ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106814
全員に公開
ハイキング
東海

尾張本宮山 暫く振りのリハビリハイキング

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
227m
下り
225m

コースタイム

13:30大縣神社駐車場-13:35宮池-13:38鳥居(分岐)-13:49分岐(信貴山)-13:50展望台-13:55社(好展望地)〜13:58-14:01本宮山山頂-14:25駐車場
天候 晴れ時々曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾張二ノ宮 大縣神社無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
かつては?地元の遠足にも使われるハイキングコースで道標整備されており問題ないです。信貴山分岐までは軽自動車も通れる位の道、その先も急傾斜は階段が整備されておりこれまた問題ないです。
大縣神社を通り抜けるコースとその先の鳥居まで別の車道を行くコースがあります。折角ですから里宮と奥宮の両方お参りしていくのが良いかなと・・・
神社本殿脇の道を進むと池に至ります。
宮池とあります。
神社本殿脇の道を進むと池に至ります。
宮池とあります。
う〜ん・・・溜池なんでしょうか・・・
う〜ん・・・溜池なんでしょうか・・・
更に進むと宮池よりも大きい池が現れます。
でも名前がわからないです。
確か前の案内板には西洞池とか・・・
2
更に進むと宮池よりも大きい池が現れます。
でも名前がわからないです。
確か前の案内板には西洞池とか・・・
分岐に到着です。ここには鳥居があります。本宮山はここをくぐっていきます。
分岐に到着です。ここには鳥居があります。本宮山はここをくぐっていきます。
本宮山山頂まで1.4キロとあります。
意外と近いかな・・・
本宮山山頂まで1.4キロとあります。
意外と近いかな・・・
途中に別のハイキングコースがあります。
相澤山北登山口とあります。
う〜ん記憶にない山です。
途中に別のハイキングコースがあります。
相澤山北登山口とあります。
う〜ん記憶にない山です。
分岐はこんな感じです。
ちょっと登山道っぽいでしょうか。
分岐はこんな感じです。
ちょっと登山道っぽいでしょうか。
電波施設でしょうか?
電波施設でしょうか?
再び分岐です。右に進めば信貴山、左は本宮山です。
再び分岐です。右に進めば信貴山、左は本宮山です。
ここ(分岐)から本宮山山頂まで0.5キロとあります。
ここ(分岐)から本宮山山頂まで0.5キロとあります。
すぐに次の分岐に至り道なり(右手側)に進むと・・・
すぐに次の分岐に至り道なり(右手側)に進むと・・・
展望台に着きます。ここからは絶景が!
展望台に着きます。ここからは絶景が!
残念ながら全く見えません。
名前に偽りありですね。
冬ならば良かったのでしょうか・・・
残念ながら全く見えません。
名前に偽りありですね。
冬ならば良かったのでしょうか・・・
社の直下、長い階段が始まります。
社の直下、長い階段が始まります。
そろそろ先が明るくなって来ました。
そろそろ先が明るくなって来ました。
社が見えます。いよいよ・・・
社が見えます。いよいよ・・・
雲が多く霞んでいますが中々の展望です。
1
雲が多く霞んでいますが中々の展望です。
南側の展望です。
南側の展望です。
社の裏手にある露岩に登ると名古屋駅のツインタワーも微かに見えます。
社の裏手にある露岩に登ると名古屋駅のツインタワーも微かに見えます。
まぁ春なんでこんなもんですね。
まぁ春なんでこんなもんですね。
山頂まではあとちょっとです。
山頂まではあとちょっとです。
露岩はこんな感じです。夜景が綺麗そうです。
1
露岩はこんな感じです。夜景が綺麗そうです。
露岩の横にある社です。
露岩の横にある社です。
山頂までの登山道の脇にはアンテナ塔があります。
山頂までの登山道の脇にはアンテナ塔があります。
山頂直下の最後の階段です。
山頂直下の最後の階段です。
山頂に到着です。そんなに広くはありません。
1
山頂に到着です。そんなに広くはありません。
奥には三角点が・・・
奥には三角点が・・・
山頂からの展望は期待できませんね。
山頂からの展望は期待できませんね。
山頂から下山する途中ちょっと開けた場所が・・・
犬山城が霞んで見えます。
山頂から下山する途中ちょっと開けた場所が・・・
犬山城が霞んで見えます。
鳥居の分岐を行きとは違う方へ進みます。
鳥居の分岐を行きとは違う方へ進みます。
すると直ぐに車道へ出ます。ここからは駐車場まで一本道です。
すると直ぐに車道へ出ます。ここからは駐車場まで一本道です。

感想

久〜し振りの山歩きです。
前回が昨年11月ですからもう既に五ヶ月も過ぎてます・・・

持病?の腰痛が何とか治って三月くらいからそろそろと考えていたのですが
あの大震災・・・
中々気分的にも難しいです。
四月に入ってそろそろと思っていたらまたまた腰痛再発・・・orz

困ったものですが漸く癒えたので近所の裏山に体慣らしに歩いてみる事にします。

出発地の大縣神社は地元では有名な神社ですが初詣の季節も終わり、そして例の祭りも終わっているので混み合うことはありません。ですがそこそこ車は停まってます。

登山道は九割方が車道の様な感じと階段なので雰囲気的にはそれなりですが気軽に歩けるのでそれもまた良いですね。
この時期展望は霞がかかって今一ですがそれもまた良いものです。

やっぱ山は良いですね。

腰の具合はう〜んあとちょっとといった感じですがGWには何とかしたいものです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

お久しぶりです
こんばんわ、otomisanさん

腰痛とのお付き合い、大変そうですね

でも、今日無事に 歩かれたようで、よかったです
近所にの裏山・・なんていいですねぇ〜!!

気がつくと、すっかり春らしくなってきました ・・
無理せず、 ぼちぼち復活できるといいですね

otomisanさんの久々のアップ、嬉しいです。
先ほど、otomisanさんの記録印刷して持って行った権現岳で出会ったaonuma1000さまも、山復活されて、コメントしたとこです

最近ちょっと忙しく・・
みなさんのアップなかなか見れないことも多くて。。

ではでは、腰大事にされてくださいね
2011/4/24 23:55
ありがとうございます!
pikachanさん こんばんわ!
コメントありがとう御座います!

すっかり春ですね〜
今年は2〜3山雪山(もちろん初心者向けですが…)行こうと思っていたのですが腰痛とあの大震災で・・・

pikachanさんの方は大丈夫でしたか?
地震はもとよりその後の停電やら品不足?やら大変だったと思います。

今年も漸く活動できそうでちょっとほっとしてます。
まずはGW辺りからですね。
そして今年の最初の目標は・・・
赤岳 リベンジ! かな?

これからも良い山行を!
何処かの山(八ヶ岳?!)で出会えることを楽しみに!

それでは!

ありがとうございました!
2011/4/25 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら