記録ID: 1078286
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山の長男?達磨山 〜伊豆Journey Trail〜
2017年03月04日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 942m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:15
距離 13.9km
登り 942m
下り 934m
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭、危険箇所無し。 「フェアウェイ+舗装路+階段」がメイン |
写真
感想
しばらく車中泊ハイクに行ってないなぁと思い、
たまたまヤマレコで発見した「達磨山」の牧歌的風景に見惚れ、
そうだ、ついでに天城山も登ろうと思い立ち行ってきました。
達磨山は、天城山の万二郎岳&万三郎岳の長男天狗の棲家で、
万太郎岳とも呼ばれるとか。
スタートすぐ、ゴルフ場のフェアウェイのようなトレイルが始まり、
妻と共にずっとお喋り&爆笑しながら、のんびりハイクを楽しみました。
妻のゴルフスウィングのギクシャク感と言ったら、、、www
朝早い時間は高曇りでしたが、どんどん天気が好転し、
素晴らしい晴天となり、無風地帯では暑いくらいでした。
が、尾根筋では風が強かったため、暑過ぎたり肌寒かったりで、
服の脱ぎ着は頻繁でした。
昼ごろからは、富士山も綺麗に見えるようになり、
特に復路は絶景を見ながらのぽくぽくハイクで、とても楽しかったです。
復路の達磨山頂にて昼(ラーメン&チャーハン+おにぎり)を食べ、
完全にカロリーオーバー笑
ちなみに「登山」という満足感はありませんので、
「散歩」程度で行っていただくと、充分楽しめると思います笑
また、伽藍山は行く必要ないと思いますので、
古稀山辺りで戻るのが良いかもです。。。^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
messiahさん、こんにちは。
伊豆のジャーニートレイル、雰囲気良いですね〜
もう春の様相がうかがえます。
海も見えて最高に気持ちの良いトレイルですね
車中泊遠征、お疲れ様でした(全然疲れてないか。。笑)
翌日の赤城山レコも楽しみにしてます!
chataroさん、コメントいただきありがとうございます。
伊豆は中々遠いのですが、温暖なため、サマータイヤでも安心なので
夜中でも凍結の心配なくアクセス出来て助かります^^
富士と太平洋を眺めながらのポクポク歩き、たまにはこんなのも良いものですね
鈍り気味なワタクシと妻には、リハビリハイクとして適度でした笑
また後で、chataroさんのとこにも遊びに行かせていただきますね!
お久しぶりです〜♪
知っているか分りませんが、このルートは人気のトレイルレースであるIZU Trail Journeyのコースなんですね。(ルートがよく似ていたため調べちゃいましたよ)
IZU Trail Journeyは、なぜ人気が高いのだろうかと思ったら、こんなに素晴らしい景色を駆け抜けることができるんですね、参戦したい大会のひとつです。
あと、渋いバンダナとともにロンパン姿も似あっていますよ(笑)
gontaさん、コメントいただきありがとうございます。
大変興味深いレコをUPされておられるので、
是非とも拝見しにいこうと思います、愛を込めて
さて、このトレイルを歩きながら、
妻に伊豆トレイルジャーニーの事を説明していました^^
ワタクシは大会参戦には興味ありませんが、
大会コースを個人的に走るという愉しみを密かに持っており、
折を見てこちらも走ってみようと思っておりますだおかだ
バンダナ、15〜22才頃まで、超アメリカナイズドされていたため、
ブーツカットデニムにウェスタンブーツ、フライトジャケットにドックタグ、
ウェスタンハット、ジッポにWinston、4x4トラック、そしてバンダナと、
その当時の思い出の詰まった色褪せたバンダナです笑
懐かしい若かりし頃の思い出、、、褒めてくれてサンクスです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する