し、旗が見えてくると、、、
一旦鞍部へ出、北山へ登り返し、旗が見えてくると、、、
なんでしょう、プエルトリコみたいな雰囲気の山頂に到着です笑
1
なんでしょう、プエルトリコみたいな雰囲気の山頂に到着です笑
その後、ルンルントレイルを進むと、、、
1
その後、ルンルントレイルを進むと、、、
各務原権現に到着。
1
各務原権現に到着。
そういえばそうだったと、昨年のハイクの記憶が甦りました。
そういえばそうだったと、昨年のハイクの記憶が甦りました。
春霞、晴れぬ視界は我脳内に同じ、、、
春霞、晴れぬ視界は我脳内に同じ、、、
さて、ここ下ります。
1
さて、ここ下ります。
振り返って妻が下るのを待ちます。
振り返って妻が下るのを待ちます。
妻、マイペースに下る。
2
妻、マイペースに下る。
そして、心地良い遊歩道を下り続けると、、、
そして、心地良い遊歩道を下り続けると、、、
下山します。
下山完了、笑顔の妻。
さて、ここからはロードを蘇原駅まで、約3.5kmの散歩です。
6
下山完了、笑顔の妻。
さて、ここからはロードを蘇原駅まで、約3.5kmの散歩です。
途中、桜が八分咲き。
4
途中、桜が八分咲き。
綺麗ですね〜。
んで到着、蘇原駅!
下山後、一切曲がることなく道なりに歩くだけ!
7
んで到着、蘇原駅!
下山後、一切曲がることなく道なりに歩くだけ!
最後は、3駅先の坂祝駅にて下車、Pまでテクテクで終了!
1
最後は、3駅先の坂祝駅にて下車、Pまでテクテクで終了!

感想

1年ぶりの各務原アルプス。
アップ&ダウンが多く、結構大変だった記憶がありつつも、
結構気に入っているのが正直なところで、
すぐにでもまた、全山スルーハイクしたいコース。
今回は、妻とポクポクハイク目的で、約半分の行程を楽しんできました。

天気にも恵まれ、全行程を通し、かなり楽しめました。
今回は前回と異なり、遠望無しなのが残念でしたが、
尾根筋を歩くのは楽しく、この山域はやはり好みでした。

妻は、後半の後半は、変化の乏しいトレイルに飽きがきて、
もう各務原アルプスは満腹と言っていましたが、
ワタクシは、また機会があれば、近日中に歩きに行きたいなぁと思っています^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

ポクポク
はろはろメシ兄こんばんわ☆彡
昨日 思ったより曇ってたかなと思ってたけど
春霞だったんだねー
そっちに行っとりましたが一緒だった名古屋出身者が町案内してくれるというので
街中散策しとりましたわ〜
春爛漫cherryblossomポクポクハイク
和んだ〜(*^^*)
おつかれちゃん♪
2017/3/21 1:21
Re: ポクポク
うーたん、おはよー

またまた名古屋来てたのー?
たまには声掛けてよ笑
名古屋の街中はどーでしたか?
特にこれといって何もないんじゃないかとおもうけど、、、

この各務原アルプスは、低山歩きだけど、アップダウン多くて登りごたえもあるし、
尾根筋の可愛らしい小径を歩くのは楽しいよ〜
霞んでなければ、御嶽や乗鞍、中アなんかもバッチリ見えて景色も楽しめるから

でも、低山だから、本格的に暑くなる前じゃないとかなりキツい
是非ともどーぞ♪
2017/3/21 7:59
各務ヶ原アルプス!
messiahさん

おはようございます!(私のレコにコメント有難うです!そちらにもレスしておいたでやんす)

日曜日は、月曜日ほど暑くはなかったんですかね?(昨日はこの時期にしてはちょいと暖かめ?のポカポカ陽気でしたね〜。ぼちぼち桜の便りも聞こえ始めますな・・)

うん!一滴の汗も流さずの山歩き!憧れですだ!!
快足messiahさんの場合、汗をかかないようなペースで歩くことの方が困難なんじゃ・・苦笑。

そういえば九州遠征画策してるんですね!!
長期休暇利用の旅&トレイルですかね??
2017/3/21 8:44
Re: 各務ヶ原アルプス!
chaoさん、コメントいただきありがとうでやんす!

って、最近chaoさん口調が段々うつってきてしまってます笑
なんだか明るい気分になれるんですよね、不思議と

さて、この日、昼日中はかなり気温が上がった感がありましたよ〜。
ワタクシ、特に頭部に汗をかく体質(交通事故で頭打ってから体質が変わりました)で
すごいなんてもんじゃないんです、滝汗がw
で、いつも帽子かぶってたのですが、最近、ノーハット、またはバンダナだと
汗の量が少ない事に気付き、ハットレスにしているのですが、
真夏のアルプスの陽射しだとまず無理でしょうね

この時期にそっと歩けば、爽やかにハイクを終えられるのでは?
と淡い夢を抱いてチャレンジ中ですw

さて、九州遠征計画中です!
阿蘇山(規制で)と宮之浦は今回の日程では無理そうなので、
それ以外の百名山を登ってこようかと、、、

元々百名山踏破にこだわりはなかったのですが、
妻から百名山を意識している、という発言があり、それなら一緒に!
とウキウキしておりますだおかだ

chaoさんの100、200、300同時達成も期待しています!
2017/3/22 0:18
お誕生日おめでとうございます
誕生日はFBで知ったんですがコメントが一日遅れスミマセンm(__)m

 桜も咲き始め良い気候になり生足のシーズンが始まりましたね、奥さんとの服装のギャップ感がうけましたよ(笑)
 また、各務原アルプスは縦走路のマップがあるなんて知りませんでした、結構、自治体が力を入れているんですね。
2017/3/22 5:47
Re: お誕生日おめでとうございます
gontaさん、コメントいただきありがとうございます!

そして、こちらこそ全然訪問出来ておらず、本当にすみません
個人的な一大事があり、その大きな課題も、なんとか今夕解決となりほっと一安心!
本当に良かったです、、、!

さて、桜も咲き始めましたが、例年は三寒四温で春が来るにもかかわらず、
今年はまた寒波が来るとかで、全体的に雪も遅くまで残り、変な年ですね。

生脚シーズンと言い切れない寒さも残り、服装選びには一苦労です笑

さて、各務原アルプスですが、縦走路マップはお初でした。
ここは、地名を頭に入れておかないと難しい所なので、マップはありがたいですね^^

また機会を作って登りにいこうと思っています。
2017/3/26 21:05
1日違い
1日違いの山行でしたね、残念。
各務原アルプスのマップは、各務原の好日山荘に置いてありますよ。金華山マップはヒマラヤの本店に置いてありますが、どっちも岐阜県民くらいしか行かないですね

1キロくらい寄道ですけど、次回はぜひ蘇原駅までの途中にある「美人の湯」に立ち寄って、もっと美人になった奥さんと帰ってください
2017/3/23 0:18
Re: 1日違い
hisaさん、コメントいただきありがとうございます。
というか、hisaさんとこ行ってビビリましたよ!!
なんですかあの距離は!
鬼ってますね!
最近、ユルユルポクポクハイクに慣れ切ってしまい、
レジャーな登山ばかりなワタクシとしては、鬼の所業です!

さて、マップ情報をありがとうございました。
これは好日山荘&ヒマラヤに是非行っておこうと思いました。
あの手の地図はローカルでしか入手出来ないので、
次回、蕎麦を食いに足を伸ばした時にでも、と考えています
hisaさん、蕎麦好きですか?
金華山付近にかなりお奨めの蕎麦屋、2軒あります。

美人の湯、ワタクシも入って、
少しでも美乳&美尻になって帰ろうと思います
(≧д≦)オウェップ
2017/3/26 21:12
ぽくぽくでこの時間
おはようございます messiahさん
 このコース、私も数か月前に歩きましたが結構時間がかかりました。なのに貴方ら2人で8時間で歩いているなんて。信じられません。
 天気も良くて気持ちよく歩けたようで、次回は金華山までGOですね。
2017/3/24 7:51
Re: ぽくぽくでこの時間
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます^^

前回モートンくんと歩いた時は、もう少しキツいイメージがあったのですが、
一度歩いたからか、かなり楽に感じました。
と言えども、後半の後半、妻はいい加減、同じ風景のアップ&ダウンに相当飽きたらしく、
かなりご機嫌斜めになっていたので、3/4以降、かなり時間が掛かりましたが^^;

初ハイクでスルーハイクの際、道迷いとルートロストからの回復で、
かなり時間をロスしましたが、2回目、3回目となればロスが減る為、
今回の感覚から、スルーハイクでも総時間で8時間台でイケそうな印象です。

是非、再チャレンジしたいです!^^
2017/3/26 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら