記録ID: 1074528
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						グリーンブーツで御池岳
								2017年02月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				滋賀県
																				三重県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:44
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:37
					  距離 21.4km
					  登り 1,382m
					  下り 1,380m
					  
									    					15:36
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はなし | 
写真
										国道ダラダラなので地図やGPSも見ずに無心に歩くが、いい加減なげーよ、と。
自分は滅多に荷を降ろして座っての休憩は取らないのだが、辛抱堪らず腰を下ろして休憩とした。
「あとどんだけだよ」とGPS見たら車まで5分掛からない距離だった。
早々に腰上げて歩き始めました。
						自分は滅多に荷を降ろして座っての休憩は取らないのだが、辛抱堪らず腰を下ろして休憩とした。
「あとどんだけだよ」とGPS見たら車まで5分掛からない距離だった。
早々に腰上げて歩き始めました。
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																毛帽子
																靴
																ザック
																輪カンジキ
																アイゼン
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																ツェルト
																ストック
																ピッケル
															 | 
|---|
感想
					ミレーのドライナミックメッシュを買うつもりで行った好日山荘。
壁に掛かる、LOWAのバイスホルン。
…赤札。
先週、出張手当が入り、数万円の余剰予算。
で、お買い上げ。
またしても、グリーンブーツだ。
26日は野伏BCの予定だったが、急遽予定変更。
滋賀のKさんとK君の「シガKKペア」に能郷行こうと誘うが、御池の予定立てているので、こっちに乗らないかと誘い返され。
で、行ってまいりました、靴慣らしのダラダラ山行。
冬季の御池岳を鞍掛から入山する人は少ないと思うが、トンネル上でKKペアと合流するため6kmの国道歩き。
3km進んだ時に、Kさんから「遅れるので先行してくれ」との電話。
結果、山頂まで進み、下山時に日本庭園でやっと合流となった。
これでは、同行したと言えないと思うのだが、まぁ一応同行者としておこう。
そんなトラブルもあったが、山行自体はまさに好日。
鞍掛トンネルに戻ってくるまでは最高のヤマだった。
問題はそこから以降。
踏み抜き地獄の始まりである。
ワカン持っているのだから履けばいいのだが、「あとは国道をダラダラ行くだけだから」の思いで、ツボ足で押し通した。
後悔。
まぁ、靴慣らしが目的だったので、山頂付近の良い景色を楽しめただけ儲けものか。
最後に。
途中、幾人もの方に、滋賀KKペアの目撃情報をご提供頂きました、ありがとうございました。
お蔭様で合流できました。
Kさんは合流に手間取った事を省みて、特小無線購入を検討するとのこと。
皆さん、特小無線、流行らせない?
条件良いと、藤原山頂と木曽駒山頂で交信できるんですよ。
単三一本の電源なのに凄いよね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:636人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する