記録ID: 1086231
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						三頭山:念願の中尾根を登る
								2017年03月17日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				山梨県
																				東京都
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:32
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 中尾根はヤマレコ初登録のルートだと思います。一般登山道ではありませんのでご注意ください。 ・中尾根の取り付きまでは、ヨシスキ沢沿いに付けられている明瞭な作業道を辿ります。途中何度か渡渉する箇所があり足場は悪いですが、注意すれば危険というほどではありません。 ・中尾根には最末端からではなく支尾根から取付きましたが、かなりの急斜面で苦労しました。作業道に深入りせず、入り小沢出会いの最末端から取付いたほうがよかったかもしれません。これは次回に検証するつもりです。 ・尾根に乗ってからもしばらくは急ですが、一段落するとヌカザス尾根に合するまで快適な尾根歩きです。だたし左右に植林地が出現するのが意外でした。赤テープがあちこち付いていましたが、恐らく森林整備作業等の目的で付けられたものだと思います。見当外れの方向にも目印が付いているので、下降の際は注意が必要です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ロープ
																ハーネス
																下降器
																GPS
															 | 
|---|
感想
					三頭山の中尾根は以前からの課題でしたが、情報が少なく後回しにしていました。何といっても尾根の末端がヨシスキ沢を遡ったところにあり、アプローチする道がないという点がハードルを高くしています。もちろんそれが神秘性を高めていて、私にとっては憧れのルートになっていました。
昨年、沢歩きでヨシスキ沢を遡ったさいに、二俣の先でしっかりした作業道が横断しているのを確認したので、ひょっとしたら下から道が続いているのかもしれないと考えました。今回はその可能性を探りつつ、うまくいったら踏破しようと目論んで出かけました。
ロープやハーネスを持参し準備万端ではありましたが不安な門出。しかし実際に踏み込んでみると、ヨシスキ沢沿いには整備された仕事道が付けられていて、中尾根末端までは想定を超えるスムースなアプローチでした。
よし、このまま快適に登頂できるのかと思っていたら、そうは問屋が卸さず。主稜に乗るまでハードな登高で、かなり体力を消耗しました。中尾根に乗ってからも、しばらくは木の根を掴みながらの登りがありましたが、後半は新雪の上にトレースを付けながらの快適な尾根歩きを楽しむことができました。
長年の課題だった中尾根。思ったより人の手が入っていたのは意外でしたが、アドベンチャー気分で三頭山への登山が楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:846人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する hananao
								hananao
			
 
									 
									 
									 hananao
														hananao					 
									 
						
 
							 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する