記録ID: 108775
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 大清水〜尾瀬沼
2011年05月03日(火) [日帰り]

- GPS
- 07:27
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 773m
コースタイム
7:30大清水-8:50三平橋-10:05三平峠-10:35三平下-11:00尾瀬沼ビジターセンター12:00-12:50三平峠-14:30大清水
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩き始めてすぐ雪があり、アイゼン装着しました。 他の方の足元を見ると4本爪〜10本爪、何も装着しない方・・・・ いろいろ・・・・ 尾瀬沼は氷が溶け「これより先、沼に入ると危険」の注意書きが ところどころにありました。 |
写真
感想
このGW中仕事仕事で・・・・
貴重なお休み1日を有効にということで尾瀬へ
でも。。。。。
仕事疲れか・・・・
寝不足か・・・・
はたまた体力減退か・・・・
慣れない雪のせいか・・・・
なんだか思いのほか・・・・
かなりは〜は〜しながらの歩きとなりました。
ようやく到着した尾瀬沼はところどころ氷がとけ
深い緑色の水面が顔を出し
真っ白い尾瀬沼と燧ヶ岳がとても絵になります。
沼には小さなクレパスがあったりしましたが
皆さんが踏み固めた上をはみ出さないように歩き
ビジターセンターへ
今年は5月1日に開館したそうで
真新しいベンチが雪の上に置かれておりそこでゆっくり食事です。
ベンチ脇にあった望遠鏡からは燧ヶ岳を一歩一歩力強く歩く
登山者がはっきり見え
思わず「がんばれ〜」って。
尾瀬沼のミズバショウは5月下旬ごろのようですが
大清水湿原では早々と咲いたミズバショウと会えて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する