記録ID: 1057632
全員に公開
ハイキング
東海
鳶の巣山(奥三河)天日山あきらめ
2017年02月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 582m
- 下り
- 577m
コースタイム
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳶の巣山からの下山道は、踏み跡もない尾根歩きです、傾斜がきつく落ち葉で滑りやすい。 天日山へのルートは藪漕ぎ状態(途中であきらめ) 他は林道に成ります、歩き易いです。 |
その他周辺情報 | 国道151号線にコンビニ・サークルKが有りますが、ファミリーマートにが改造中の為、2月22日までは休業です。 「うめの湯」が有ります。 |
写真
撮影機器:
感想
一寸時間が有りましたので、近場の愛知の山「鳶の巣山」へ行って見ました。
県境の林道を歩き、鳶の巣山への林道は特に問題なく登りましたが、下りのルートでは踏み跡も薄く、マーキングも少なく傾斜がきつく、落ち葉で滑りやすい尾根で、途中では計画ルートを外れ、想像より一寸大変な所でした。
天日山へのルートは、全く踏み阿智が無くなり、マーキングも途中で見当たらず、藪漕ぎ状態になりましたので、今回はこのまま進むのをやめました、機会が有ればまた挑戦するかもしれません。
(その時は登山道整備も必要)
林道が多いので、簡単に登ってこようと思っていましたが、尾根道はなかなか大変でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nakoeさん、こんにちは!
最近アグレッシブに歩かれていますね!
私が行ったときには写真2の水道施設の脇に止めてスタートしました。
天日山は反対側の熊から行きました。
あと天狗棚周辺の計画は中止し、gさんと神坂神社から富士見台に変更しました。
daishohさん こんばんは。
天狗棚は中止しましたか、温かい日が続きますね。
gさんと富士見台ですか、土曜日は穏やかね天気になるようですね、
楽しんで来て下さい。
nakoeさん、こんにちは
違う山ですが、自分も少しルートロスしました
写真16〜19のような感じそのもの
落ち葉やそこそこの踏みあとなど、似ています
無事の山行お疲れさまでした
sumata33さん コメントありがとうございます。
下山時は踏み跡も少なく、マークも少ない為、足元に注意が行き、
尾根をそのまま降りれば良いと思ってしまい、分岐地点に気が付きませんでした、GPSのおかげで何事もなく下山する事が出来ました。
精力的にやってますね!
鳶の巣から天日山は、天日山付近で笹が濃いので寒い冬場は大変。
大昔、熊から天日、鳶の巣、箒木山、熊と周回したことがあり、天日山付近が一番厄介でした。それでも、気候のいい季節でした。
明日は、雪山に行ってきます。(g)
gさん こんばんは。
明日は、daishohさんと雪山ですか、明日までは天気が良いようです。
雪が多く有るとよいですね、楽しそうな登山に成りそうですね。
天日山は、またの機会に登りたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する