記録ID: 1067590
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						鍋割山
								2017年02月17日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:05
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 877m
- 下り
- 863m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																ストック
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																コンパス
																ツェルト
																ガスコンロ
																鍋
															 | 
感想
					名古屋のお友達cisatonちゃんとyoshiさん
yoshiさんは丹沢が初めてなので、美味しい鍋焼きうどんを食べて欲しくて
そして私も久しぶりに食べたくて鍋割山をチョイス♪
目が見えないyoshiさんはcisatonちゃんのザックを掴んで
cisatonちゃんの動きに合わせて足運びをしていて
1回も転ぶ事もなく標準コースタイムより少し遅いくらいで
歩けてしまうのは、やっぱり凄い!!
早朝から10時過ぎまでは快晴で風もなく登りはとても良かった♪
下りは稜線は風が強くなってきて・・後沢乗越を過ぎると無風でホッとした〜
遅い時間に登ってきた人達は大変だったのでは?と思いました
最後は林道で小雨に振られたけど駐車場の前でコーヒーをいれてお菓子タイム♪
下山後は私の家に泊まってもらって宴会でした、楽しかった(*^o^*)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:775人
	 ポピー🦉popie
								ポピー🦉popie
			
 
									 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
この日の下界は物凄い強風で、私の家の前はまるで、砂漠の嵐の様でした。
(横浜市なのに、家の周りが畑なので・・・。)
尊仏山荘のライブカメラを見ていたら物凄い嵐で大変な様子でしたよ!。
この日の強風は下山時に影響が有った様でしたが、コメントの様子では登りの時には大丈夫な様でしたね。
皆さん転ぶ事無く登られた様ですが、この前うちの妻なんて何度コケまくったか分かりませんよ。
(ナイショですが、私もコケました!)
遠方から来られたお友達を、丹沢にご招待すると考えれば、やはりうどん・・・じゃなくて、鍋割山ですよね!。
(あのうどんを思い出すと、お腹が空いて来ました。)
小雨の影響も有った様でしたが、帰宅後は宴会を楽しまれた様で良かったですね!。
kazさん
風が強くなるとは予報で知ってて無理そうだったら引き返すつもりで行きました、
駐車場に1番乗りだったので心の中では心配でした
でも上空で凄い風の音がしてるだけで大丈夫だったのでホッとしましたが
風の通り道の稜線や山頂は大変なのでは?とも思ってました!
遅い時間に鍋割山に登ってた人達が数十人いて、どうだったかしら?と気にしてましたが
「山で会った人」に表示されているのが沢登りの方だけなので分かりません
雪も滑って転びそうだし強風でも転びそうですね!
私は転ぶのはまた骨折しそうでトラウマです(^_^;)
奇遇ですね。私も本日、鍋割に登りました
気の合うご友人たちと良い時間を過ごされましたね。また丹沢、いろいろご案内して差し上げて下さい。
私も丹沢の初登山は鍋割山でしたしcisatonちゃんも鍋割山だったので
やはり招待は鍋割山ですよね
うどんや具が美味しいのは当たり前ですが、計量しないでアバウトでつゆを作ってるのに
薄過ぎず濃過ぎず、つゆを美味しく飲み干せてしまうのも凄いですよね!!
私も昨日は西丹沢にある大野山に登ってきました、富士山が近くて裾野まで見えて絶景!
名古屋からは富士山が見えないけれど富士山好きなcisatonちゃん達を
今度は大野山に案内したいと思いました
春一番の日に登られたのですね!
私は今週の月曜日に休みが取れていたので同じく鍋割山の計画にしてましたが予報が下り坂なのと強風予報でしたので見送りました。
先月までは高尾山域を何度も歩いてましたが今月は結局山行きが一度も無しです。
また来月の半ば辺りから徐々に復帰予定です。
レコ見て鍋割りうどんまた食べたくなりました〜
thuyoshiさん
丹沢でも風の通り道の稜線だったら歩けなかったと思いますが、運が良くて歩けました(^-^)
そして前回から1ヶ月以上たった久しぶりの登山だったし鍋焼きうどんも3年ぶりで楽しめて良かったです。
これから暖かくなればますます登山日和ですよね!
thuyoshiさんの次回のレコを楽しみにしています*\(^o^)/**/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する