ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1074133
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

スノーシューデビュー戦は入笠山(´・ω・`)

2017年02月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
5.1km
登り
285m
下り
278m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
2:03
合計
4:23
距離 5.1km 登り 286m 下り 279m
10:55
10:59
7
11:06
46
11:52
13:46
21
14:07
3
14:10
14:11
9
14:20
14:24
26
14:51
ゴール地点
天候 晴 無風
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見パノラマリゾートP無料に停めさせていただきました

以下次回用のメモ♪
0506 起床
0555 自宅発
0911 P着(自宅→中津川ICは一般道、それ以降高速使用)
0945 P発
1540 P着
1605 P発
2113 自宅着(ALL一般道)
   412.1km
 
コース状況/
危険箇所等
往復ゴンドラはモンベルカード提示で200円off(1650→1450)
往路ゴンドラ6人満車w復路ゴンドラ貸切^^
意外とゴンドラ乗車時間が長く感じます♪
その他周辺情報 立ち寄りませんでした
帰り道に「ゆーとろん水神の湯」あります♪
自宅前にて 快晴の予感♪ この時間でもこんなに明るくなったんですね^^
2017年02月27日 05:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 5:53
自宅前にて 快晴の予感♪ この時間でもこんなに明るくなったんですね^^
駐車場から意外と歩くゴンドラ駅w
2017年02月27日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 10:01
駐車場から意外と歩くゴンドラ駅w
待ちに待った
2017年02月27日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 10:32
待ちに待った
にゅうかさやま♪
2017年02月27日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 10:32
にゅうかさやま♪
と スノーシュー♪
2017年02月27日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 10:33
と スノーシュー♪
スノーシューなしで歩きます^^
2017年02月27日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 10:34
スノーシューなしで歩きます^^
なんて良い天気(´゜ω゜)
2017年02月27日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/27 10:36
なんて良い天気(´゜ω゜)
入笠湿原入口
2017年02月27日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 10:43
入笠湿原入口
なんという
2017年02月27日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 10:48
なんという
開放感♪♪♪
2017年02月27日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 10:48
開放感♪♪♪
我慢できず
2017年02月27日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 10:48
我慢できず
装着っ♪
2017年02月27日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/27 10:54
装着っ♪
気持ちが晴れ晴れします^^
2017年02月27日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 11:01
気持ちが晴れ晴れします^^
しつげん
2017年02月27日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 11:02
しつげん
ソリを購入し忘れw 次回は携行します^^
2017年02月27日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 11:07
ソリを購入し忘れw 次回は携行します^^
年季の入った良い佇まい♪
2017年02月27日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 11:07
年季の入った良い佇まい♪
入笠湿原前のトイレのみが冬期開放中 なんと暖房が入っています♪
2017年02月27日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 11:08
入笠湿原前のトイレのみが冬期開放中 なんと暖房が入っています♪
噂のヤツw
2017年02月27日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 11:14
噂のヤツw
これは
2017年02月27日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 11:14
これは
右方面は山荘あり
2017年02月27日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 11:16
右方面は山荘あり
おぉぉ
2017年02月27日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 11:17
おぉぉ
どこでも歩いていけそうです^^
2017年02月27日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 11:20
どこでも歩いていけそうです^^
わーい
2017年02月27日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 11:27
わーい
スノーシューないとかなり踏み抜くんですかね?@@
2017年02月27日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/27 11:41
スノーシューないとかなり踏み抜くんですかね?@@
でもなくても大丈夫そうw
2017年02月27日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 11:47
でもなくても大丈夫そうw
もー
2017年02月27日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 11:52
もー
なんて良い天気♪
2017年02月27日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/27 11:52
なんて良い天気♪
で 山頂〜〜〜♪ 看板下 乗鞍さん
2017年02月27日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/27 11:54
で 山頂〜〜〜♪ 看板下 乗鞍さん
甲斐駒さんは雲の中
2017年02月27日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 11:58
甲斐駒さんは雲の中
中央アの皆様
2017年02月27日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 11:58
中央アの皆様
左 御嶽 中央 乗鞍 左 北アの始まり
2017年02月27日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 11:58
左 御嶽 中央 乗鞍 左 北アの始まり
わーい
2017年02月27日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 12:58
わーい
御嶽さんは やっぱり大きかった^^
2017年02月27日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 12:58
御嶽さんは やっぱり大きかった^^
雪がキラキラしていました^^
2017年02月27日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 13:24
雪がキラキラしていました^^
誰もいなくなった山頂^^
2017年02月27日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 13:30
誰もいなくなった山頂^^
太陽は暖かくて気持ちよい♪
2017年02月27日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 13:30
太陽は暖かくて気持ちよい♪
もう一度 山頂標識♪
2017年02月27日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 13:31
もう一度 山頂標識♪
南八ツの皆様は 雲の中でした^^残念
2017年02月27日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 13:45
南八ツの皆様は 雲の中でした^^残念
甲斐駒さんも雲雲雲
2017年02月27日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 13:45
甲斐駒さんも雲雲雲
ここを歩ける幸せ♪
2017年02月27日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 13:53
ここを歩ける幸せ♪
せっかくスノーシュー履いているんで まっすぐ降ります^^
2017年02月27日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:04
せっかくスノーシュー履いているんで まっすぐ降ります^^
今日は天気に最後まで恵まれました^^
2017年02月27日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 14:08
今日は天気に最後まで恵まれました^^
マナスル山荘のつらら 推定50cm^^
2017年02月27日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 14:10
マナスル山荘のつらら 推定50cm^^
噂のビーフシチューを食べようと思いましたが
2017年02月27日 14:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:11
噂のビーフシチューを食べようと思いましたが
今日は山荘自体がオヤスミでした@@
2017年02月27日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 14:12
今日は山荘自体がオヤスミでした@@
林道もカリカリの雪模様
2017年02月27日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:19
林道もカリカリの雪模様
次回は ソリ持参します^^
2017年02月27日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:26
次回は ソリ持参します^^
絶対 楽しいはずっ^^
2017年02月27日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 14:28
絶対 楽しいはずっ^^
私の足跡もどこかにw
2017年02月27日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:28
私の足跡もどこかにw
クオリティはあまりあがりませんw
2017年02月27日 14:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/27 14:32
クオリティはあまりあがりませんw
にしても
2017年02月27日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:34
にしても
楽しいw
2017年02月27日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:43
楽しいw
美ヶ原と霧ヶ峰 楽しそうです^^
2017年02月27日 14:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 14:48
美ヶ原と霧ヶ峰 楽しそうです^^
楽しい山行も あっという間におしまい^^
2017年02月27日 14:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 14:49
楽しい山行も あっという間におしまい^^
帰ります
2017年02月27日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 15:13
帰ります
1日ありがとう^^
2017年02月27日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/27 15:13
1日ありがとう^^
八ツはさらに雲に覆われます
2017年02月27日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 15:14
八ツはさらに雲に覆われます
あーー 帰りたくないw
2017年02月27日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/27 15:14
あーー 帰りたくないw
また来たい^^
2017年02月27日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 15:15
また来たい^^
頑張ったザック^^
2017年02月27日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 15:15
頑張ったザック^^
北八ツ方面はくっきりしてました
2017年02月27日 15:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 15:18
北八ツ方面はくっきりしてました
凍ってます
2017年02月27日 15:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 15:19
凍ってます
八ツの裾野がセクシーです^^
2017年02月27日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 15:22
八ツの裾野がセクシーです^^
徒歩では登れそうにありませんw
2017年02月27日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 15:24
徒歩では登れそうにありませんw
山麓駅着
2017年02月27日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/27 15:29
山麓駅着
おぉ 編笠 権現のコンビでは
2017年02月27日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/27 15:31
おぉ 編笠 権現のコンビでは
あーーー もう到着w
2017年02月27日 15:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/27 15:40
あーーー もう到着w

感想

 絶好のコンディションで臨んだ入笠山♪

 前回はlolorioさんとPまで来ましたが、悪天のためゴンドラ運行中止でした。やり残したことはすぐに解決しないといけませんw
 
 ようやくスノーシューのデビュー戦が終わりました♪入笠山があれほどたくさんのレコが上がってるわけがわかりました^^
 山頂からはとにかく有名どころのお山がほぼほぼ見れるという絶好の立地条件♪北、中央、南アルプス、御嶽、乗鞍、八ツは目の前♪しかもゴンドラ利用なのでしんどくないw
 で 湿原に雪が積もると雪原でスノーシュー歩き放題♪
 人気が出ないわけがないですね^^

 スノーシューも買ってしまったので、もう雪山に行かざるを得ませんw
 スノーシューはもっと歩きにくいものだと思ってましたが、アイゼンのでっかい版という感想です^^とにかくどこにでも行けそうな気にさせてくれる魔法の山道具ですねw

 さて残雪期に入り うかうかしていると雪山もおわってしまいますが、あと何回行こうかなーー♪

 とにかくスノーシューデビュー戦は最高の天気と立地に恵まれ幸せでした^^

 山に感謝^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

denemonさん、デビューおめでとうございます!
〇雪辱戦の早さにびっくりですが、いい天候でデビューが飾れてよかったですね!傷はつかなかったですか?
〇次は鈴鹿あたりで、緩やかな斜面では最高のパフォーマンスを発揮します
〇ちなみに下りでは大苦戦してます・・・高級SSなら大丈夫なのでしょうか?私のはちょっと不安なので
〇まだまだ山には雪がありますよ〜楽しみ増えましたね お疲れさまでした!
2017/3/1 11:24
Re: denemonさん、デビューおめでとうございます!
 おかげさまで目標にしていた今シーズンのデビューを無事終了しました♪
 haruhiyoさんのスノーシューにかなり刺激をうけてしまったこともデビューのかなり大きな要因ですw
 下りでは、アイゼンをイメージした使用をしたら結構勢いよく滑ってしまいました^^これから勉強していきたいと思います。
 お山の幅が少しだけですが広がった気がして、最近は天気図ばっかり見ていますw
 ありがとうございました♪
2017/3/1 23:16
スノーシューデビュー!
denemonさん こんにちは

素晴らしいスノーシューデビューだったようですね
私も一応今年デビューしました
浮遊感のようなあの感覚はちょっと癖になりそうです

それにしても入笠山の絶景は素晴らしいですね
スノーシューも遊び放題そうですし
私も行ってみたい
2017/3/1 11:40
Re: スノーシューデビュー!
 goldengateさんの藤原レコも事前にチェックしてました^^
 雪道なのに、沈まない不思議な感覚は初体験でしたw鈴鹿のお山にも近々お邪魔してみたいと思います♪
 入笠山はとても良いお山でした。是非、お天気の日に遊んでみてください♪
 今後ともどうぞ良い山行を〜〜
2017/3/1 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら