記録ID: 1085181
全員に公開
ハイキング
関東
三浦アルプスは小山が多く侮れない
2017年03月16日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 598m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:01
距離 11.0km
登り 598m
下り 598m
ナビ友と久しぶりのハイキングに参加です。
今回は飛び入りも含めて8名で歩くことに成りました。
何処にでも付いてるアルプスは高い所から低山のこの場所でも歩けば其れなりに楽しめるコースかと思います。
三浦半島に存在する「三浦アルプス」は小山が非常に多く存在する、今回のコース中では49もの凸凹が有るので体力が要りますね。
自分は軽くなめて掛かりウォーキングシューズで歩いてました。処が足元は滑るし足運びがうまく行かず可なり危険な歩きをしてました。
最低トレッキングシューズは必要と思い知らされた形。侮れない歩きです。最高の高さとしても200m少し超える高さですが海抜からすれば階段歩きには疲れる場所かな。
歩いては眺めで進んだ関係で時間は押し気味に成りましたが全員清々しく追われたのは良かったと思いました。計画された幹事さんに感謝します。
次回はどの辺かしら楽しみにしてますよ。11kmの歩き完了。
今回は飛び入りも含めて8名で歩くことに成りました。
何処にでも付いてるアルプスは高い所から低山のこの場所でも歩けば其れなりに楽しめるコースかと思います。
三浦半島に存在する「三浦アルプス」は小山が非常に多く存在する、今回のコース中では49もの凸凹が有るので体力が要りますね。
自分は軽くなめて掛かりウォーキングシューズで歩いてました。処が足元は滑るし足運びがうまく行かず可なり危険な歩きをしてました。
最低トレッキングシューズは必要と思い知らされた形。侮れない歩きです。最高の高さとしても200m少し超える高さですが海抜からすれば階段歩きには疲れる場所かな。
歩いては眺めで進んだ関係で時間は押し気味に成りましたが全員清々しく追われたのは良かったと思いました。計画された幹事さんに感謝します。
次回はどの辺かしら楽しみにしてますよ。11kmの歩き完了。
天候 | 腫れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは仙元山から葉山キリスト協会横に出る、そして木の下交差点に。 風早橋バス停から逗子駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は有るが進路方角が時には迷ってしまう事が有りました。 |
その他周辺情報 | 概ね良好の山道です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する