20170204 満開の河津桜に誘われ丹沢山麓ハイク(松田山〜高松山)


- GPS
- 06:20
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 969m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は、小田急線新松田駅から西平畑公園、最明寺史跡公園を経由して高松山、復路は高松山からビリ堂を経由して山北駅に至るルートです。西平畑公園から最明寺史跡公園までは舗装道路である等、登山道や道標は全般的にしっかり整備されており、危険な箇所等はありません。強いてあげれば、高松山からビリ堂にかけては登山道が雨で抉れたようになっておりやや荒れ気味になっていること、高松山入口バス停に向かう登山道が工事中(H28.11.1〜H30.2.27)のため迂回する必要があります。 |
その他周辺情報 | 〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北1971-2 山北町健康福祉センター さくらの湯電話: 0465-75-0819 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=1619 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
河津桜と富士三昧、締めに梅の花を愛でるといった贅沢な山行になりました。
皆さんのレコを見るまで、丹沢で河津桜を愛でることできるとは全く知らなかった私。それもいつも西丹沢に行く際にお世話になっている新松田駅のすぐ近くで見ることができるなんて!感謝感謝です(^^♪
なお、神奈川県のHP(↓)では2月11日〜3月12日にかけ「第19回まつだ桜まつり」が開催されるとのこと。桜まつりの期間は混むだろうなと思い、明日は雨の予報だったこともあり今日出かけました。ご参考までに、開花状況はHPでは「桜は3分〜4分咲きです。菜の花は、咲き始めです。(2017.2.1現在)」といった案内でしたが、今日はもっと咲いているような印象を受けました。ここ数日の陽気で河津桜一気に開花が進んだかもしれませんね。
◎ http://www.kanagawa-kankou.or.jp/topics/sakura/hayazaki.html
圧巻だったのは高松山山頂からの眺望。富士から箱根の山々、さらには相模湾まで望むことができました。また、尺里峠から高松山の登山道では筆文字で書かれた道標を目にすることができます。かつての古道が荒れているのを見て有志により結成された「虫沢古道を守る会」のメンバーの方のご尽力によるものだそうです。今回は第六天古道だけでしたが、虫沢古道、はなじょろ道(花嫁が通った道)がるそうであり、ぜひ通ってみたいと思います。ちなみにパンフレットは↓から入手できます。尺里峠に設置されているボックスの中にもありますよ。
◎ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0602/kenseipj/file/walking/matsuda/37.pdf
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する