記録ID: 1084895
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2017年03月12日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 990m
- 下り
- 309m
コースタイム
阪急芦屋川駅9:10 − 13:00六甲山最高峰13:40 −(途中 宝殿よりタクシー)14:30阪急芦屋川駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1月に東の高尾山に遠征し、ならば次は、西の六甲山に行こうと地元有志で神戸まで行ってまいりました。
コースは定番の芦屋から風吹岩を経て、六甲山最高峰に登り、本来なら有馬温泉に下るのであるが、車の駐車場まで戻らなければいけないし、豊田まで3時間ほどまだ運転が残っているので、最高峰から県道を下り、宝殿から路線バスで芦屋川駅まで戻るのが良さそうと思い、宝殿ICまで下ると、丁度空きのタクシーと遭遇し乗る事ができ最短の時間で駐車場まで戻れました。
2,3月の運動不足と体重も、とうとう80Kgを少し超えてしまったのが災いしたか、途中で足が攣り、40分ほど休憩を取り何とか歩けたが、足の攣りがくせになってしまったのかなぁ、情けないね。同行者の皆さんには心配かけ申し訳なかった。
コースは、整備もしっかりされていて、案内板も多く、非常に歩き易かった。山域も広く、色々なコースあり、時間と金があれば、色々と歩いてみたいエリアでした。丁度、この日は兵庫労山主催の『第51回六甲全山縦走大会』が行われており、前日にはトレランの大会も開催されていたようで、活気のある山域ですね。
登山後は芦屋軒のコロッケを購入、車でなければ、ビールで乾杯もしたいホクホクのコロッケでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する